小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

英語版ライフハッカーで

「ソイキュアードエッグヨーク
(soy-cured egg yolks)
が最高に美味しい!」

という記事がありました。
いったいどんな料理でしょう・・・?

 

これ実は、

卵黄の醤油漬けのこと。

作り方は難しくなくって、
醤油とみりんの調味液に
そ~っと卵黄を入れて
お好みの時間、冷蔵庫で置くだけ。

 

置いた時間によって
だんだん食感がねっとりしてきて
塩味も濃くなります。

ぼくは10時間くらいが好みです。

「生卵に醤油かけた」とはまた
ちがう美味しさがありまして、

豆腐にのせたり
ご飯にのせたり、
おにぎりに入れたり・・・
美味しい食べ方が
た~くさんあるのです。

 

 

で、ですね。
このアメリカのweb記事ではなんと、

ピザの残りにのせると
超うまいんです!

なんて紹介しています。

『より早く、より柔らかく、
より広がりやすい仕上がりになる。』

だから、ピザにも塗りやすい
ということですね。

 

たしかに!考えてみると
醤油漬けになった黄身は
なんというかカマンベールチーズ
みたいなとろ~りな食感ですし、

食感も食べやすさもピザには
すごく合いそうです。

 

 

こばやしは卵黄の醤油漬けや
味噌漬けは大好きで、
いろんな条件や味付けで
試しては食べています。

 

ですが・・・、
ピザに塗って食べる
のは未体験でした。

というか、

何かに塗る

という発想がなかったです!

 

考えてみれば食感的には
旨味たっぷりで申し分ないですし、
和食系の料理でも、

モチに塗る

田楽に塗る

ネギ焼きに塗る

ローストビーフに塗る

いろんなバリエーションが
考えられます。

 

じっさい試しに
卵黄の醤油漬けを
クラッカーにちょいと塗って
食べてみたら、
想像以上にめっっちゃ美味しかったです。

あ、あと、スティック状にした
大根にもめちゃ合いました♪

 

◆世界化しつつある和食たまご

以前も書きましたが、
衛生リスクが高いこともあり
卵の生食はあまり海外では
されていませんでしたが、

低温調理器具の浸透や
生産面での管理向上から、

生に近い形で調理する
日本的たまご料理が
世界に普及しつつあります。

ソイキュアードエッグヨーク
卵黄の醤油漬けもその一環でしょう。

ちなみに醤油とみりんだけじゃなくて
ハーブ類などやビネガーと一緒にしても
おもしろい味になります。

 

ぜひ、新たな視点で
いままで無かった海外の料理にも、
ぜひ醤油漬けを合わせてみて
くださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

(関連:低温調理のたまご料理は世界のトレンド | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2023年05月20日

昨日に続いて、たまご料理関連の
「色」の話を。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

ご収録で呼んでいただきまして、
大阪の読売テレビ本社に参っておりました。

 

読売テレビさんの本社前って、

「名探偵コナン」の銅像が
建ってるんです。

しかも、仲間で写真撮影
みたいな雰囲気ですから、
早朝にもかかわらず、
小学生のお子さんが
そのメンバーに入ったみたいな
スナップ写真を撮ってる方が
いらっしゃいました。

なかなかステキですね~。

そして、
面白かったのは
探偵団メンバーの背後に・・・

黒犯人がいる!

 

ちょっと見落としそうなところに
こんなシャレが隠されているなんて
なかなか面白いです。

 


たまご料理でも、
こういう遊び心って
すごく大事だと思うんです。

気づく人だけ気づく
面白い演出があると、
ニヤっとするサプライズになって
たのしいですよね~。

 

例えば最近の可食プリンターでは
海苔に印刷ができます。

たまごかけごはんや
朝食メニューの海苔に
ちょっと仕掛けのメッセージが
あると・・・!思っている以上に
楽しんでくださるかもしれません。

 

 

 

江戸時代の料理本「卵百珍」に
「かもじ卵」という料理があります。

これは、「鍋炭」を白身に混ぜて蒸し
細切りにしたもので、
一見海苔やひじきに見えるのに
たまご料理という面白い見た目のメニュー。

(参照:かもじ卵 『万宝料理秘密箱 卵百珍』 | 文学オープンデータ共同利用センター

これなんかも今なら
イカスミで代用できるわけですが、
食感なんかも含めて
おもしろいサプライズな
料理メニューになるんじゃ
ないでしょうか。

 

特に黒い色って、
じつは卵の黄身とめちゃくちゃ相性が良くって
ものすごく映えるんですよね。

神は細部に宿る

という言葉もあります。
特にたまご料理は
自宅でも食べることの多い食材です。

その分だけ特別感を感じてもらう仕掛け、
ぜひ、普通ならやらない点でこだわると
すごく魅力が上がります。

ぜひ、あなたのお店でも試してみてくださいませ~。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

(関連:お店のたまごメニューをより高そうに見せる工夫 | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2023年05月18日

アルテイスト(講談社)という漫画で
主人公の友人絵描きジャンが

「国ごとでちがう色のイメージ」

について語っていました。

例えば「緑色」は、
アジアでは

「若い」のイメージ

なんだそうです。

たしかに~!
若葉とか萌えいずる新芽とか。

ですが、
南米に行くと『危険』
象徴の色なんですね。

危ないイメージ。
これも、さもありなんです。

映画でも
『グリーンインフェルノ(緑の地獄)』
なんてタイトルのものがあります。
たしかにめっちゃ怖い内容でした。

 

あと欧米でも、
肉が腐ると緑色(緑膿菌の作用)に
なることから、緑色には腐敗イメージが
あると聞いたことがあります。

ほら、フランケンシュタインとか
ゾンビとか、死体怪物っぽい
キャラクターは緑色じゃないですか。

 

で、
卵の黄身の色、
黄色とかオレンジですが、

やはり暖色系は前向きが多く、

黄色は幸福で金運や幸せの色

こんなイメージが世界共通のようです。

オレンジや赤系の色味は、
元気の源ではありますが、
国によって多少の違いがあるようです。

欧州では収穫の色でうれしい感情を
引き起こすのだそうです。

ただ・・・中東では
意外と赤系の色味は好かれていないこともあるようです。

なぜなら、
太陽の色は敵だから

神は人間に試練を与えるために
太陽をお与えになった

なんて言われるくらいで、
太陽といえば苦の対象なんですね。

反対に
好かれているのは「月」でして、
夜の砂漠を照らす命綱である月の
あの静かな繊細で淡い黄色みは、
非常に好ましくとらえられています。

ですので、
中東のたまごは
黄身の色味もやや薄い黄色の印象です。

ところが、
これが日本になると、

太陽=作物を育ててくれる命の恵み

ですから、超超ウルトラ大切な
存在なんですね。

ですので、
目玉焼きだって太陽のイメージと言いますか、
二つ目玉じゃなくて一つ目玉で
食べる人が圧倒的に多いのです。

黄身の色味も、
赤に近いほど美味しい
赤みが濃いほど食べたい

これは、世界でもトップクラスに
黄身への要望として日本が強く、

理由は
太陽がイメージされる色への
好ましさが大きな要因とも
考えられるんですね~。

 

というわけで、
日本では色味の赤みが強い
黄身のたまごが好まれる傾向が強いんです。

「そんなの栄養に関係ないんだから、
色味が濃いなんてまやかしだ。」

なんておっしゃる方もいますが、
色味の好ましさは料理の美味しさに
とても重要な要素です。

より、食欲や魅力に感じてもらう
飼料で育てるのは、
美味しさのために大事じゃないかな~と
ぼくは思ってます。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2023年05月18日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

僕が大ファンなミニチュア写真家
田中達也さんが、

少し前に「たまご料理ベストマッチ」
のタイトルで作品をTwitterに
アップされていました。

 

 

うーん、面白い!

マッチのアタマを卵に見立てるのは
さすがの視点で面白いです。

 

田中さんはご自身のプロフィールに
「見立て作家」と書かれているように、
想像力を掻き立てる見立てが
すんごく面白いんですね。

なんと毎日!作品をアップされていて
僕の日々の元気とイマジネーションを
刺激してもらっています。

たまごの作品も多く出されてます。

 

 

こういう
異なる視点で考えるのって、
すごく大事ですよね。

ハッとさせられます。

これはマッチだ
とかの常識的視点じゃなくて
卵っぽいなぁ、と思える
先入観に左右されない取り組みって
すんごく貴重です。

 

たまご料理でもそういうことがあります。

 

たとえば、
たくさんの固ゆでたまごを
作ろうと思ったら、
大量のお湯を沸かして
割れないように気をつけながら
煮ていかなくてはいけません。

 

ちょっと面倒ですよね。

ですが、たとえば

『マフィンの型』を使って
「たまごを殻ごと焼いて加熱」

することで、手間がめっちゃ少なく
カンタンにゆで卵が作れます。

これなんかも、
常識を外して考えた、
意外な調理器具応用ですね~。
ちなみに目玉焼きもカンタンです。

ゆでたまごを焼いて作るのは、
キレイな水を得にくい東南アジア
なんかでもよくやる調理方法なんです。

ぜひ、あなたのお店の
オペレーション向上に、
今ある器具を違う視点で
考えてみて、たまご料理に
活かしてくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2023年05月17日

お店のメニューや料理、
食材って、やっぱり「良さ」を
伝えたいですよね。

たまごもたくさんの健康機能が
あるわけで、やっぱりその辺も
知って食べてほしいなと思います。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

とつぜんですが、

「もずくんのうた」

ってご存じでしょうか?

20ねんくらい前でしょうか
ロンブーの田村淳さんが
歌っていて、けっこう
人気であちこちで流れていた
記憶があります。

タイトルの通り、
「もずくって素晴らしいんだよ。」
という歌なのですが、

歌詞がなかなか興味深いのです。

ここに
繁盛する料理メニューや
商品PRのコツ
が、
含まれているんですね。

 

◆その1『伝聞』な健康イメージ

『もずくはね~

からだにいいと

となりのおばさんが言っていた~

 

『もずくはね~

キレイになると

もずくの美人が言っていた~

 

こんな歌詞でして、
「言っていた。」という伝聞
正確性ゼロですね(笑)

 

ですが、考えてみれば
いろんな食材の健康イメージって
身近な人の評価でできているんです。

徳島名産のレンコンとか
阿波番茶なんかも、
普段よく食べている人が

「食べるとすんごく肌にいいんだよね。」

「寝つきが良くなったわ。試してみな。」

なんて伝えてくれて、
「へー、そうなんだな。」なんて
ちょっとずつ印象がインプットされて
僕の中で良イメージが育ってます。

 

そういう意味では、
ユーチューバーが薦めたり
CMで大谷翔平やイチローが
商品をイチオシするのと、
隣のおばちゃんのおススメは
本質的に同じなわけです。

そこには何ら
医学データが示されているわけじゃ
無いですが、なんか信用できたり
ほしくなったりします。

 

もし
「これを食べると痩せます」
・・・なんて商品に書いたら
薬事法にひっかかりますが、

健康な『イメージ』だけを伝えて
勝手に想像してもらう。
そんな方法が効果あるわけです。

 

たとえばハウスの飲料商品
「ウコンの力」って
肝臓に良い健康イメージが
ありますよね?

ですが、
『ウコンの力』の商品サイトには
健康機能表現はありません。

 

なのに、多くの人が
なんとなくそう思っているわけです。

これは一例で、
健康イメージがあるにも
かかわらず、
明確に示してない
ヒット商品が多くあります。

 

 

その2:個性的な擬音

歌詞の後半に、

「も~ず~く~ズクズク

もずくニュルニュル

もずく食べると身体がムクムク!」

というサビがあります。

この『食感表現』
日本人にとってすご~く効果的。

たとえばコンビニ業界では

「もちもち」を商品名に
入れると売り上げ5倍

なんていわれがあります。

あなたのお店のメニューにも
「ふんわり」「とろとろ」
「もっちもち」など
ぜひ食感表現を入れてみてください。

 

その3:ビジョンを伝えている

さらに後半には

「もずくは~平和をねが~っている」
「もずくは~みんなを守ってくれる~」

という歌詞があります。

ただ「美味しい」だけじゃなく
世の為人の為にどうなるのか
これを記すのは、
ファンづくりにとっても有効なんです。

若年層はとくに、
商品の良しあしだけじゃなく
企業姿勢や考え方で
購買先を選ぶ傾向が強いのだとか。

 

あなたのお店でも、
〇〇町の人を元気にしたいんだ!
世の中を面白くしたいんだ!
・・・なんて風に、強く
ビジョンを伝えてみるのも
良いのではないでしょうか。

 

以上3つの伝え方
ぜひ応用してみてくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年05月16日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

昨日、「バターアンドエッグマン」という
慣用句についてご紹介しました。

(関連:「バターと卵の男」ってどんなヤツ…!?【たまごの慣用句】 | たまごのソムリエ面白コラム

ある大物女優企業家さんから
バズった「バターとたまご男」言葉が
舞台になり映画になり
大ヒットしたことで、百年前から
今につづく慣用句になっているのですが、

じつはその翌年には、
「ビッグバターアンドエッグマン」という
ジャズのヒット曲がリリースされています。

演奏&歌は
あのルイアームストロングさん。

「あの子は西からくる
偉大なバターとたまご男を待っているんだ。

たくさん働いてくれる男と
可愛い服がほしいのさ

みたいな感じの歌詞です。
いや~、これが良い曲なんですよ。

 

 


芝居から映画、そしてジャズ・・・

こういう『話題の水平展開』って
今の日本でもメディアスクラム
として存在しますよね。

ですが、現代では最初から
「狙って仕掛ける」がセオリーのため、
逆にその意図が鼻につくと考える人も
増えてきました。

少し前には、
ワニがキャラクターのweb漫画で
話題になったものの企画を
くっつけすぎたことが
批判となって炎上したこともあります。

 

そういう狙いすぎとは別な
ちょっと違う解釈として、

料理で再解釈、
というのも面白いんじゃないでしょうか。

 

以前、
スープストックトーキョーさんが、
名画をイメージさせたスープを
売り出しましたが、評判もよく話題になりました。

 

絵や映画、ジャズの名曲を
料理で表現、なんてのも
おもしろいんじゃないでしょうか。

『バターとたまご男』から
更に料理を再定義して
現代で楽しんでもらう、なんてのも
たのしい企画になるのかもしれませんね。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの歴史・文学・文化学 2023年05月15日