小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

普段、みなさんがご利用くださっている「たまごパック」。これには衝撃を吸収するたくさんの知恵と仕組みが入っています。 このパック、カナダで発明されてから100年経つんですね。プラスチック製のパックができて50年になります。

さて、未来のたまごパックとして、何か新しいものを考えよう!と新容器を考案したのが、ハンガリーでデザインを学ぶ学生Eva Valicsekさん。

このような、容器を考案したんですが、これが非常に面白い!と関心を集めているようです。

これ、段ボールと輪ゴムだけでできているんですね。

このように、穴の開いた段ボールに輪ゴムをひっかけると完成!です。

非常にシンプルな構造ですが、大きなメリットが二つあります。まず、「どんなサイズの卵でも入る」という点。 従来のパックは、MSからLLまで、サイズに合わせて何種類ものパックが存在します。一種類の容器では小さすぎるとカラカラと卵が動き割れてしまい大きいと入らないため、特に少量生産している卵だと、サイズに合わせての取り回しがちょっとめんどくさいです。 このパックであれば、ゴムの伸縮でサイズは自由自在!です。

そして第二に、パックに邪魔されずにたまごの良しあしが見える。という点。 特に海外では、モウルドパックといいまして、紙容器が主流で中が全く見えません。 透明のプラスチックパックがメインの日本よりもニーズがありそうです。

そして、それ以外にも、接着剤を使わずに環境にやさしい段ボールを使用しており、なおかつ「再利用できる」という点からもエコとして優れており、関心が挙がっているようです。

なるほど!

選別ラインにかけるにはちょっと難しそうですが、我々も含め、こだわりの手詰め商品をお出しする小規模なたまご農場では使い勝手が良さそうです。 見た目もオシャレなのがイイですねー!

このように積み重ねる事もできるようなので、実用性もありそうです。既成概念にとらわれずこういった新しい価値が生まれてくるのは素晴らしいですね。 環境配慮という世界的な観点からも、もしかすると次の100年の主流になる新しい卵容器になるかもしれませんね。(^^)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照):BBC – Future – Technology – The egg box that updates a humble yet classic design(http://www.bbc.com/future/story/20130319-updating-the-humble-eggbox-design)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2013年08月2日

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

こんなニュースがありました。

 

卵の「踏み台」に小学生わくわく
2013.7.27 22:52
小学生向けの理科講座「わくわく実験室」が千葉県浦安市立美浜北小学校の体育館で開かれ、市内の5、6年生74人が参加した。市教委が「科学大好き」な子供を育てようと企画。科学絵本・図鑑作家の坂口美佳子さん(60)を講師に開催された。
この日の実験対象は卵。まっすぐ転がらないので巣から落ちにくいことなど、卵の形の秘密を学んだ後、横から押せばすぐ割れても、縦方向なら大きな力に耐えるという性質を使い、市販の鶏卵を縦に20個並べた「踏み台」を作って交替で乗り、割れないことを確認した。

卵の「踏み台」に小学生わくわく(2013.7.27 産経ニュース)
小学生向けの理科講座「わくわく実験室」が千葉県浦安市立美浜北小学校の体育館で開かれ、市内の5、6年生74人が参加した。(中略)
横から押せばすぐ割れても、縦方向なら大きな力に耐えるという性質を使い、市販の鶏卵を縦に20個並べた「踏み台」を作って交替で乗り、割れないことを確認した。

・・・・・・というわけで、たまごを20個並べた踏み台に乗ってみる!という科学実験のお話です。

何度かご紹介しましたが、海外では高校の物理の授業でも、卵を使ってニュートンの法則やパスカルの原理を学ぶカリキュラムがあります。 身近にあるものであるほどイメージがしやすく、学びの内容と実際の生活がリンクしやすいため、より楽しく学べる機会になるわけです。jこのような取り組みが卵で行われますこと、とってもうれしくワクワクします(^^)

 

◆実はけっこう頑丈!たまごの真実

これは、香港であった見世物の写真。 たまごをトレーの上に並べて二段に重ね、その上に乗る。みごと割れません!という芸ですが、見ている人からは拍手喝采やんやの大反響だったそうです。

卵の殻は、長軸方向(タテの上下からの)に対する力に対しては、一個でなんと7kgもの荷重に耐えられます。

つまり、1パック10個の上ならば、大のオトナが乗っかる事ができるんですねー。 きちんと数を並べたならばだって卵の上に乗れるんです。 

商売ものなので、私は卵を足蹴にするなんて決してできませんが、実験としては非常に面白いです。 ぜひ夏休みの自由研究などで、「たまごの上に乗れるかどうか」実験を試してみてくださいませ。

やわらかいスリッパなどを使って乗ると、成功しやすいです。あ、終わったら美味しくたべてくださいね!(^^;)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参考:改訂増補タマゴの知識 幸書房)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごのビックリ科学 2013年08月1日

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

突然ですが、ポーチドエッグ、という卵料理をご存知でしょうか?

沸騰したお湯にお酢を垂らし、生たまごをソッとそこに割り込んで固めたものです。 黄身が半熟で、ふわとろ食感になる、なかなか素敵な料理です。

イングリッシュマフィンにこのポーチドエッグを乗せオランデーズソースをかけた「エッグベネディクト」は、NY発で『朝食の女王』の異名を持つ名店「サラベス(Sarabeth’s)」にて、『世界一の朝食』として親しまれています。

さて、このポーチドエッグ、実際に作ってみると結構コツがいるんですね。 調理時間が短く朝食向きなのですが、形にまとめるのがナカナカ難しい。

なにか良い手はないか・・・・・・

そう思っていたら、こんな最新調理グッズが英国で発売されていました。

porchedegg.jpg

直接お湯に入れるんじゃなくて、専用の袋に入れてから加熱するんですね。 袋は特殊な半透過性紙繊維でできていて、お湯はちゃんと通すけど、たまごはしっかりと封じ込めるんだとか。これなら散ってしまうこともない!ですね。(^^)

・・・・・・あれ、でもこの料理法、ってどこかで聞いたことがあるような・・・・・・?

と、思って資料をあさってみると、ありました!江戸時代のたまご料理「包玉子」。 これは、和紙で生卵を包み、お湯にそっと落として茹でたものです。

これは、まさしく上記のポーチドエッグ最新調理法と同じ!

 

◆江戸のたまご文化もスゴイ
江戸のたまご料理本『百珍』(万宝料理秘密箱 前編1785)に、『磯菜卵』と呼ばれるポーチドエッグと浅草海苔を合わせた料理が紹介されています。 この和製ポーチドエッグを発展させ、和紙包みで調理したものが「包玉子」と呼ばれていたんですね。 文献での初出は『江戸料理集』延宝二年(1674)ですので、江戸文化のかなり早い段階で包玉子は食べられていたようです。

ポーチドエッグは直接お湯に割りいれるため、鮮度が良いものじゃないと作りにくいです。 冷蔵技術の無い当時、鮮度の落ちた卵でもカンタンに作れる工夫として、和紙を使う技法が考案されたのではないでしょうか。

最新の紙フィルター素材を使った英国の調理技術と、200年以上昔の江戸の調理技術が一致するとは、なんとも興味深いです。

ちなみに上記英国のポーチドエッグ調理グッズ「Poachet」はお値段20枚2.99ポンド(約450円)、発売後2ヶ月で50万セットも売れたそうです。すごい!

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2013年07月31日

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

ドラえもんは机の中からやってきました。

ウルトラマンはM78星雲から。では、はじまりが「たまご」から・・・、そんな伝承やストーリーのご紹介第6弾!

今回は今までとは毛色が異なり、実在・存命中の有名人です。

○レディ・ガガ

gaga_tamago.jpg

・・・・・・数々の奇抜なファッションで有名なガガさんですが、一昨年第53回のグラミー賞ではナント卵型カプセル入りの状態で会場に到着、ステージで殻を破って登場し新曲を披露しました。 観客もビックリ!大盛り上がりだったとか。

レッドカーペットを通るときは顔すら見せなかったそうですから、徹底していますねー。(^^)

当時リリースしたばかりだった新曲『ボーン ディス ウェイ』の誕生をイメージのではと言われています。

tamago_gaga.jpg

ちなみに日本びいきガガさんの大好物は「かき揚げそばとしゃぶしゃぶ。」だそうです。 月見そばじゃなくて残念!

(関連):【コラム】たまごから生まれた意外な有名キャラ・史人 シリーズ一覧

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年07月30日

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。ドラえもんは机の中からやってきました。ウルトラマンはM78星雲から。さて、物語のはじまりがたまごから・・・、そんな伝承やストーリーのご紹介第5弾!

 

○神さま(沖縄県 池間島の12神)

okinawa_shima2.jpg

・・・・・・池間島は沖縄県にあり、宮古島の隣に位置します。 むかしむかし、ある女性が12個の卵を産み、そこから生まれた子供たちが12柱の神になったとの伝説があります。

ある娘が、ふとしたことで、森の中で一夜を過ごしました。 次の日になると、どうしたことか朝12個の卵が産まれます。

とても不思議に思ったが、持って帰るわけにもいかない、娘は穴を掘って卵を埋めてしまいます。 しばらくしてその場所へ行くと、「おかあさん、おかあさん・・・!」と呼ぶ声がする。声を頼りに近づくと、カワイイ12人の子供が・・・。

子供たちは成長して12人の神となり、池間島をはじめ色んな島地域を守ることになったそうな。

池間島は巨大な珊瑚礁があり、まさに神の生まれる島にふさわしい、とても美しいダイビングの有名スポットだとか。行ってみたい!

(関連):【コラム】たまごから生まれた意外な有名キャラ・史人 シリーズ一覧

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年07月29日

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

本日放送の日テレ「世界一受けたい授業」で、たまごのある健康機能が紹介されます!

ネタバレなので申せませんが、卵の、とっても体に良いのですが普段あまり気にされない部分です。

たまごの知られざる健康機能をたくさんの方に知っていただけますこと、めっちゃ興奮します(^^)

ぜひご覧くださいましたら幸いです。

日本テレビ「世界一受けたい授業」

放送時間 :本日(土)夜7時56分から8時54分まで

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年07月27日