小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

 

choushoku.jpg

W杯イングランド v.s ドイツの大誤審、英国では大騒ぎになっているようですね。

あわてて独首相が英首相に「ごめんなさい。」したりと、お国におけるサッカーの重要度が良く分かる展開になっています。

さて、サッカーと反して、英国で重要度が低いものといえば、「料理」。

 

◆食事に興味がないお国柄?
英国の食事は美味しくない事で有名です。

「英国の家庭で一般に作られている料理は6メニューのみ」という記事もあるくらいです。

単に外国人に風味が合わないという訳ではありません。

英国人いわく、

「我々は自国の食事が不味い事に誇りを持っている。何故なら、我々は食事という瑣末な物に長時間囚われる事無く、この世界を築いて来たからだ。我々イギリス人が食事と言う物などに囚われていたのなら、世界はまだ産業革命以前の生活をしていただろう。」
こんな意見もあるくらいです。(そういえば哲学発祥の国、ギリシャも料理の評判は悪いですね)

なぜ、こんなイメージが定着してしまったのでしょうか?

「日曜日に大食」という宗教文化から、平日の肉が保存によりマズくなったせいとも、

英国はイタリアやフランスと異なり「食の贅沢」が文化として根付かなかったからとも言われています。

加えて食材や調味料を豊富にそろえないこと、そして色みや味付けに野菜や果物を使わないことなどシンプルな料理法が習慣が定着していることも、理由の一つのようです。

 

◆それでも絶品の英国式朝食
そんな英国でも、外国人から「これはウマい!」と絶賛されるものがあります。

それは、朝食。いわゆる「イングリッシュ・ブレックファースト」です。

お店や家庭で事なりますが、大抵はベーコンにソーセージ、ハッシュドポテトに煮豆、そして、ゆで玉子やスクランブルエッグなどたまご料理は数種付くことも珍しくない、豪華なメニューとなっています。

「ゆでたまご」も、半熟から固ゆでまで、茹でかげんを細かく指定することができます。

小説家サマセット・モーム も 「イギリス美味しい食事を取るならば、3食朝食を食べるべき」と言っているほどの評判です。

ぜひ、英国に旅行する機会がありましたら、寝坊しても朝食だけは取ってくださいね(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年06月28日

『JUDY AND MARY』、10代の頃めっちゃ聴いてました。

元ジュディマリのボーカル、YUKIさんのライブ衣装が「たまご焼きみたい!」「美味しそう!」と話題になっていた様です。

玉子焼きみたいで美味しそう! YUKIのシュールな衣装に注目 – MSN トピックス 

 

yuki_ishou.jpg

これがその衣装写真(写真は上記リンクより)

確かに玉子焼きですね(^^;)

これは斬新。

全然老けないと話題のYukiさん。 もしかしたらたまご料理も大好きで、「たまご」の持つ「老化防止効果」が出ているのかもしれませんね(^^) 末長く活躍してほしいです!

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2010年06月24日

椎名誠さん、池波正太郎さん、宮部みゆきさん、阿刀田高さん、・・・・・・

たまごかけごはんに関してエッセイを書かれている方はたくさんいらっしゃいます。

さて、こんな書評を見つけました。

【書評】『どまんなか1』須藤靖貴・著 – SankeiBiz(サンケイビズ) (http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100619/ecc1006190502009-n1.htm)

甲子園を目指す高校生たちを描いた青春スポーツ小説

だそうで、個人的にはあんまり読まないジャンルですね。

目を引いたのは、書評のこの一文。

さらに秀逸なのが朝練習後、部室で摂(と)る朝食のシーン。「たまごかけごはん」をこれほどうまそうに食べる小説に初めて出合った。

うーん、これは俄然、読みたくなってきました!

ちょっと前に読んだ「食堂かたつむり(小川 糸 著)」にも、たまごの描写がたくさん出てきました。

やっぱりこういうのってうれしいですね!(^^)

chintao3_okayu.jpg所用あり、中国は青島(チンタオ)に行ってきました。

あのチンタオビールで有名な所です。

chintao1.jpg

とにかく広い!

そして破壊と創造。

町のあちこちで工事が行われており、変わりゆくパワーを肌で感じました。

なにせ取り壊し中の建物でまだお店を開いていたり、

建築途中の建物で、サッサと看板を付けて屋台状態で販売をしていたりしているんですから、そのたくましさには恐れ入ります(^^;)

chintao2.jpg

反面、 古き良き中国も残されており、十分に心癒される事ができました。

目的であった、「食」関連についてはまた改めて御報告します。

一番最初の写真は、ホテルで出た「ピータン(皮蛋)のお粥」。

ピータンは、中国伝統発酵食品、たまごの漬物ですね。

このお粥が絶品!!

メチャうまでした。

正直ピータンはそんなに好きな味では無かったのですが、こんな食べ方があったとは、自分の無知が恥ずかしい。

ぜひ今度自分でも作ってみようと思っています。

 

◆ところで・・・
本日は高知県中小企業家同友会の例会に参加させていただきます。

沢山の学びを頂けること、とっても楽しみです(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年06月22日

 

o_kesutora.jpg

『4分33秒』みたいな たまご の魅力があるってことやね。」

 

こんな話を音楽好きの知人としたことがあります。

「4分33秒」とは、曲の名前。

オーケストラの楽曲です。

楽譜を見ると、驚きます。

最初から最後まで、すべて全休符

つまり、4分33秒のあいだまったく音を出さないということ。

演奏(?)のあいだオーケストラの奏者は、舞台の上で静かに座っているだけです。

この静寂の中、観客は様々な音を聞きます。  お互いの息づかい、自らの心臓の鼓動。  小さな会場であれば、木々のざわめき、小鳥のさえずり・・・、普通では聴く事のできない、さまざまな「音」に触れることができます。

 

◆静かなるたまごの実力
では、たまご料理についてはどうでしょう?

濃厚でしっかりとした、風味高いたまご。 もちろんこの様なたまごも重要ですが、逆に“主張しない”、そんな魅力があっても良いのではないでしょうか?

香りも控え目、味も出過ぎないために、周りの風味を活かすたまご。 茶碗蒸しであればダシの香り、ぎんなんの風味、繊細な和の食材の香り・・・。普通のたまごでを使っていては感じ取れない、さまざまな「味の出会い」を存分に楽しむことができます。

そんな「名脇役」のたまごだって、あって良いですよね。

弊社の扱うたまごの中には、このようなたまごが何種もあります。

「おいしさ提供業」である私達にとって、とっても自慢のたまごなんです。(^^)

 

◆おまけ
ちなみにジュークボックスのレコード盤にも、同じような楽曲があります。「お金入れれるから、二分間音楽無しで飲ませてくれ。」 これまたざわめきが新鮮に聞こえるんでしょうね。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2010年06月16日

google.jpg

ふと調べ物をしようとgoogle(グーグル)を開いたら、上記のようにでっかい写真と化していてビックリしました。

どうやら背景画像が変更できるようになった模様。

さっそく私も、好きな背景に変えてみることにしました。

google2.jpg

今はこんな感じ。  やっぱり商売柄、食べ物ですよね!(^^)

パソコンのデスクトップ画像だと、四六時中見えていてだんだんウザったくなってくるのですが、この場合は調べ物があった時だけですから結構良い感じです。

しばらくこれ↑で使ってみます。

doraemon.jpgのサムネール画像

でも、↑のように、話題性のある日にロゴが変わるってのも中々捨てがたいんですよね・・。

(^^)

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年06月11日