小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

takoage2014.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

正月三が日は息子と連日たこあげをしていました。(^^)

凧揚げ自体は紀元前からあったけれども娯楽としての“正月に凧揚げをする風習”は江戸時代になって普及した、と言われています。

たまごも紀元前から日本にあったものの、庶民の間で広く食べるようになったのは江戸時代から。

なんだか共通するものを感じますねー。

そういえば「たこ」という呼び名は実は関東限定で、むかしは関西地域では「いか」だったのだとか。ビックリです。

徳島は関西にほど近いのですが、「いか揚げ」だったのでしょうか!? 興味深いです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2014年01月8日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

今年は“うま年”なので、馬と卵について面白はなしを、昨日につづきご紹介。

さて、タイには「馬尿卵」(カイ・ヤオ・マー)なる食べ物が存在します。

馬の尿・・・!!?

なんちゅうトンデモナイ料理だとお思いでしょうが、それは違います。

実はこれ中国でいう「ピータン」のことなんです。

ピータンとはご存知のように、アヒルのたまごをアルカリ性の灰に埋め発酵させた食べ物です。

タイでなぜ“馬尿卵”なんて名前になったのかというと、

pitan_egg_pic.jpg

ピータン自体がとってもクセの強い臭いがするためと、そして昔むかしは馬の尿を「ピータンづくりの灰」に混ぜていた為といわれています。

ピータンはその真っ黒い色と独特の風味のため、「苦手だ。」とおっしゃる方も多い食べ物です。

が、その分濃厚で芳醇な旨みは他には代えられない美味しさがあります。 そのまま食べるんじゃなく例えば「ピータンの中華粥」なんかは嫌な臭みも全くなく、濃厚で旨みが深いメチャクチャ美味しい料理なんですね。 私も大好きな料理です。

ぜひ機会があれば試していただきたい逸品です。

意外と徳島でも入手できますので、時々自分でお粥をつくって楽しんでいます(^^)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 2014年01月7日

goldenegg_okane.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

本年初更新です!

昨年後半より、思い立ってほぼ毎日更新にしてみたのですが、今年もなるべくこの更新頻度で頑張れたらと思ってます。

今年は午年(うまどし)ですね!

ウマとたまご、共通点を挙げるとすると、それはどちらも「金運を運んでくる」といういわれがある点。

たとえば「左馬」なんて言葉がありまして、

馬は右側から乗ると転んで左側から乗ると転ばないと言われることから、「左馬はトラブルなく順調に行くことの表れ」として馬の字を反転させたものをお守りにしたりします。

 

また、今年年末に中国で流行ったのは、馬の置物の上にお金や欲しいものの写真・ミニチュアを置くというもの。 これは、中国語で「馬上」と書いて「すぐに」という意味を表わすため、馬の鞍にものを置くと「すぐに手に入る」というジンクス話が広まったためです。 (参照:http://www.xinhuaxia.jp/1131334123)

そして、我らが「たまご」

これは、「金のたまご」と言われるように、西洋中心で蓄財の象徴として、金運の上がるジンクスとなる物とされています。 また、中国発祥として、『大寒ごろ生まれのたまごを食べると一年間金運が上がる』という言い伝えもあります。

ぜひ、馬の置物と玉子料理、両方あわせて一年の金運を大幅にアップさせてくださいませ!

本年もどうぞよろしくお願いします!(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2014年01月6日

tamago_kanji.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

マイナビさんによるネットアンケートで「実は違いがわからない食べものを教えてください」とアンケートを取ったところ、ダントツの一位が「卵」と「玉子」の違いだったようです。

【実は違いがわからない食べ物の名称1位「『卵』と『玉子』」 – ライブドアニュース】(http://news.livedoor.com/article/detail/8297797/)

この記事によると、約半数52%の人が「卵・玉子」を挙げており(複数回答)、「何のために使い分けられてるのかわからないから」などの声が出ているようです。

春にNHK文化研究所が調査した「日本語のゆれ調査」結果でも、「玉子焼き」派と「卵焼き」派がどの世代でも混在していることがわかっています。(→たまごのソムリエ日記

上のニュース中では、「卵は調理前・玉子は調理後のもの」となっていますがちょっとだけ違いまして、

tamagohyouki0.jpg

厳密にいうと「卵」は魚なども含めた生物全般を指し、鶏サンのたまごに限り「玉子」もOK、新聞表記では鶏卵の「料理」に限り「玉子」表記を使うことになっています。

例1→ 温泉玉子・玉子丼
例2→ イクラの卵・うずら卵

ちなみにアンケート上位には『「ツナ」と「シーチキン」』、『「寿司」と「鮨」』などが挙がっています。 確かに納得の違い判りにくさですねー。(^^;)

記事中には違いの説明がそれぞれ載ってますので、ご興味ある方はご一読を。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2013年12月30日

narutaki (1).jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

珍しく二日続けてたまご以外の話を。 ひと月ほど前になりますが、徳島にある「鳴滝」という滝へ紅葉狩りに行ってきました。 見ての通りなかなか立派な滝なのですが、脇へ入る道が判りにくいせいか、とにかく人がいない! 散策の超穴場なんですね。

narutaki_koyo.jpg

イチョウが下に散って、それは綺麗な黄金色の絨毯となっていました。ウチの社名は小林ゴールドエッグなので、黄金色には人一倍親しみを感じます(^^)

irodori_eiga.jpg

さすが映画にもなった葉っぱビジネスで有名な「株式会社いろどり」にも近いだけあって、それは見事な美しい紅葉でした!

不動明王さんが祀られていて、大師堂と休憩所もあるので、また初夏の涼しい時期にもお茶を持って訪れようと思ってます(^^)

(場所参照: 徳島市・とくしま市民遺産 鳴滝http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/simin_isan/07.html)

カテゴリー | ソムリエ日記 2013年12月28日

mikan_shukaku1 (3).jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

週末に家族で畑にあるミカンの木の収穫をしました。

mikan_shukaku1 (1).jpg

そんなに本数は無いのですが、なにせ間引き?などは一切していませんので、一本の木にたーくさんなってるんですねー。

mikan_shukaku1 (2).jpg

徳島の先週末はとにかく天気がよくてあったかく、最高の収穫日よりでした(^^)

無農薬なんで見た目は悪いですが、今年は夏の暑さが良かったのか結構甘くてなかなかの良いデキ。満足です。

私、卵が一番なのは別として、重度のミカン好きなんですね。一箱あっても一人で一週間もたないくらい食べ続けます。

しばらくたーくさんありますので、年末正月は楽しめそうです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年12月27日