小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

can_xmas_game.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

「クリスマスはずーっとゲームをして過ごしたい」と思っているゲーマーの為に、クリスマスのディナーコースが全て一つにつまった缶詰が発売されました。

xmasdinnercan2.jpg

この商品「Christmas Tinner」は中身が9層に分かれてまして、料理の内訳は上の画像のとおりです。

上から食べていくだけで前菜からメインディッシュ、デザートまでフルコースを味わえるというスグレモノ。

英国ではクリスマス商戦に合わせて「プレイステーション4」など新しいゲーム機が発売予定で、ゲーム好きをワクワクさせているんですね。 そこにターゲット(?)を当てた商品ということです。(^^;)

先日フレンチの定番前菜たまご料理ウッフマヨを紹介しましたが、英国料理でも“前菜”はスクランブルエッグ、たまご料理なんですねー。

◆中身は英国伝統のクリスマス料理!?

xmas_mincepie.jpg

この缶詰、商品としてはキワものですが、構成自体は非常に保守的な「英国らしいクリスマスメニュー」になっています。 「ミンスパイ」はいわゆるミートパイ、キリストのゆりかごをかたどっていることから清教徒革命の際に「偶像崇拝にあたる」と禁止されたこともあるくらいクリスマスにゆかりのある食べ物。

xmass_shokuzai.jpg

ブレッドソース」とはパンでとろみをつけた牛乳のソースで、クリスマスには七面鳥に添えられる定番ソース。「クランベリーソース」もクリスマスのチキンや七面鳥に添えて食べる定番のソースで、英国ではむしろクリスマスと感謝祭以外にはあんまり食べられない「お餅」みたいな食品です。 日本では「甘いジャムとお肉」という取り合わせはヘンな気がしますが、欧米では結構良くある取り合わせなんですねー。

一番下の層、デザートの「クリスマスプディング」はいわゆる日本のプリンとはまったく違いまして、濃厚なドライフルーツケーキ、といった方がイメージしやすいでしょうか。 英国で16世紀にはすでにクリスマスの定番となっており、かのヴィクトリア女王が王室指定のデザートとしたことからイギリスの国民的なクリスマスお菓子となっているようです。 家庭ごとにこだわりがあって味が違う、庶民の味でもあります。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照:Disgusting Christmas “Tinner” offers a time-saving alternative for gamers | Games Bloghtt p://games.yahoo.com/blogs/plugged-in/disgusting-christmas-tinner-offers-time-saving-meal-alternative-221208375.html)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年12月12日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

少し前ですが、こんなものを頂きました。

tamahiyo.JPG

ひえたまちゃん」というのですが、冷蔵庫の中に入れておくと、開け閉めに反応していろいろしゃべってくれる面白たまごグッズです。

tamahiyo2.jpg

「すぐ閉めて!」「電気がもったいない!」とか言うんですね。なかなかかわいらしくって、ついつい相手してこちらも「ハイハイ!」なんて返事しちゃいます。

先日ご紹介したネットワーク型たまごトレーのように実用的・・・というわけではないですが、冷蔵庫の開け閉めが楽しい、すなわち料理が楽しくなるグッズですね。

そして家族全員素早く開け閉めするようになったので、電気代の節約になってます。(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年12月11日

sakojidokan201312.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

週末に徳島市の佐古町児童館さんでクリスマスのマジックパフォーマンスをやってきました(^^)

200人ほどのお子さんお父さんお母さんがいらっしゃったのですが、お子さんみんな元気いっぱいでお手伝いいただく方を選ぶのも大変なくらいでした。うれしい悲鳴ですねー。

マジックや大道芸と、たまごの商売は、どちらも「お客さんに喜んでいただく」という点ですごくつながっています。

たまごの場合は「めっちゃ美味しかったよ!」と言われるのが一番うれしいのですが、マジックや大道芸も「いっしょにやってみてとってもフシギ!!」ってのが一番うれしいです。

 

sakojidokan_magic.jpg

なので、私がやらせてもらってるショウは、舞台に出てお手伝いいただいたり、みんなでやる内容がとっても多いんです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること , マジック 2013年12月10日

egg_it.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

写真は「冷蔵庫に何個たまごが残ってるか」をWi-Fi無線ネットワークでスマートフォンに送信してくれるITネットワーク型「たまごトレー」です。

専用のアプリ連動で、どこにいても、卵の残り個数・いつ買ったものが何個あるかまで判るようになっています。

更に「いつたまごをトレーに乗せたのか」をモニタリングしていますので、古い順にライトアップしてくれて「どれを先に料理に使ったら良いか」も迷わなくてイイというスグれもの!

この商品“Egg Minder Tray(エッグマインダートレー)”はお値段70ドル。

高い・・・っちゃァ高いですが、スーパーで毎回アタマを悩ます手間が解消できるとすると、安いものだったりするかもしれません。

何よりたまごが使いやすくなると、日々の料理が楽しくなるってもんです。(^^)

(参照:15 Internet Devices to Make Life Easier — or Less Annoying: From Forks to Doors – Bloomberg・http://www.bloomberg.com/slideshow/2013-12-03/15-internet-devices-to-make-life-easier-or-less-annoying.html#slide4

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2013年12月9日

beer1.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ、こばやしです。

何を食べたらよいか、世の中はたくさんの情報であふれています。

さて、その情報が矛盾していた場合、どう判断すれば良いのでしょうか??

いよいよ忘年会シーズンの到来です。

本日はお酒にまつわる“情報対決” をすこしご紹介。

【知りたくもない!?カラダの不思議】 お酒を飲むと脳細胞が死ぬ!?( http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20100206/dct1002061350000-n2.htm)

酒飲みには聞き捨てならない話がある。「お酒を飲むと脳細胞が死ぬ」というのだ。これって本当なのだろうか。医療法人社団榎会・榎本クリニックの深間内文彦院長に聞いた。
「その通りです。加齢とともに脳の神経細胞は減っていきますが、アルコールを長年飲んでいる人の脳では神経細胞の減少率が促進され、CTなどで見ると年齢のわりに高度の萎縮が見られることがあるんですよ」・・・

・・・、というわけで、ようするに、長いことお酒を飲み続けるとバカになりやすい、ってことでしょうか・・・!? やっぱりお酒は控えるべきなのでしょうか・・・・・・???
が、しかし、こんなデータもあります。

↓ ↓ ↓

 

お酒を飲まない人は早く死ぬ?アルコールと死亡率の意外な関係 (http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=391668)

アメリカの研究者によると、お酒を飲む人は飲まない人に比べて長生きする事が判明したという。この研究はアメリカの55-65歳の1,824人を対象に、20年にわたって追跡調査して判明したもの。その結果、適量のお酒は身体と心の健康を維持する可能性があるという。 ・・・

・・・・・・というわけで、 適量なら長期間飲んだ方がいいの研究結果です。 “酒は百薬の長”とも言いますが、心身のストレス解消にかなりの効果があるとのこと。

さてさて、いったい飲むべきなのか、止めるべきなのか・・・・・・?
両方の結論を総合すると、「酒を飲むと長生きするけどボケやすい」、そういうことになるのでしょうか?? ある意味究極の選択ですねェ・・・。

また、少量では脳にダメージは無い、との研究報告もあります。 飲んべェな自分としては、悩ましいところです。

 

◆結局何が幸せか、ということに・・・・・・
 世界の長寿者による調査結果では、「長生きする人の好んで摂るもの」として、なんと!タバコ、アルコール、チョコレートなどが上位に挙がっています。 我が国の「国勢調査」でも、アルコール摂取は長寿者の上位に来ています。

食品そのものの健康成分もモチロン重要ですが、好きなものを食べることで「精神がリラックスする」、美味しい食事で「人生を楽しむ」ことが身体の大きなストレス軽減になり、結果健康で長生きな人生につながってくるという一面が見えてきます。

1000人の最後を看取った緩和ケア専門医大津 秀一さんによると「食べたいものを食べなかったこと」を強く後悔する方は意外と多いのだそうです。

「食の楽しみを積極的に享受すること。」

「ガマンすることで、健康に長生きしていくこと」

どちらも重要ですが、いずれにせよ死ぬ時に後悔しない生き方が大事なのでしょうね。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの健康情報(研究など) 2013年12月7日

 

niwatori_hiyoko.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご鶏のことわざ18弾、今回は欧米から。

<卵を採ろうとする者は、鶏の鳴き声をガマンせよ>
(He that would have eggs must endure the cackling of hens

何か楽しみを得ようと思ったら、別のところでガマンが必要です。』という意味です。楽しいことばっかりじゃないんですよねー。

将来良い仕事に就きたいから猛勉強する、

出世するからこそ、気苦労も多い。

隣の芝は青く見えがちですが、どの仕事、立場でもそれなりのガマンがあるのではないでしょうか。

ところで、数万人の職場リーダー・経営者を取材・統計をまとめ著書にした経営思想家マーカス・バッキンガムさんによると、

「何をガマンできるかはその人の才能」なんだそうです。 例えば「看護師さんの才能」であれば、注射を打つスキルが高いかどうかじゃなくて、例えば夜勤やハードな仕事であっても患者さんの「ありがとう」の一言で疲れが吹っ飛ぶ、そんな性分かどうかの方がずっと大切で、これすなわち“才能”なんですね。

鶏の鳴き声をガマンしなくちゃいけないのは仕方ないとしても、それを「いやだなァー。」と強く感じる人と「結構カワイイ声じゃん。」と感じる人では、そのガマン度合が違うわけです。

自分にとってのガマンが平気な「鶏の鳴き声」を見つけることが、天職に出会うコツなのかもしれません。

ちなみに鶏さんは、そんなにうるさくないです。 普段は「コー・コー」と静かに鳴いてるくらいで、近くでいても騒がしいなんてあんまり思わないんですよねェ。

いちおう鶏サンの名誉のために弁解しときます(^^)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

関連:たまごのソムリエ日記・・・たまご・鶏さんのことわざシリーズ一覧

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2013年12月5日