小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。今日はたまご以外のお話しです。

少し前にウチの畑で採ってきたブロッコリ、よく見ると色が紫色になってました。

burokkori_201403 (2).jpg

「なんじゃこりゃ!?」 あんまり気持ちのイイものじゃなかったので、紫の部分は削ってから料理したんです。

でも問題あってもいけないので食べる前にネットで調べてみたら、
寒さが厳しい時に、身を守るために自分の糖度を増し、その結果アントシアニンという色素が増えるため」なんだそうで、
むしろ紫色の方が、甘くておいしく健康にも良い!」という衝撃的事実が! がーん、捨てちゃったよ・・・・・・(–;)

さらに、料理後に息子(6)が「おとーさん、ブロッコリの葉っぱはすてちゃダメだよ。たべるとおいしいんだよ!」と言うんですね。

いや、だって葉っぱなんて普通食べないでしょ!?

・・・・・・と思って調べてみると、これまた

「ブロッコリの葉は美味しいし栄養もあるのでどんどん食べてOK」となっていました。

ええー!?

おとーさん畑でどんどん取って葉っぱ捨てちゃってたよ。

後日ためしに茹でてみると、いやホント味が濃厚で美味しかったです。ちなみにクックパッドには「ブロッコリの葉っぱレシピ」が146種類もアップされています。ブロッコリの葉っぱって、畑でキャベツ並みにたくさん採れるんですよねー。

burokkokori_happa.jpg

自分の無知にガックリの、ある春の日でした。

(関連:「調理」で人類は進化する!? – たまごのソムリエ・たまごコラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学 2014年04月10日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。本日バタバタとしており、こんな時間の更新になってしまいました。

2014-04-02 11.57.14.jpg 2014-04-02 11.57.03.jpg

最近ずっと出張がちだったのですが、合間があれば東急ハンズやこだわりの雑貨売り場でたまご関連グッズをチェックしています。

たまご関連だけじゃなく色々回ってみるのですが、あたらしいアイデアに触れいつも楽しい刺激があります(^^)

個人的には「納豆を10倍楽しむセット」なるものに、めちゃめちゃ興味を惹かれました。

2014-04-02 11.58.06.jpg

面白いほどよく混ざる、卵が納豆と劇的に合わせやすくなっているんだそうです。時間が無かったのでそのまま去ったのですが、次行ったときに買おうかな・・・!?

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2014年04月9日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

nyuugakupanpic4759420201404.jpg

親しい方から、息子の入学祝いに自家製パンを頂きました!(^^)
これ、お祝いのメッセージ文字になってるんですね。名前もちゃんと入った気持ちのこもったパンです。すごい!息子も大興奮でした。味もすごく美味しかった!

写真のウデがヘタなのと、(–;)
もったいなくて袋入りのまま撮ってあるので分かりにくいですが、 表面も美味しくピカピカに輝いています。 これはパン焼きの技法で、表面にハケで薄く卵を塗ってから焼くんですね。

これは、卵黄に含まれるカロチノイドという色素成分がキレイな焼き上がりの色を出して、また卵白は加熱することでピカピカのツヤが出ます。

このような技法が発達したのは、中世ヨーロッパの宮廷料理。華美な料理がふんだんに作られた時代で、黄金色の料理はかなり重用されたそうで、その色合いを出すために卵黄や全卵で焼き上がりの美しさを演出する技法も、ふんだんに使われたそうです。

気持ちがうれしい美味しいメッセージのパンと卵の技術発達に感謝!です。(^^) ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2014年04月8日

egg_cooking_tamago_waru_big.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たんぱく質」って聞いたことありますよね? 私達のお肌や筋肉、すべてたんぱく質でできています。

ではそもそも「たんぱく」ってちょっと変わった言葉ですよね?どういう由来なんでしょうか。漢字で「蛋白質」と書きます。

「たん」とは「蛋(タン)」、中国語で言う「たまご」の事です。(たとえば鶏卵は「鶏蛋(ジータン)」・ピータンであれば「皮蛋」と書きます。)つまり、卵の白身が「蛋白」

「たんぱく質」とは、たまごの白身そのものを表わす言葉だったんですねー。

そもそもは英語の「protain(プロテイン)」という言葉がドイツで「卵白(Eiweiß)」と訳されており、明治の頃よりドイツ医学を輸入していた日本でもそのままの言葉として訳されたようです。

「蛋」という字はなじみが薄いため「卵白質」と書くことが提唱された時期もあったそうで、もしそうなっていれば日本人の玉子料理に対する見方もずいぶん健康志向に変わっていたのではないでしょうか。

ちなみにその名を冠されるだけあって、たまごの白身はたんぱく質として非常に良質です。 また脂肪分はほとんど含まれないためカロリーは42キロカロリーと低く、「高タンパク低カロリー」な食品であります。また体に必要なほぼすべてのアミノ酸を含み、また肌荒れや口内炎予防にかかわるビタミンB2をたっぷり含みます。

プロ格闘家やプロレスラーさんの中には、毎日「白身だけの卵かけご飯」を食べている方もいるくらい。 お子さんが入学進学、春から頑張っていかれるお母さんも、ぜひ高タンパク質の代表選手白身を多用した料理をご活用くださいませ!(^^)
ここまでお読みくださって、ありがとうございます。 

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学 2014年04月7日

oiwaitamago201404.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。徳島県でも桜が咲き乱れ、心なしかウキウキしています。さて、

ペルシャ
中国
エジプト
ギリシャ
アメリカ 

これらの国の共通点ってなんだか分かりますか?

それは、古くから「たまごで春をお祝いする」風習があった国なんです。「春の儀式」としてそれぞれ食べられていました。

鶏さんの原種「セキショクヤケイ」とそれに近い種は、そもそも春ごろの時期しか卵を産みませんでした。ツバメなどの他の鳥さんとおんなじです。

といっても「春の貴重なごちそう」だからお祝いに使われているだけじゃなくて、卵は宗教的にも「復活」や「神性」の象徴として世界各地で考えられていてさまざまな祭事と絡んでいるんですね。(日本の民話でも、沖縄や秋田など、卵と神様が絡んだ伝承が各地で見られています。)

何度かご紹介させてもらっている欧米の復活祭に用いられる「イースターエッグ」、そしてアメリカで伝統の卵転がし(egg rolling。これはホワイトハウスの庭で唯一許可されている唯一の行事なんです!またペルシャでは古代から、春に卵を贈りあう習慣がありました。

春に卵でお祝いをする」という風習の記録で、最も古くから残っているのはユダヤ人のお祝い。もしかするとペルシャやギリシャにも、ユダヤ人を通じて文化が入っていったのかもしれませんね。

ちなみにユダヤ人の祭事では、殻ごと焼いた卵をお盆に乗せて神にささげていたのだそうです。

長年の育種によって、今ではほぼ毎日たまごを産んでくれるわけですが、やっぱり鶏さんのコンディションが良いのは、もともと産んでいた「春」なんですねー。

ぜひ、皆さんも、春の行楽シーズン、お弁当や朝ごはん、ちょっとした食事に卵で春をお祝いしてみませんか!?

ここまでお読みくださって、ありがとうございます!

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの歴史・文学・文化学 2014年04月5日

 

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

一昨日はひさびさに更新ストップしてしまいました。

今週は出張つづきで飛び回っていますので、短更新で失礼します。

いろんな方とのご縁、そして元気をいただいています!本日もワクワク楽しみです(^^)

 

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。
一昨日はひさびさに更新ストップしてしまいました。
今週は出張つづきで飛び回っていますので、短更新で失礼します。
いろんな方とのご縁、そして元気をいただいています!本日もワクワク楽しみです(^^
カテゴリー | ソムリエ日記 2014年04月4日