小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

terumaeromae2.jpgこんにちは!こばやしです。

「テルマエ ロマエ」という人気漫画をご存知でしょうか?
古代ローマ人が主人公なのですが、来年には阿部寛主演の実写映画が公開されます。 予想以上に似ていてビックリです。

terumaeromae_abe1.jpg

 古代ローマ時代の浴場設計技師ルシウスが、現代にタイムスリップすることで日本のお風呂文化に触れ、そのカルチャーショックに大いに驚きつつもそのアイデアをローマに持ち帰り大人気となっていく・・・。そんなストーリーのマンガです。

古代ローマと現代ニッポン、風呂を通じての意外な共通点が新鮮で、抱腹絶倒の面白マンガなのですが、さて、そんな漫画「テルマエ・ロマエ」第二話に、露天風呂と温泉玉子の話が出てきます。

terumaeromae1.jpg

こんな滑らかな食感のたまごは食べた事がない!」と興奮するルシウス。 それもそのはず実は古代ローマでは「たまご」が意外な食べられ方をしていたんですね・・・。

 

◆はじまりの食材・・・たまご
 古代ローマ時代、たまごは何と「生たまごを丸飲み」で食べられていたんだとか。 それも「食前酒」として。 超ビックリ!ですね。 かの時代、卵は「始まり」の象徴とされていたことから、前菜や食前酒として先に興されることが多かったそうです。 うーん、それだけでお腹いっぱいになっちゃわなかったのでしょうか・・・!?

基本の食べ方が生なわけですから、当然「温泉玉子」という調理法はなかったようです(※茹で玉子は食べられていたようですが)。

そういえば、古代ローマ皇帝ジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)の名前にちなんでできたとの俗説もある「シーザーサラダ」は、日本では「温泉玉子」を乗せたものが定番人気になっています。

温泉玉子には、辛味や塩味、とがった味をまろやかにし、口当たりを非常に滑らかにする効果があります。 洋の東西を問わず、どんな料理にも相性が良い魔法の調理玉子です。

シーザーが生きていたらさぞビックリしたでしょうね!

※映画もメチャクチャ楽しみです!

参照:「テルマエ ロマエ」(ヤマザキマリ)・「旅行者の朝食」(米原万理)
参照:阿部寛がローマ人に!上戸彩と風呂限定冒険漫画「テルマエ・ロマエ」映画化で共演決定! – シネマトゥデイ

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの歴史・文学・文化学 2011年10月19日

bansoukou.jpgこんにちは、こばやしです。

スポーツの秋、お子さんなんかはスリ傷やケガも、いつもより多めの時期がやってきましたね。

さて先週、こんな記事がありました。

【ニュース】ミラ・ジョヴォヴィッチの『バイオハザード』シリーズ撮影現場で落下事故 ゾンビ16人がケガ(シネマトゥデイ)http://www.cinematoday.jp/page/N0036076

撮影中に足場から落下したゾンビ16名が腕や足腰を痛め、特殊メイクのまま病院に搬送されたとのこと。 スタジオでうめき声をあげ倒れているゾンビ累々を見て、「かけつけた救急隊員は本当のケガ人なのか、特殊メイクなのかを判断するのに戸惑った」のだとか。

ゾンビは全員命にかかわるケガではなかったそうです。 
よかった・・・、ってこの一文だけでも相当シュール(^^;)
ケガした方(?)には悪いですが、想像するとかなり面白いですね。


◆傷の特効薬、たまごの○○とは・・?
さて、ケガに対しては、意外にも「たまごの薄皮」が有効です。
傷口に貼っておくと、治りが格段に速くなります。
昔の力士に伝わる特効薬であり、
また近年は粉末化することでいつでも使える傷薬として製品化されつつあります。

みなさんも、ちょっとした擦り傷のときなど、ぜひお試しあれ。(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2011年10月17日

110930_195912.jpgこんにちは。こばやしです。

またちょっとこまめにに更新しようと思います。

さて、少し前に仕事で広島を訪れたのですが、

その際に社長さんから鉄板焼きのお店に連れて行っていただきました。

もちろん味は絶品!だったのですが、それ以上に素晴らしい価値があるように感じました。

それは、店内の一体感。110930_195912.jpg

上の写真のように、ズーッと向こうまで続くでっっかい鉄板の上で、みんなが食べるわけです。 で、反対側でどんどん焼いてくれる。110930_202354.jpg

おとなりの人達やお店の方との一体感は、他では味わえないものとなります。

左の料理は私達が頼んだものですが、右はお隣サンの頼んだ料理。

なにやら美味しそうで、チョット気になりますよね?

そんな独特の空気から「見知らぬ他人」という敷居も下がって、ちょっとした会話だって始まるわけです。

お店は、「おいしい鉄板焼き」という価値と共に、「見知らぬ人とのコミュニケーション」や「不思議な一体感」という価値を売っているとも言えるのではないでしょうか?

駅内そばであれば「早さ」、駅弁であれば「郷土感やノスタルジー」、スターバックスであればゆったりできる「空間」・・・、

お店によってモノじゃない色んな「価値の提供」を体現できるのだと思います。

「たまご」はその中でも、めずらしさ、ワクワク感、レア感、サプライズ、いろんな面で「価値づくり」のお手伝いができるツールです。

ぜひこの面でも、より沢山の方のお役立ちができれば、と日々考えております。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

※明日は広島同友会に参加させて頂きます。 新しい方との学び、とっても楽しみです。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2011年10月14日

こんにちは。こばやしです。

空の日(9月25日)に、徳島阿波踊り空港のイベントに行ってきました。

写真はOH-6カイユース、通称「フライングエッグ(空飛ぶたまご)」です。

隣の海上自衛隊徳島航空基地のものなので、迷彩塗装で「黒たまご」になってます。

会場では、操縦席に座らさせてもらうこともできました。

操縦桿が予想外にズッシリ手にくる重みがあって感動。

子供の頃の、パイロットになりたかったあの興奮を思い出しました(^^)

夕方の、終了一時間ほど前に参加したのですが、まだまだ沢山の人が。

特殊消防車やヘリ、いろんな乗り物が体験できて、面白かったです。

上の写真で踊りまくっている我が息子(4)は、消防車や災害救助車には喜んで乗ったのですが、ヘリは絶対イヤ!と試乗拒否。

「カタチがコワイ。」んだそうです。

カッコイイのに!

来年は早めに来て、空港バスツアーに参加しようと思います(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2011年10月12日

kouhuannshokuhin3.jpgこんにちは。こばやしです。

なぜやせないんでしょう?

それは、つい食べちゃうからです。 食欲の秋、欲望には勝てません。

でもちょっと待ってください!

この「痩せたいのについ食べちゃう」という問題に、

 

「メンタル面を改善する食べ物を沢どんどん食べるといいよ!」という面白い視点の『食べるダイエット』を提唱している方がいらっしゃいましたので、ご紹介します。

以下はその方、米国の栄養士スコット・トルーディ氏の著書「The Antianxiety Food Solution抗不安食品で解決しよう)」の要約です。

 kouhuannshokuhin4.jpg

この本の中では、

スッパリ痩せるためには、まずあなたの気分を改善し、「食べたい!」という禁断症状を無くすことが大切だ。』と説いています。 そうですよねー・・。 どうしても「食べたい」という欲望に負けちゃうから、痩せれないんですね。 よっくわかります(^^;)

では、どうすればいいのかというと、糖分や炭水化物がどうしても欲しくなる3つの原因のうち、自分がどのケースに当たるのかを把握したうえで対策を打つと良いそうです。 なるほど。

その3つの原因と対策は、こうです。 

—————————-

要因1) あなたの血糖値をコントロールしましょう。
 体内の血糖値が下がると、脳が“叫ぶ”んだそうです。「スグ吸収できる養分を摂れー!!いいか、糖分か炭水化物だぞ!!」と・・・。 それによって、甘いものやポテトチップスが食べたくてたまらなくて、イライラするわけです。

 解決策 : 
 要は、血糖値の乱高下をなくすことが大切なんです。 血糖値コントロールには、まず朝食がカギになります。 起床から一時間以内に食べること。 そして高タンパク食材の朝食メニューにしてください。 たまごは高タンパク高アミノ酸含有食材として非常に優れていますので、目玉焼きなどを摂ることは、血糖値の観点から非常に有効のようです。

 また、三度の食事に加え、午前と午後にオヤツを食べること。(※断つんじゃなくて「食べろ」ですよ!) 定期的に食べ物を口にすることで、逆に血糖値は安定します。 もちろん食べ過ぎてはいけませんのでちょっとずつです。  ピーナッツやフルーツ、ビーフジャーキーなどをひとつまみ、またはゆで玉子もかなり良いそうです。(^^) 
 いったん血糖値をコントロールできれば、いわゆる イライラ ⇔ ドカ食い を繰り返す「感情のジェットコースター」を降りることができます。

 

要因2) あなたの脳内化学物質をコントロールしましょう。
 脳内セニトロンが不足すると、午後と夕方頃に「食の禁断症状(食べたい!)」が出やすく、異常なほど甘いものが欲しくなります。 この場合、他の症状として不眠や冷え症・片頭痛・うつ病・不安・過敏症なども起こりやすいので、これらの自覚症状のある方はこのタイプかもしれません。

 対策 : アミノ酸の一種「トリプトファン」をきちんと摂ることで、セニトロンが活発に分泌されます。 あるデータによると、「トリプトファン」を摂取後わずか5分で飢餓感(食の禁断症状)が収まったともあります。 トリプトファンをたくさん含む食品は、牛乳やバナナ、そして卵黄(!)などなど。(^^)

 また、運動をすることでも、セニトロンの分泌を促進できます。(特にジョギングやウォーキングなどのリズム運動が効果的です) また、朝起きたらカーテンを開けて光を浴びることも有効です。

 

要因3) カンジダ菌を征服しましょう。
 カンジダとは酵母類の真菌で、パン酵母やビール酵母の仲間です。 多くの人が口や胃腸に持っています。 普段は害は無いのですが、体の免疫力が落ちるととたんに暴れ始めるやっかい者で、さまざまな病気を引き起こします。 (※高齢者でキチンと歯が残っている健常者は、このカンジダ菌が極めて少ないそうです。)  もしこの菌を腸内にたくさん持っている場合、下痢便秘など消化器の不調が起こるため吸収の早い炭水化物を無意識に切望し、また心身のコンディション不全から不安感も強くなってしまいます。 

 解決策 : ヨーグルトなど発酵食品を積極的に食べることで、腸内環境を改善できます。 つまり、良い菌を体内で増やすことでカンジダのような悪玉菌を駆逐するわけですね。 上記のスコット氏によると、オレガノオイルやニンニクを食べるのもおススメだそうです。 (※ただし、カンジダは強力なので、症状によっては検査を経て医師の指導による投薬治療も必要な場合も。) 

 

——————————— 

いかがでしたでしょうか? たまごは「抗不安食品」でもあるんですね。(^^)

心を落ち着かせ「食の禁断症状」を止めるこの「抗不安食品」、皆さんも試してみてはいかがでしょうか!??

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照)「The Antianxiety Food Solution:How the Foods You Eat Can Help You Calm Your Anxious Mind, Improve Your Mood, and End Cravings」(Trudy Scott著)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの健康情報(研究など) 2011年10月11日

standingegg_2011.jpgこんにちは。こばやしです。

数週間に一回の更新という、反省すべき事態になっております(–;)

さて、明日は秋分の日ですね。

以前から何度か紹介しているように、

「昼と夜の長さが等しい日には、卵が立つ」という“迷信”があります。

発祥は古代中国の伝承と伝統的風習、

そこに「特殊な重力場」という科学っぽいリクツがくっつくことで世界中を巻き込んだ「都市伝説」に仕上がったわけです。

 

◆世界三大たまごイベント!?
古代文明においては、卵が「生命の起源」を象徴することも少なくありませんでした。 そのため、卵を使った「生命を祝う伝統行事」が世界中で生まれたわけです。

例えば、古代ゲルマンから始まるドイツの「イースターエッグ狩り(Easter egg hunts)」、

キリスト教と共に伝わったアメリカの「卵ころがし(Egg Rolling)」、

そして中国伝統の「卵立て(stand raw eggs on end on the first day of spring)」と、

たまごは「生命と豊穣の象徴」として世界中の伝統行事にに組み入れられていたわけです。 もっとも生命と豊穣を祝うのは春なので、中国では「秋」のイワレはないのですが・・・。

 

◆トンデモ科学の裏付け
「秋分の日(春分の日)にだけ卵が立つ」というロマンあふれる命題に対して、根拠となったのが「重力」です。 

海外では、

「秋分点、春分点において、地球2極間に太陽の等距離となることに起因する、特殊な重力場が発生する。」「昼と夜が同じ長さになるということは、地軸が太陽に対して垂直になる。」「よって最も安定した重力状態となって、たまごが立つのである。」taiyou_shunbun.gif

なんてカンジで語られています。

日本では、「秋分の日、春分の日の午前零時」という限定も付きます。 時間に厳しい点は、日本っぽいのかもしれません。

さて重力の安定という根拠ですが、太陽が地軸に対して垂直になるのは確かだとしても、知覚できるレベルで物体に影響が出るとなると、これはスゴイ事です。 そんな事が起きるなら、卵だけじゃなくて鉛筆からホウキ、つまようじまで何でも立ってしまうハズ・・・。 それはそれで面白そうですが・・・。

◆イベントに活用!ひそかなPRにも!?
なんにせよ、面白い流れにはなっていると思います。

モノより価値。 ワクワク感を伝える手段として、年二回のチャンスかもしれません。

飲食店さんでは、「本日秋分の日限定、3分以内に立てられたらデザートサービス!」とか、おもしろイベントに活用できそうです。

こだわりの卵を使っているなら、イベントと併せてこだわりどころをPRしてその後の来客や口コミにつなげることもできるのではないでしょうか?

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

 

(関連):秋分の日には、たまごを立ててみよう – たまごのソムリエ日記

(関連):秋分の日にも卵が立つ? – たまごのソムリエ日記

(関連):立春の日に卵が立つ!? – たまごのソムリエ日記(←※世界中で話題になった経緯も書いてます)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの歴史・文学・文化学 2011年09月22日