小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

たまごのことわざ、今回は英国から。

<たまごくらい満タン>
as full as an egg

これは、

ぎっしり詰まってる

という意味でして、

あと、

『めっちゃお腹いっぱい』
『べろんべろんに酔っぱらってる』

なんて意味にも使います。

「食べすぎて卵みたいに満タンだよ。」
「あいつはワインで卵みたいに満タンになってやがるぜ。」

みたいなカンジでしょうか。

 

なかなか興味深いですね。
なんで「たまご」なんでしょうか!?

 

おそらくですが、卵って
中身がすべて液体で満たされている
みたいなイメージがあるからでしょうね。

ゆでたら外のカラとおんなじカタチに
中身がまん丸になりますもんね~。

完全に詰まっている
いわば「天然の生命タンク」

身近でそんなイメージのものって
確かに卵くらいかもしれません。

あと、もしかすると
ハンプティダンプティみたいな
でっぷりお腹のイメージも
あるのかもしれません。

 

◆えっ!シェイクスピア劇にも!?400年からある言い回し

じつはこの表現って
かなり歴史があるんです。

17世紀の辞書にも載ってます。

じっさいに良く使われたのは
1930年代だそう。

そして、
この『卵くらいいっぱい』
という言い回しは

あのシェイクスピアの作品
「ロミオとジュリエット」にも
出てきます。

『おまえの頭は
卵の中が満タンなのとおんなじで
喧嘩でいっぱいだな。』
(Thy head is as full of quarrels as an egg is full of meat.)

『ロミオとジュリエット』第3幕第1場

 

ロミオの悪友
マーキュショーさんのセリフです。

機知に富んでいて詩の才能もあり
作中で最もシェイクスピア的だと
言われる登場人物でして、

ただし
彼がケンカをはじめたことで
結果的にロミオが
町を追放されてしまいます。

言ってる本人がケンカっぱやいという・・。

 

この3幕1場はこの
マーキューショとティボルトが
喧嘩から命を落とすシーン。

これまでの喜劇的な雰囲気から
悲劇へ一気にトーンが変わる
境目の場面になります。

上記のたまご慣用句も
冗談めかした言い回しながら
その後の不穏なフラグにもなっている
巧妙な表現でもあります。

単なる比喩っぽい言い回しですが、
そう思ってみると奥が深いですね。


ところでこばやしは
酒の席で『卵の話』をしだすと
テンション上がって止まらないこと
がよくありまして、

友人には
「そのヘンでストップ!」
なんてしょっちゅう止められます。

 

喧嘩や酒じゃなく
たまごの事でアタマの中が
『たまごのように満タン』
になっているわけですから、

シェイクスピア的な表現だと
文字どおりで正しい・・・!?
のかもしれません。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2023年10月20日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

これは夏ごろの
収穫前だったウチの田んぼ

徳島県は割と早く
お盆すぎには
収穫してしまいます。

すでに刈り取ったあとも
なかなか気持ちいのですが、

 

おもしろいことに
これそのままにしてあると
その切り口から
また稲穂が生えてくるんですね。

なかなか興味深いですね。

 

脇芽といいまして、
根元にある芽が育ってきたもの。

豆苗、という野菜がありますが、
これと同じなんですね~。

 

さて、たまごでも

もう終わったな、と
思ってから活用できる
ものがあります。

 

たとえば
揚げ物で使った卵液。

これ、ちょっと余ったら
もったいないですよね。

そんな時はご家庭で
塩コショウ醤油を少しと
『ごはん』を足して
混ぜて焼くと、

香ばしくて
めっちゃおいしい
焼きたまご飯に!

ちょっとチジミっぽい見た目です。

 

ちょっと混ざった
小麦粉やパン粉が
いい仕事するんですよね~。

残った卵液の量に合わせて
場合によって卵を足すと
美味しいです。

 

また、
あるお店のオーナーさんに

余った揚げ物用の卵液で
まかないドーナツ揚げる
とすごくおいしいよ!

なんてやり方も
教えてもらった
ことがあります。

油を多く使っている
飲食店さんならではの
視点ですね~。

 

 

◆もったいない対策発信にも!?

こういった取り組みは
ご家庭では役立ちますが、

じつは!
飲食店さんでも
ちょっと面白い
活用になります。

それは、

「共感」のツール

として。

 

以前、IT会社経営の知人に

「飲食店はSNSに
何を上げると良いか?」

という話を聞いたことがあります。

「『今日のランチです!』
…みたいなのを毎日挙げても
じつは効果がうすい。

それよりも、

『いつもスタッフでは
こんな賄いを食べてます!』

とか
『厨房って実はこんなカンジです♪』
みたいな裏方的内容の方が、
ファンになってもらいやすい。」

とのことでした。

 

ご飲食店さんではこういった
『余った素材料理』は
メニューにはならなくても、

「まかない料理で、
こんなムダを無くす
美味しい取り組みを
やってます♪」

という
共感されるメッセージ
なるかもしれないんです。

とくに若い方中心に、
「もったいないを無くす」への
好感度はすごく高まっています。

 

ぜひあなたのお店でも、
卵の残りだけじゃなく
うまく食材再活用や
環境配慮が伝えられると、

美味しかった食材も
再び芽が出てくるんじゃ
ないでしょうか。

 

一時問題になった
廃棄の偽装再利用なんかじゃない、

まっとうな『再活用』と
言えます。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2023年10月18日

ゆでたまごがツルン!と剥けない。

そんな悩みの方って多いんですが、

じつは料理本に書いてあるのと
反対のことをやった方が良い
かもしれないんです。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

最近試食テストなどで
いつも以上にゆでたまごを
作りまくっています。

くいしんぼなので
大満足なんですが、

キレイにむくのって
やっぱり苦労するんですよね~・・・

特に、
半熟トロトロゆでたまご。

 

力を入れずにスルッとむけると
とても効率が良いですよね~。

 

◆ゆでたまごのコツが変わっている!?

ゆでたまごをキレイに作る方法で

「ゆで水に〇〇を加える」

というハックが存在します。

 

僕の手元にある料理本を見ると、

『水にお酢を入れてから茹でる』

と書いてあります。

お酢、
ようは『酢酸』ですね。
つまり酸性にする・pHを下げる目的です。

 

また、

『水に塩を入れて卵を茹でる』

と書いてある本もあります。

塩(塩化ナトリウム)のpHは中性です。

 

そして・・・

ちょっと新しいハックとして、

『水に重曹を入れて卵を茹でる』

というものがあります。

重曹って炭酸水素ナトリウム、
つまりアルカリ性です。

 

「ゆでたまごを作るコツは
茹で水のpHです。」

という点は同じなのに、

酸性にしたり中性だったり
アルカリ性だったり…。

いったいどれを信じれば
良いのでしょうか!?

◆どれもメリットがある

そもそもこれ
何の意味があるのかというと、

酸性にする・中性の塩
→卵の割れ漏れをを防止

アルカリ性にする
→たまごを剥きやすくする

という効果なんです。

 

◆割れ漏れ防止になる

卵を茹でていると
パキッ!と割れて中身が
出てくることがあります。

これは中の空気が膨張して
出てくるからなんですが、
特に冷たい卵を茹でるときに
割れやすかったりします。

そのために空気抜きの穴を
空けると良いのですが、

さらに、
もし卵が割れた際に
瞬時に白身を固めて
漏れを防ぐのが
お酢や塩なんですね。

ポーチドエッグと
おなじ理屈です。

たんぱく質が
酸性や塩によって変性する、
その効果を活用しているわけです。

 

◆ツルンと剥きやすくする

そしてじつは

茹で玉子が
剥きにくいのは、
新鮮なたまごの
卵白が『酸性』だから

なんです。

産まれてすぐの卵は
内部に炭酸ガスをたっぷり含み
白身が酸性のため、
加熱することでカラ内側の膜と
くっついちゃうんですね。

そしてこれは
3日ほど置くと解消されます。

ゆっくりと
ガスが抜けて中性になり
剥きやすくなるんです。

ですので、

ゆでたまごにはやや古い卵

がピッタリなんです。

 

ですが、いつも古めのたまごが
あるとは限りません。

そんなときは、

茹で水1Lに小さじ半分の
重曹を加えてやると

アルカリ性になるため
卵殻と白身の反応を弱めて
カラに中身をくっつきにくくする

すなわちスルッと剥けるように
なるんです。

これは、大量にゆでる
ラーメン店さんなどでも
有効な手法ですので、
もし剥くのに困っていらっしゃるなら
ぜひ一度お試しください。


まとめますと、

割れ漏れを防ぎたいならお酢か塩

ツルンと剥きたいなら重曹

これを茹で水に入れると
ゆでたまごがキレイにできる

ということです。

 

「どっちも必要だなぁ。」

なんておっしゃるアナタ、
両方入れたら
中和して無意味になっちゃいますので
ご注意くださいませ~。

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

どっちも
大衆的な大人気料理で
名前がそっくり
なのに全く違う。
そんな「たまご」料理があります。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

英語圏で

「エッグロール(egg-roll)」

なる料理を目にします。

これ、
中華料理でして
僕が若いころ一年ほど
アメリカに住んでいた時にも
どのチャイニーズレストランにも
必ずメニューにありました。

 

そして、
海外で日本食紹介の
英語文献を見ていると、

「ロールエッグ(rolled egg)」

または

「ロールオムレツ(rolled omelette)」

なる料理名を目にします。

エッグロールと
ロールエッグ。

じつはこれ、

まっったく違う料理
なんですね。

 

まず、前者の

エッグロールは
たまご料理じゃ
ありません。

えっ!?「卵」って
名前に入っているのに??

そうなんです。

 

エッグロールは、

「アメリカ風中華料理店で前菜として供される揚げ物。刻みキャベツ、豚肉の細切れ、その他の具を厚い小麦粉の生地で巻いて長い筒とし、油で揚げて作たもの(wikiより)」

つまり、

米国版『春巻き』

と言って
さしつかえない料理です。

たまご関係ないんですね。

そして、
なぜエッグロールと呼ばれるのか
サッパリ分かっていないんです。

 

いくつか調べてみましたが、

『1917年の考案時は卵を使っていたから説』

『1938年には春巻きとして考案されたものを
後に区別するため名前が変わった説』

『春巻きと発音が似ているから間違った説』

など、
また起源も19世紀にさかのぼる説もあり、
ホント由来が謎なんだとか。

ちなみに英国では
ロールパンにたまごマヨを詰めたものを
「エッグロール」と呼んでるそうで、
このへん調べようとすると
更にややこしいんですよね~。

 

考えてみれば
がんもどきに
『雁』の肉が入ってなくても
たい焼きに『鯛』がなくても
目玉焼きが『目玉』じゃなくても

日常の食では
違和感なく
親しまれていますし、
ひとたび名前が定着してしまえば
困らないんでしょうね。

 

そして、

「ロールエッグ」
「ロールオムレツ」

こっちはちゃんと、
たまご料理です。

これ、日本食の

『だし巻き玉子』

のことなんです。

たしかに!

たまごを巻いて
焼きますから、
読んで字のごとく
ロールしたエッグなわけですね。

だし巻き玉子・玉子焼きは
その独特の調理法から
海外でも人気がありまして、

いろんなテレビ番組や動画配信で
紹介され続けているんですね。

「あのロールエッグ専用
フライパンをぜひ手に入れるぞ!」

なんて
来日した海外の方が
玉子焼き器を探して
買って帰ることも
少なくないようです。

 

エッグロールと
ロールエッグオムレツ
どちらも僕の大好物ですので、

ちゃんと区別されて
さらに米国で広く浸透して
いってくれればですね~。

ただし、
チャイニーズレストランで
あなたが注文して
「たまごじゃない!」
なんて
ビックリしないように
ご注意くださいませ~。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(関連:NYで絶賛!ステキな謎の飲み物『エッグクリーム』 | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2023年10月14日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

きょう10月第2金曜日は、

『世界たまごの日』
(World Egg Day)

です。

 

1996年にウィーンで制定されまして、

卵ってステキだよね!

というテーマでお祝いをする、
具体的には

『卵が良質な栄養を
手ごろな価格で摂取できる
優れた食材であり、

世界の食糧を支える可能性を
秘めていることを、

世界中の人々に知ってもらう
絶好の機会としたお祝いの日』

というのが、
その趣旨です。

日本では
あまり問題になりませんが、
じつは世界的には栄養不足の
子供が多数です。

世界の幼児・乳児のうち
56%が
鉄分・ビタミンA・亜鉛の
いずれかを欠乏させています。

(International Egg Commissionより)

半数以上なんですね!

 

そして、
たまごには
この栄養素3つが
たっぷり含まれるんです。

なので、

子供たちの未来の為にも
卵をもっと食べてもらおうぜ!

というのが記念日の趣旨と
今年のテーマなんですね~。

 

そして卵は
『産業』としてみると、

・鶏卵業は発展途上国では
すごく大事な収入減となっている

・卵は世界資源研究所(WRI)によって
「地球環境への影響が低いたんぱく源」と
認められている

 

という
メリットがありまして、
栄養面と合わせて
国際的に普及していく利点が
たくさんあるんですね。

 

◆飲食店イベント活用としてはまだこれから…!?

世界数十か国で
「世界たまごの日」が
お祝いされてまして
いろんなイベントもあるんですね。

たとえばイギリスでは、
直前の一週間を
「英国たまごウィーク」と
銘打っていろんな
情報発信や催しが開かれてます。

 

ただ・・
日本ではまだ
認知度がひくい
記念日なんですよね~。

 

ヤフーニュースで
検索してみても
今日の記事ヒットはナシ

たまご業界からの
発信くらいしかありません。

 

・そもそも日本では
世界トップクラスに食べているから

・10月は運動会にハロウィン、
秋祭りなどイベント多数の
タイミングど真ん中だから

 

なども
ちょっと盛り上がりにくい
理由なのかなぁ、なんて思います。

 

とはいえ
環境負荷と健康は
SDG’sなども含め世界的に
感心の高いキーワードですから、

イースターなどのように
世界共通の普及から
いずれ盛り上がってきて

飲食店さんでも
活用しやすい認知度の
イベントになってくることも
あるかと思います。

ちょっとした
時期メニューのアクセントとして
あなたのお店でも
メリットとなるかもしれません。

 

来年2024年は
10月11日(金)です!

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2023年10月13日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

毎日更新していたブログ更新
事情あって長く空けておりました。

 

ようやく状況が
落ち着きましたので
ワクワクのたまご情報の
発信を今後も続けてまいります!

 


さて、昨年秋より世界規模で
未曽有のたまご不足を引き起こした
鳥インフルエンザ

日本でも70農場を超え発生した
その皮切りが、一年前の10月末でした。

 

今年も涼しくなりまして、
卵の品質管理が
しやすくなった反面、

「また今年も大発生したらどうしよう。」

という心配な時期に
なっております。

 

「コロナ禍だっておさまるのに
数年かかりいまだに継続中だし
鳥インフルエンザも大発生
したら、おさまるまで何年も
多いのが続くんじゃないの?」

こんな質問も、
お客様からいただいたりもします。

じっさいのところ
どうなのでしょう。

 

一言で言いますと、

「昨年より発生件数は
少なくなる可能性が高い
正直わからない。」

というのが僕の考えです。

 

◆まん延の翌年は渡り鳥が減る

コロナ禍と異なるのは、
発生源、つまりインフルに
かかった鳥が治療されずに
減ってしまうという点。

 

ロシアなどで発生した
鳥インフルに罹患した
渡り鳥が、

韓国や日本にやってきて
鶏にインフルエンザウィルスを広める。

そんな感染経路が主なのですが、
これまでの年ごとの傾向で言いますと、

罹患した鳥種は
体調を崩し個体数が減る。
そして次年度にやってくる
渡り鳥が減ることが
確認されています。

人間のコロナ罹患とちがって
治療されないわけですから、

大流行があると野生でも
たくさん鳥が死んじゃうんです。

そして翌年に
日本まであまり来れない。
なので発生も減る。

ということが考えられます。

 

じっさい過去の推移をみると

鳥インフルエンザ流行の翌年は
渡り鳥が少ないことが
報告されており、

そして鳥インフル発生も
おおむねその数に比例して
減っている年が多いんですね。

そう考えると、
世界規模で発生の
めちゃくちゃ多かった
昨冬の状況をうけて、

今年はもしかすると
鳥インフル発生は
少ない・・・!?

・・・かもしれません。

 

もちろん
全国の農場さんごとの
防疫対策も年々進化しておりますし、

またその年の
インフルエンザウィルスが
弱毒性、強毒性のばあいの違い

件数は少なくても
発生農場の生産数の多寡など
で影響は変わってきますので、

一概には言えません。

 

ただ、ぼくたちも
気を引き締めつつも
希望を持って
より多くの方に
美味しいたまごを
変わらず食べていただければ
良いな~と思います。

 

昨年のようなのはホント
かんべんですよね。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(関連:なぜ人は鳥インフルエンザにゼッタイ感染しないのか? | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 鶏さん・鳥さんのコト 2023年10月12日