小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

先週の当ブログ・アクセスを見ていたら、
「卵なしオムレツ」のキーワードで検索して
来られる方がたくさんいらっしゃいました。

ええっ・・??

たまご無しのオムレツ!??

 

!・・・もしかしてあれか~。

と思ったらそのとおりで、
「White」というドラマの
ワンシーンがSNSでバズった結果
ウチに行き当たっていたのですね。

ご覧いただいてありがとうございます!

 

@hideo_goto_art 卵抜きオムレツ物語 シュールなやり取り #オムレツ #卵 #麺なしラーメンライス #ガクト ♬ オリジナル楽曲 – user8667789099758

 

もっとも、
このドラマについては、
ボクは書いてなかったのですが・・・

ヘンなたまご記事をたくさん書いてるので
何かのキーワードがひっかかっているんでしょう。

上記の女性キキさんが
「たまご抜きのオムレツ」
お客からオーダーされ、
厨房から、

「オムレツのたまご抜きだって!?
それってこういう事だぞ!」

と、皿にハーブ『だけ』をパラパラふりかける…
そんなシーンです。

たしかに印象に残りますよね~。


作中ではコレ、なにも
哲学的な注文をしているわけじゃなく、

 

欧米で急速に広まっている
『植物性100%プラントベースの
たまご料理を出してほしい。』
というヴィーガン対応の注文なのです。

ちなみに上の写真のポーチドエッグは
植物性100%です。本物そっくりですよね。

 

これって、
レストラン業界と
たまご業界を取り巻く状況変化を
うまく表しているなぁ、
とも感じますね~。

 

 

そして、はたまた日本では
依然として空前のたまご不足です。

 

先月にはテレビ朝日さんの情報番組で
フードコーディネーターあまこようこ先生が

「たまご抜きオムレツ・卵無し親子丼」

を紹介してましたし、

 

3月には焼肉きんぐさんの人気メニュー
「トリュフ香るTKG」をたまご不足で

まさかの『卵抜き卵かけ御飯』に

したことが話題になりました。

たまごは入って無いのですが、
食べ放題の魅力と多様性を優先した
結果なんだそうです。

 

冗談じゃなく「たまご抜きたまご料理」
広まりつつある状況が依然として
続いているんですよね。

 

はからずも、上記の動画の

『ハーブだけのお皿』が

いまを表す風刺になっているんですね。

いま鶏卵業界では、全力を挙げて
増産復帰にはげんでおります。

もうちょっと、

あと数か月は不足が続きますが、
その後はまた!
たまごを楽しんでいただける
環境が戻ってまいります。

 

その際には、
『たまご抜きメニュー』も
それはそれで楽しみつつ、

本来のたまごも
「やっぱり旨いな。」と
喜んでいただけましたら幸いです。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

(関連:タコなしたこ焼き!?メニューのアイデンティティを見直す | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2023年06月19日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

東京へ行くと、
電話ボックスの前で幾人かが
集まっているのを目にすることがあります。

この令和になぜ・・!?

なにせNTTの発表では、
この20年間で公衆電話の使用率は98%減
台数は81%も減っているんですよ。

東京の公衆電話をよく見ると、

上部に「FREE Wi-Fi」の文字が・・!

そうなんです。実は5年前から、
東京都が外国人旅行者の
利便性向上を目的に

町なかに設置された公衆電話で
無料Wi-Fiサービスの提供

をしているんですね~。


そもそも公衆電話って
普段はぜ~んぜん必要とされてないですよね(汗)

ですが、なくなったら
超こまるものなんです。

例えば災害時
停電していても使えますし、
相手も固定電話であれば、
通信制限されていてもつながるため
すごく重要なんですよね。

 

ですが、
毎日必要なわけじゃありません。
むしろ目立っていてジャマ・・・!?

・・であれば、
外国人観光客さんたちに、

「目立つ」

という電話ボックスの特徴から
通信スポットに使ってもらえれば、

都内のあらゆるところにあるわけで、
おおきなメリットとなって
お役立ちができるわけですね~。

なるほど~!


この、

必要なくなってきたものを
別のニーズを付け加えて
役立たせる

というのは、ビジネスでも
すごく大事な観点じゃないでしょうか。

 

ウチのたまご屋としての商品で言いますと、

白身の多いたまご

があります。

一定の割合で出てくる
特に年齢を経たニワトリさんから
多く生まれるたまごです。

 

これ、
以前は特定の洋菓子メーカーさん
以外には必要とされていませんでした。

白身だけほしいんだよね、
みたいなお店。
あと、
規格外だからとにかく安いのをくれ、
みたいな用途とか・・・。

 

ですが、
いろいろ官能試験をしたなかで

加熱でとろふわになる、

混ぜて火を通すと特に!
食感の良さがばつぐんなことも
分かってきたのです。

 

ですので、
飼料や鶏種と組み合わせて

オムレツ専用たまご
だしまき専用たまご

などに、
ウチの新たなたまご商品として
生まれ変わったのです。

 

同じたまごなんですが、
「価値が変わった」んですね~。

 

あなたのお店でも、
たとえば一品料理の
「こんにゃくの甘辛煮」
あったとして、

『酒のツマミとして美味しい』
という価値から、

醤油と出汁だけの甘くない薄味

『超低糖質料理』

として、お酒を飲まない方に
ウケる繁盛メニューになる
かもしれません。

いまは
昭和に人気だったゆでたまごより
煮玉子が人気がたかい料理ですが、

同じ理由で
塩だけ味付けの

『超低糖質ゆで塩たまご』

の方が刺さるかもしれません。

ぜひ、ご一緒に価値の再定義をしてまいりましょう!

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年06月18日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

旅先で時間があると、
美術館や博物館的なところに寄ります。

思ってもみないステキな作品に
出会えたりして、旅先が
更にいろどり鮮やかな体験に
なるんですよね~。

 

個人的に
気に入っているのが

「控えめな体験企画」

ただ建物や作品、展示を見る
・・・だけじゃなくって、

あまり派手なPRはしないけど
面白い「体験」につながる
そんな企画をどの施設もやってるんですよ。

たとえば、
五稜郭の箱館奉行所では、
『函館奉行所クイズ』なんてのを
やってます。

大広間の畳は全部で何枚?とか
庭の松の木は合計何本?とか
意外とハードル高いクイズです。

 

おもしろかったのが、
京都の京セラ美術館。

先月仕事のついでに訪れたのですが、
常設展示のテーマが
「和モダン」でした。

明治~昭和のステキな『カッコいい和風』を
いろいろみることができる、
超ステキな展示企画。

 

で、ですね。
それに合わせて、

「モダン・ガールの服を
デザインしてみませんか」

という企画をやっているんです。

大々的に、じゃなくって、
ふと入口そばに置いてある紙を見ると
顔だけ描いてあるコピー用紙が
置いてあるカンジで。

で、鑑賞しながら作品から
インスピレーションをもらって、

京セラ美術館は2Fに
ワークショップができる空間がありますので、
そこで色鉛筆でデザインしてみました。

これがむずかし~い!

和モダンを理解できてないし
そもそも芸術的素養がありません。

なんとかデザインしたのがコレ↓

どうでしょう(笑)

スタッフに見せたら
「なんかつまらないですね~。」
と言われてしまいました。

たしかにモダンではないなぁ・・・。

 

ちなみに一緒にチャレンジした
スタッフのミカさんのがコレ↓

おお・・・!
思ったより斬新です。
いいですね!
・・・っていうか右は妖怪!?
ロックバンドにいそうです(笑)

 

ちなみに優秀作品が2Fに
飾られていましたが、
さすがのセンスです。

みんなステキだな~。

 

◆たまごでも体験企画ができる!?

こういう企画って
考えるのは大変ですが、
維持コストは比較的安いですよね。

コピーしていけばいいんですから。

 

たまごで何か面白い企画を考えるなら、

エッグペインティング

があります。

用意するものは、
ゆでたまごとペンだけ。

たまごのカラに、
好きな絵を描いていくんですね。

ヨーロッパでは定番の遊びなんです。

紙とちがってカラは曲面ですから、
またちがった味わいと面白さが
あります。

飲食店さんでもお店企画でやってみると
かなり盛り上がりますのでおススメです。

親子でワイワイと楽しめますよ~。

 

ちなみにこれもレベルがあがると
すごい芸術になります。

上記はウクライナの『ピーサンキ』
伝統芸術です。

すんごくカッコいい!ですよね。

冒頭の博物館・美術館企画は
「好きで閲覧してくれている人に
もっと楽しんでもらう」
という企画です。

お店のイベントでも、
すでにお店を気に入ってくれた方に、
さらに食材のこだわりを知ってもらう
よりお店のファンになってもらう

そんな企画として考えると
非常に意味があるんじゃないでしょうか。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2023年06月17日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

米国のスーパー・ホールフーズマーケットで
オーガニックたまごを買ったら、
殻から羽毛が・・・

というSNS動画が話題になっていますね。

 

@brielledior_ Listen… ive been grieving one of my best friends in the entire worlds death so im already fckd up AND I KNOW CHICKENS COME FROM EGGS BUT WHO TF EXPECTS THIS TYPE OF TRAUMA?!???? #wholefoods #eggs #chicken #babychicks #food #cooking #cookinghacks ♬ original sound – BrielleDior

 

コメントも含め、
中身がすでにヒヨコに!?
・・・というのを想像して
ショックを受けているようです。

「怖くて割れない!」

「オーガニックすぎだろ」

「自然派な商品嗜好を見直す時が来たようだ。」

なんてコメントがいくつも入ってます。

 

気持ちはよくわかります。

ですがこれは、
中身から出てるんじゃなくって
表面の洗浄が不十分で
羽毛が外にくっついているだけ
じゃないかと思うんです。

それを気づかず割っちゃった。

これたぶん成鶏の羽ですし。

有精卵がヒヨコになるのには
21日間かかります。
羽ができるのはほぼ後半です。

保管されている間が
ず~っと40℃弱でこの期間
お店の陳列状態でそこまでに
なる可能性は薄いですね。

割ってみて「ヒヨコさんこんにちは」
・・・な展開はまずなさそうです。

 

もちろん衛生面では問題ですし、
ちゃんと検卵してるのか!など
厳しい目で批判はされるべきだとは思いますが、

ご想像のようなホラーな展開は
無いかと思いますね~。

 

◆洗卵の有無とメリットデメリット

たまごには『洗卵』という工程がありまして、
次亜塩素酸殺菌水など、食品向けの
衛生的な洗浄水で表面をブラシで洗って
乾かす仕組みになんですね。

その際に、
鳥インフルやノロウィルス、
サルモネラ菌や大腸菌なども
すべて死滅させますので、
衛生的にたまごを食べるには
必須の工程とも言えます。

日本で産まれる99%のたまごは
洗卵工程を経て売り場に並んでます。

ウチも含め、ことさら「洗浄済み!」
なんて書いてないケースがほとんどです。

 

対して「無洗卵」というものがあります。
これは、小規模の農場さんなどで、
洗浄工程を経ずに商品になっているもの。

自販機などで販売するケースで、
洗浄をせずに売られている場合もあります。

この場合は、
カラ表面に菌が残ることも。

 

ただし、
卵として『長もち』するのは無洗卵の方
ということが分かっています。

産卵後のたまご表面には
「クチクラ層」という天然の
コーティングがありまして、

菌の侵入から中身を守っているんですね。
産みたてたまごを触ると、
ちょっと「ペタッ」とした感触があります。

ですが残念なことに
このクチクラ層は水に溶けるため
ブラシで洗浄すると
剝がれてしまうんです。

まとめますと、
たまご表殻の衛生と安全性は
洗卵済みたまごが圧倒的

中身の保存期間・長もち度は
無洗卵が上、という事なのです。

 

◆使うシーンによっては注意が必要

ですので、

ウチは良い卵を買っているのだ。

なんて思っていても、
こと衛生面に関しては
リスクが上がっていることも
あり得ます。

 

ただし、無洗卵が悪いわけじゃなくって、
たとえば、

無洗卵の調理をしたら
殻を触った後は手を洗わずに
サラダなど他食材を調理しない

など、ちょっと気をつければ
問題ありません。

鶏肉など生肉さわったあとと
同じだと思っていただければ良いです。

また、洗卵済みたまごは
その心配はありません。

旅館で小鉢に入った卵が
気になる、なんて話も聞くことが
ありますが、
まったく問題ないですね~。

 

ぜひ使うたまごによって
分けて考えてくださいませ~。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 安心安全 2023年06月16日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

このカラフルで超巨大な
『たまご自販機』は、

米国オハイオ州コロンバスの
メトロポリタン図書館前に
設置されているもの。

創立150周年の企画だそう。

 

これ、
『エッグプライズ』という取り組みで、
ほかにも全米のいろ~んな所で企画展開しているんです。

アーティストが『チッピー』という
ちっちゃな手書きアートを描きまして、

たまご型のケースに入れ

販売しているんです。

チッピーはこんなカンジの絵。

これがたまごケースに入ってます。

おお~、ステキですね~。
ちっちゃくてカワイイ!

これ、ぜ~んぶ手描きの作品ですよ。

それがこんなに・・・!

たまごは一個50セント(約70円)
けっこう手頃ですよね。

ついついいっぱい集めてしまいそう!

 

◆入口の戦略として有効!?

なんとなく「アート」って
敷居が高くって、手が出にくい

そんな風に感じる人って多いんです。

僕も「よくわからんなぁ。」と
感じることもありますし、
敬遠しちゃう気持ちもわかります。

 

マーケティングで「入口戦略」なんて
言い方があります。

 

気軽に知って入ってもらって、
そこから更に深い関係に進んでもらう

その第一歩は、
手軽で親しみやすくないと
いけないわけです。

 

アーティストさんたちが
自分の絵を高く買ってもらう。
これ、いきなりは難しくても、

 

小さなステップから気に入って
好きになってもらい、
一生の記念の絵として買ってもらう、
そんなことはあり得るわけですね。

 

ですので
供給側のアーティストは、
「いっぱい描く」ことが条件だそうで
単価で儲けるというよりは、
触れてもらうことが大事なんですね。

たのしく親しんでもらう第一歩として、
この「エッグプライズ」の企画は
かなり有効じゃないでしょうか。

 

◆入口としての卵料理はアリ

同じように、
たまご料理も第一歩としての
入口戦略には、わりと有効ですね。

原価が比較的安く、
しかも日本人にとって
かなり親しみがある食材ですし。

 

たとえば、
サイゼリアの「煉獄のたまご」は
ワインなんかとも相性絶っ品の
けっこう本格的なイタリア料理
なのですが、

安くてとっつきやすく
ファンの方も多いわけです。

パスタなどだけじゃなく、
ここから本格イタリアンに
触れる第一歩となり得ます。

入口としてのたまご料理
ぜひあなたのお店の繫盛メニューの
ヒントになりましたら幸いです。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

(関連:Egg Prize Art )

カテゴリー | ソムリエ日記 , 世界のたまごアート 2023年06月15日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

カウンターで食材を陳列して
ディスプレイするお店があります。

海外では、欧州アジア問わず
わりと見かける気がします。

日本で言うとお寿司屋さんの
カウンターでしょうか。

 

これってステキですよね~。

 

たまごも、飲食店さんの店内で
ステキに並べて見せてくださる
お店さんがいらっしゃいます。

じつは

卵の店内ディスプレイって、
集客やPR以外にも
いくつかメリットがあるんですよ。

 

その①:匂いが付かない

たまごのカラには気孔という微細な穴が
一万個以上空いていまして、
そこからガス交換を行っています。

つまり、近くにあるものの匂いを
吸い込んでしまうんです。

ですので、
鮮度維持のために密閉場所や
冷蔵庫に入れてしまうと、
となりに香りの強い食材があると
卵のそのものの香りが違ってしまって
美味しさを損ねることがあります。

それに比べ、
オープンな場所にたまごを置くと
お客様に見てもらいながら
香りがつかない保存環境にできるのです。

 

その②:野菜ばかりじゃなくなる

店内ディスプレイできるものって、
けっこう限られるんですよね。

パプリカとか玉ねぎとかにんにくとか…
野菜ばっかりです。

いろどりになりますが、
ヘルシー感が強く出過ぎちゃうんですよね~。

肉系で言うと、生ハムの原木とかも
インパクトあってステキです。

ですが、
洋のメニューに限ってしまいますよね…

たまごであれば、和洋オッケーで
『野菜ばかり感』も軽減しつつ、
お手軽に盛る&取ることが可能です。

あと、野菜に比べて

常温保存で長持ちする

という飾っておきやすい
卵のメリットもあります。

タイミングにもよりますが、
十日くらいなら余裕です。

 

その③:見せるだけでこだわりが分かる

こだわった卵を使う場合、
それも赤卵やさくらたまごなどの
カラの色が異なるこだわりたまごの場合には

目で見て違いがわかる

というのは大きなメリットです。

野菜の場合、色つやや大きさなんかも
楽しんでもらうポイントですが、
「ちがい」まで感じてくれるのは
相当知識のある方に限るんじゃないでしょうか。

たまごの場合は、
「赤たまごだ。」というだけでも、
ビジュアル的な差別化が伝わります。

これって結構大きなメリットですよね~。

ぜひ、美味しさだけじゃなく、
お店の演出にもたまごのディスプレイを
活用してみてくださいませ~。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2023年06月14日