小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

2phone_egg.jpgこんにちは!こばやしです。

先日、百年つづく、たまごの迷信についてお話ししました。

今度は、最新の「たまご都市伝説(?)」に迫りたいと思います。

さて、アメリカでは今、こんなチェーンメールが流行っているそうです。

 

◆通称 “1 egg + 2 mobiles”(1卵プラス2つの携帯)メール
要約すると、『2つの携帯電話で65分間会話をすると、卵が茹で上がるだけの電磁波が出る』という驚きの内容。

実際のメールはこんな内容です。↓

「2つの携帯の間に卵を置き、65分間コールします。」「実はその電磁波だけで、卵のタンパク質を変性させるほどのポテンシャルがあるんです」。メールは続きます。 「最初の15分は、何も起こりませんでした。」 「25分後に、卵は熱くなり始めました。 45分後には、卵はもうアツアツに。」 「そして、65分後には、卵はすっかり調理されてしまいます。」

そしてこう結びます。

「卵が茹で上がるくらいだから・・・、あなたが長電話している時に、脳のタンパク質に何が起こるのか分るでしょう?」 「だから、長電話は減らして、大切な家族へのメッセージには、メールを送りましょうね。」

・ ・ ・ と、言う内容です。2phone_boiledegg.jpg

このメールが、ひどい時には一日二回送られてくるほど頻繁に出回っているのだとか・・。

文章に出てくる“素材”がすべて身近にあるもので、

かつ、その変化がイメージしやすくて恐ろしい。

しかしメンドくさくて検証する気にならない内容。

なるほど、良くできた都市伝説だと思います。

 

◆検証してみた結果はもちろん・・・
この都市伝説の根拠は、電子レンジの電波周波数と携帯電話の周波数が近いこと。

そして携帯電話の影響についてはいろんな説が出ていますが、少なくとも電磁波の“熱作用”という点に関しては、まったくの笑い話であると言えます。

1℃体温を上昇させるためには、1kgあたり約4Wの電波エネルギーが必要です。

電子レンジは500-600Wの出力がありますが、携帯電話の電波出力はわずか約0.6Wしかありません。 たんぱく変性を引き起こすほどのエネルギーは到底ないんですね。 熱エネルギーに限って言うならば、両手を10秒こすり合わせた方がよっぽど多いです。

本エントリは、こちらの海外記事の紹介です。

記事中では実際に、i-Phon2台で卵をサンドイッチして通話し、検証して2phone_egg2.jpgいます。

この結果によると、65分間の通話をした後、たまごの中身はもちろん生卵のままでした。 しかも卵は冷たいままだったとのこと。

地下水道の白いワニや、ミミズバーガーと同じたぐいの都市伝説ってことのようです。

ところで、これよく考えたらたまごの都市伝説じゃなくて、携帯電話の都市伝説ですね・・・。

参考: TelecomTV  News  1 egg + 2 mobiles = scrambled thinking

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごのビックリ科学 2010年12月26日

こんにちは!こばやしです。

徳島の今日はちょっとぬくいです。

とはいえ季節は冬。 あったか料理に幸せを感じる時期です。

反面、寒さで血管が収縮しやすく、循環器に不安のある方は、健康面で気をつけることが増える時期でもあります。

さて、こんなニュースがありました。

 

「救急安心たまご」お年寄り救った 瀬戸市消防が配布 – マイタウン愛知(アサヒcom)http://mytown.asahi.com/areanews/aichi/NGY201011250007.html

緊急連絡先や病歴を記したメモを入れた卵型プラスチックケース冷蔵庫のたまごポケットに保管することで、一人暮らし高齢者の救命に役立てようという試みがなされているそうです。

「救急安心たまご」と名づけ、瀬戸市消防本部が数千世帯のお年寄りに配っているとのこと。 実際にこれで助かったかたもいらっしゃるんですね。

卵型にして“冷蔵庫”に入れるメリットとしては、

1)どの世帯にも必ずある

2)すぐに取り出せる場所に必ずある(たまごポケットは探しやすい)

3)頑丈で災害などの場合にも壊れにくい

などなど。

やはり、一分一秒を争う現場では、特に2番目の理由がすごく重要になりますね。

冷蔵庫の中に救急安心たまごが入ってます」という冷蔵庫に貼るステッカーもいっしょに配っているとのことで、今後この街の救急では「駆けつけた隊員はまず冷蔵庫の扉を見る」という習慣に変わってくるのでしょう。 それによって救われる方も更に増えくるかと思います。

もう一点、この試みの素晴らしい点は、「極めて安価に実行できる」というところ。

この「たまご」は、ガチャガチャの不要になった容器をメーカーから譲り受けているそうで、そこに「救急シール」を貼るだけで完成。 カンタンで費用はかかりません。

ぜひ、全国の自治体で実践してほしいものです。(^^)

 

話は変わりますが、

こばやしは大学・大学院と、有機化学系の研究をしておりました。

試薬や化合物をたくさん使うため、もし中毒で倒れた場合に原因物質がサッパリ判らず対処できない可能性があります。

なので、教官には、「もしもの時は、倒れる前に薬品名を大声で叫べ。」と言われてきました。

・・・、

幸いそんな経験はありませんでしたが、もしも実験中クラクラと気が遠くなった時

「うぅ・・ ジメチルホルムアミドと一酸化○△化合物ッ・・!(バタッ)」

なんて上手にできたかどうか、今でも疑問です。

やはり、近くに試験スキーム(手順書)を置くこと、周囲もまずそれを確認することが大事なんでしょうね。

ではでは。

食べて健康寿命を延ばすたまご、今回は健康を損なってから役立つたまごのご紹介でした。(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ニュースに考える 2010年12月22日

book.jpgこんにちは!こばやしです。

少し前ですが、おもしろいニュースリリースがありましたので、ご紹介。

男性用化粧品のブランド「AXE(アックス)」が、在日外国人100人に日本のお風呂事情を調査したそうです。

その中次の質問がありました。↓

日本には「お風呂にする?ご飯にする?それとも私?」というフレーズがありますが、あなたならまずどれを選びますか?

そして、その順番も聞いてみたそうです。

すごい発想ですね。 ナチュラルにセクハラなんじゃないでしょうか?

でも確かに興味あります。

その結果は驚くべきことに。

 

日本人の59%が「ごはん」なのに対して、在日外国人はまず「お風呂」が多数派。

そして北米人では、まず「ワタシ」が一番多かったんだとか。

うん。 なるほど、確かに帰ってきたらまずご飯ですよね。なんだかんだ言って、食い気が先です。

うーむ、北米人は色気優先ですか・・。(^^;) ロマンス映画なんかのイメージ通りなんですね。

映画といえば、『となりのトトロ』の「親子で入浴するシーン」にたいして、欧米では「児童ポルノだ」「HENTAIだ!」とインターネット掲示板でときどき論争になるようです。 

上のアンケート結果と併せて考えると、やはりお風呂そのものの位置づけが違うのでしょうか。

日本人にとって、お風呂は時間をかけてゆっくり入るもの。 また銭湯のようにコミュニケーションの場になったりもします。 たいして外国人では、外の汚れを落とすためのもの。意味合いが異なるわけです。

面白いですね。

もっとも、最初の写真が本以外のものに見えた方、あなたは北米人に近いかもしれませんよ。   m9(`・ω・´)

(参照2:在日外国人が最も驚いた、日本の風呂習慣  – 速報:@niftyニュース)

(参照: 「お風呂にする?ご飯にする?それとも私?」 在日外国人調査結果 ザイーガ)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2010年12月17日

usagi_niwatori.jpgこんにちは!こばやしです。

師走も真っただ中となりました。
みなさん年賀状の準備はおすみでしょうか??

この干支の「うさぎ」、
漢字で書くと「」という字。

なんだか「」と似てますよね!?

何か関係が・・!?

・・・と思って調べてみましたが、
字が似ているのは全くの偶然とのこと。

両方とも別個に、
象形(形を似せること)から
今の漢字になったようです。

どっちも丸っこい感じを出そうとして似てしまったのでしょうか・・・。

さて、それはそれとして、このうさぎ)には、意外な接点がいくつかありますので、ご紹介。

 

◆数千年続く、たまごとウサギの意外な関係とは!?
密接な関係は、漢字の国ではなくアメリカ・ヨーロッパ圏にありました。
ちょっと下の絵を見てください。
  easter_rabbit2.jpg easter_rabbit3.jpg easter_rabbit4.jpg easter_rabbit5.jpg
どれも、卵とウサギが一緒に描かれています。
この組み合わせは、欧米ではしょっちゅう目にするモチーフなんです。
これはキリスト教、復活祭の絵なんですね。
古来より西欧では、卵は生命と復活の象徴多産であるウサギは豊穣の象徴として大切にされていました。
そして、この二つがキリスト教と結びつき、復活祭(イースター)には両者をモチーフとした様々な風習が、現在にいたるまで西欧各国で行われることとなったんです。
代表的なものは「イースターエッグ」。
ご存じ「カラフルな絵をつけたゆで玉子」を庭に隠して子供が探し出すという、割とメジャーな風習なのですが、
卵を庭にこっそり隠すのが「ウサギ」、イースターバニーだとされています。
それが、上の絵なんですね。
 
 
◆百年続く「卵の迷信」をつくったウサギとは!?
もうひとつ。
「たまごのコレステロールは体に悪い。毎日食べるのはキケンなんだよね?」
一年に何度も聞く、この話、実は迷信です。 
このお話のもとになったのが、ウサギ
約100年ほど前、ロシアの研究者がある論文を発表しました。
ウサギに卵を食べさせたところ、血中コレステロールが大幅に上がり、動脈硬化や心臓疾患など、さまざまな障害が出た。ゆえに、卵はキケンな食べ物だ。』
このセンセーショナルな論文は、またたくまに世界中に広まり、結果、「たまごを食べすぎちゃダメ!」という説が一般化します。
が、
よくよく調べてみると、「ウサギは草食だから、動物性たんぱくである卵コレステロールを分解できない」ことが判明し、
その後、サルでやってもヒトでやっても、このような結果は出なかったことから、「卵有害説は迷信」ということがハッキリします。(^^;)
しかし、巷にはこの説がしっかり根付き、百年後の現在まで続くことに・・・。
もし、その時の試験動物がウサギじゃなく、例えばネズミだったなら、いまごろ世界中でもっともっと卵は食べられていたかもしれません。
 
 
※ 現在では否定されています。→詳しくは当社たまご健康辞典に。
 
 
以上、の意外な接点でした。(^^)
カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの歴史・文学・文化学 2010年12月16日

kokuban_tamago.jpgこんにちは! こばやしです。

本日は、たまごから始まる面白映像をご紹介。

ある高校生が何気なく黒板に書いた「たまご○」。

これが動き出して、さぁ大変なことに・・・。

学校中を巻き込んだ、大バトルがストップモーションアニメで繰り広げられます。

学校祭向けに高校生が作ったものだそうですが、すごいクオリティ。

とにかく一見の価値あり!

卵の殻も燃えちゃいますし、細かい演出が素晴らしいですね。

展開も面白いです。

マトリックスっぽいところで急にかわいらしくなって、思わず噴き出しちゃいました。(^^) 

(参照:情報屋さん。 )

(関連日記: Tシャツからたまごが・・!222枚Tシャツで驚きのストップモーションアニメ – たまごのソムリエ

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2010年12月11日