小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

aideanotamago.jpg

こんにちは。たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

久々にたまご以外の話を。

書籍【ビル・ゲイツ 未来を語る】より引用です。

birugeitu_mirai.jpg

   サイフと同じサイズのパソコンを持って、ポケットに入れて持ち運べるようになるだろう。

   電子メールにファックス、天気予報や株価を調べ、ゲームや会議メモ、また現金支払いまで全てそれでできるようになるだろう。

スマートフォン財布ケイタイ ・・・なるほど、まさにこれは実現していますよね。 ただ、恐るべきは、この“予言”が、17年前ビル・ゲイツ氏の言葉だということです。 パソコンがやや小さくなったとはいえ、まだミカン箱ほどの大きさがあった頃ですね。

もう一つ。

jobz.jpg 『文庫本のようなスタイルに素晴らしいコンピュータを組み込み、常に持ち歩け、そして20分程度で誰でも使い方を習得できるようにします。

コンピュータ同士が無線ネットワークでつながり、音楽を試聴するようにソフトウェアの一部を体験してもらうことが可能だ。

まさしくiPadiPhoneそのまんまなのですが、これはナント29年前jobs_tape_29years.jpgスティーブ・ジョブズ氏の講演中の言葉。 つい先日その講演テープが公開され、話題となっています(※2)。 当時は大型パソコンが当たり前、Macintoshすら発売されておらずインターネットなんて軍事用、一部の研究機関でしか使われていませんでした。

いったい当時いったいどれだけの方が、この発言を真剣に受け止めたでしょうか!?

ゲイツ氏の発言から数年後に発刊された「predicting the future from jules Verne(邦題 当たった予言当たらなかった予言)」では、このビルゲイツの予言をとりあげて、『一緒に(探偵ドラマ)ディック・トレイシーの腕時計電話を持つというのはどうだろう? どうせならセットで売るといいかもしれない。 冗談はさておき・・・・・・

・・・と、「まァ、無理だろうな」的にまとめています。 まさか冗談抜きで、パソコンがポケットの中で“電話とセット”になってしまうとは・・・著者もさぞ驚いている事でしょう。

 

◆アイデアのたまごは「あたりまえ」にアリ
  故ジョブズ氏は、「新しいものを作るのではなく、未来のあたりまえを作る」ことを常に考えていたのだと、聞いたことがあります。 ゲイツ氏は、「これが売れそう」じゃなくて常に「自分はこんなモノが欲しい!」という想いからモノづくりをしているのだそうです。

それぞれの考えは、とても良く似ていますね。 未来を予想するだけじゃなく、「こんな未来になったら自分は快適でうれしい。だから・・・作るぞ!」という世の中を創り出す意志が、お二人の素晴らしさじゃないでしょうか。

私も、少なくとも食に関わる人間として「将来は当たり前にこんなモノを家族に食べさせたい。 自分も食べていたいな。」という真っ当な想いをカタチにしていくべきですね。

ここまでお読みくださってありがとうございます。

※ DoCoMo 「iモード」生みの親の一人、夏野剛氏は上記の「未来を語る」を読んでその着想を得たそうです。 ここからおサイフケータイに繋がっていくわけですから、まさに語ることで夢が現実化したわけですねー。

※2 ジョブズさんのテープ音源はこちらで聴けるそうです。→ http://lifelibertytech.com/2012/10/02/

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2012年11月8日

たまごのソムリエ、こばやしです。

本日11月05日は、「いいたまごの日」なんですね。

この記念日を決めた日本養鶏協会では、毎年『いいたまごの日エッセイ大賞』というコンテストを募集しています。 これで3回目です。

手軽で美味しい食材であるだけでなく、健康増進や老化防止など多くの効果がある「たまご」へのさまざまな思いをこめたエッセイ』の募集で、メインテーマは「たまごのちから」。

今年の受賞は、本日表彰ですが、昨年の受賞エッセイが下記URLからご覧いただけるんですね。

たまご、そして家族にまつわるジーンとくる良いエピソード、良ければぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。 (^^)

いいたまごの日 エッセイ大賞コンテスト<受賞作品集>
http://www.jpa.or.jp/news/event/essay/2011grandprix.pdf

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2012年11月5日

uchuu_tamagokake.jpg

たまごのソムリエ、こばやしです。

米国の民間宇宙船がISS国際宇宙ステーションと初のドッキングを成功させるなど、いよいよ宇宙時代に近づいてきましたね。 そこで、本日はたまごと宇宙のお話を。

◆宇宙時代の食事生活は・・?
月や火星、宇宙に住むようになると、いったい何を食べていけばいいの?

こういった疑問に対する研究は、1960年代から繰り返しなされてきました。

ずーっと暮らすのでれば、インスタントや乾燥クッキーみたいなものばっかり食べてられないですよね? そうなると、「宇宙で新鮮な野菜や畜産物を手に入れる方法」を考える必要が出るわけです。

また、そもそも無重力空間で生き物が普通に育つのか…、ここに生命探求のカギがあったりもします。

例えば将来、宇宙ステーションでたくさんの人が生活するようになったとして、そこでニワトリさんは飼えるのか? 増やせるのか? はたしてオムレツは食べられるのか・・!? は重要な問題です。大切ですね(^^)

 

◆宇宙でタマゴは孵らない・・・?
ニワトリさんに関しての最初の実験は、1989年。スペースシャトルSTS-29号に有精卵32個が積まれ、宇宙空間でもきちんと育つかどうかの実験がなされました。 これには2種の卵、産まれてから2日目と9日目のの卵が使われました。 その結果・・・

  産卵日目で宇宙へ行った卵 → ヒヨコにならずすべて失敗

  産卵日目で宇宙へ       → ヒヨコになった

ということに。 どういうことでしょう・・・? じゃあもっと詳しく調べよう、てなワケでそuchuu_hiyoko.jpgの翌々年再実験が決まります。 今度は産みたて直後0日目)、7日目、10日目の卵を宇宙へ送りました。

すると・・・0日目のたまごは失敗7日目&10日目のたまごは正常に発育してヒヨコになった!という結果に。 産みたてすぐに宇宙へ行くと、ヒヨコにならない・・・いったいなぜなのか??  調べてみると、たまごがヒヨコになるには、カラの内側に酸素を取り入れる血管を張り巡らせる必要があって、それは「浮力」を利用して作られるために、無重力状態ではうまく形成されず死んでしまうということが判明しました。

つまり、ヒヨコになるためには・・・、

  産みたてすぐ →重力が必要

  その後 →無重力でも大丈夫

ということが分かったわけです。

ということは、産みたて後の数日間に遠心力などを利用して「人工重力」をつくりだしてやれば、あとは無重力空間でも元気なニワトリさんになるということですね。  宇宙ステーションでニワトリさんを飼って、新鮮なたまごかけご飯を食べられる可能性が出てきたわけです。

 

◆宇宙まで、ソーッとたまごを送る・・・!nasa_tamagorakku4.jpg
さて、有精卵はそもそも、とっても振動に弱いんですね。 ロケットが打ち上げられるすさまじい振動に耐えられない可能性もありました。 そこで、この写真の様な専用のラックが開発され、これによって宇宙まで運ばれたんですね。 開発したのは日本人。 スプリング & ゲル & スポンジの三段構えで通気性を上げつつ轟振動にも負けない卵ラックとなっているわけです。 こんなところにも、世界一のたまご消費国で技術立国、日本の知恵が活かされているんですねー。(^^)感動しました。 

 

◆理想の食材「たまご」が宇宙飛行士を救う!?
以前にも書きましたが 、比較的近代に量産され始めたタマゴや鶏肉は、宗教の戒律による規制が極めて少なく、世界中のどの宗派に属する民族でも食べられるんです。 たまごは奇跡的な無宗教食材。なおかつ卵はアミノ酸ミネラルなど人の生活に欠かせない栄養素をパーフェクトにそなえた完全栄養食なんですね。

誰でも宇宙へ気軽に出かけて、名物のたまごかけご飯を食べて帰ってくる・・・そんな新時代になる事を、ワクワクしながら期待しています!(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごのビックリ科学 2012年11月2日

tamagokake201210.jpg

たまごのソムリエ、小林ゴールドエッグのこばやしです。

本日10月30日は、「たまごかけご飯の日」。

2005年に島根県雲南市で開かれた第一回「たまごかけごはんシンポジウム」の開催された日になります。

そしてこの時期。

ちょうど新米が出て美味しいご飯!が楽しめる季節でもあるんですねー。

そこで、

ちょっとこだわった、究極たまごかけごはんの食べ方を再度ご紹介します(^^)↓↓↓

   絶品たまごかけごはんを食べる一工夫・・その1 – たまごのソムリエ日記

   小皿一枚のこだわり(絶品たまごかけごはんの秘訣 その2) – たまごのソムリエ日記

   魯山人が「この世で最高の料理」と評する究極のたまごかけご飯とは? – たまごのソムリエ日記

スポーツする機会の多い秋にも、ピッタリ。 (参照:スポーツするなら「たまごかけご飯」を食べるべし! – たまごのソムリエ日記

ぜひ熱々ご飯に張りのある濃厚たまごで、たまごかけごはんを楽しんでくださいませー(^^)

doyu_kamiyama_nishi.jpg

たまごのソムリエ、小林ゴールドエッグのこばやしです。

ちょっとバタバタしてます。

徳島県の神山温泉にて中小企業家同友会の例会があります。

そこで、最近の私達の取り組みについてご報告させて頂きます(^^)

沢山の学びがありそうで、たのしみです!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2012年10月26日

harowin_kosupure_tamago1.jpg

たまごのソムリエ、小林ゴールドエッグのこばやしです。

もうすぐハロウィンですね。 日本ではお祭りシーズン真っ最中の事情もあり、ナカナカ浸透しませんでしたが、近年はあちこちのイベントやお店で見かけるようになりました。

さて、ハロウィンと言えば、仮装。 本来は子供がオバケの仮装をして近所の 家々を周って「トリック or トリート(イタズラかお菓子か?)」と叫び、お菓子をもらうという催しです。 が、最近は仮装というと大人の出番。日本伝統(?)コスプレ文化の浸透につれて欧米でも、年齢問わずの仮装パーティの日になってきている様子です。

さて、ここからが本題。

このオバケの仮装。 ドラキュラやカボチャ、伝統的なオバケに扮する人はモチロン多いのですが、そんな中でナゼか「たまごのコスプレ」をする人が増加中なんです。(^^)harowinn_tamago_kosupure3.jpg

オバケとたまご・・・どこに繋がりがあるのでしょうか・・・?

 

◆パーティの定番料理「悪魔のたまご」

deviledegg1.jpg

そのワケは、「デビルエッグ(悪魔のたまご)」という卵料理にあります。

これは、ゆでたまごの白身部分を器に見立て、黄身と色とりどりのトッピングを混ぜたソースを盛り付けた簡単でとっても美味しい料理です。 このデビルエッグ専用のお皿だって各家庭にあるくらい。

悪魔、って言ってもヘンな料理じゃなくて、実際は、西洋料理でコショウがしっかりと効いた料理を「悪魔風」と呼ぶところ(西洋料理では他に辛い料理が無い)から来ているだけで、一年中親しまれている定番料理です。

この料理の連想から、デビル⇒「たまごの悪魔オバケ」のコスプレへと繋がって行ったようです。

 

◆3分でできる、たまごオバケコスプレ!
では、なぜ「デビルエッグ」のコスプレが増えているのか?harowin_tamago_kosupure_4.jpg

それは、用意するのがカンタンだから。

白い服 + 黄色い + ツノとしっぽ

以上。

ね? フランケンシュタインとかドラキュラよりも、カンタンでしょう!

手作りもしやすい。 そして子供大好きのたまごです。

ぜひ、皆さんもハロウィンパーティに出席の際は、カンタンで楽しいたまごオバケの仮装をどうぞ!

そしてもちろん料理悪魔たまご(デビルエッグ)ですよ!(^^)

デビルエッグのレシピはこちらをご参照↓↓↓

(参照)ハロウィンパーティに超オススメ、伝統の「悪魔のたまご」料理 – たまごのソムリエ日記

(こちらもどうぞ!)こりゃ簡単!ハローウィンのビックリおばけデザート – たまごのソムリエ日記

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2012年10月24日