小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

medamayaki_bekon.jpg

大忙しです。一日中、段取り悪く慌てふためいていました。

さて、本日はこんなジョークのご紹介。

■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■

夫「おまえさん、キッチンに行くのかい?」
妻「行きますよ、どうかしたんですか?あなた」
夫「そいじゃ、すまんが冷蔵庫からタルトを一切れ持ってきてくれんかね。
アイスクリームを2山のせて、ラズベリーソースをひとたらし。
そうそう、今言ったことを全部メモに書いていくといいよ。
そうすれば忘れんじゃろう」
妻「あたしがボケたとでも言いたいの?」

暫くして戻ってきた妻の持つ皿には目玉焼きが2つのっていた。
夫「ハムが無いじゃないか」
http://2chcopipe.com/archives/51257561.html 

■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■■

考え事をしていると素でこれくらいのボケはやってしまう私にとっては、とても他人ごととは思えないジョークです。(^^;)

 

◆たまごの成分がボケ防止に!?
さて、黄身に沢山含まれるレシチン中のコリンという成分は、脳の中に入ってアセチルコリンという神経伝達物質になることが分かっています。これにより、脳の働きが活発になり、頭の回転が良くなります。

また、アルツハイマー病とアセチルコリンは深い関係にあるとも言われています。 アルツハイマー病の患者の脳には、アセチルコリンの量が少なくなっており、アセチルコリンの減少とともに記憶力が衰えることが知られています。

上のジョークをジョークとして楽しむためにも、ぜひ皆さん卵を食べましょう!

参考文献 : タマゴを食べてもっと元気になる!講座(矢澤一良・現代書林)

(関連エントリ):たまごのジョーク 

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2009年12月28日

<※毎日曜日は、「食」と全く違う事を書いています。>

先週最も心を動かされたお話↓

アルピニスト野口健さんのブログ: 片山右京さん遭難について

片山右京さんの事故について、野口さん自身の過去の体験とともにお話されています。その時の状況、つらさを想像するだけで胸が詰まります。

「過去と他人は変えられない」という言葉があります。

野口さんが書かれておられるように、つらい過去を未来へ活かす、亡くなられたお二人とともに望まれていた事へとつなげることも、一つの方法かもしれません。

つい最近大阪で爆発事故がありましたが、もし経営であればどんなにつらくとも残った社員さんの事を考えなくてはなりません。片山さんの場合も「登山計画書を提出していれば・・」などのお話もあります。しっかりと原因を見つめ、受け止めたうえで先へつなげる事を前向きに考えて下さったらな、とも思います。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2009年12月27日

(動画)タマゴが上手に割れる便利グッズのCM映像

katurannki_handy.jpg

(画像クリックで映像へ飛びます)

ウチにもある、割卵用の工場機械をハンディ化したら、こうなるんだと思います。

キレイに割れる映像は、見ていて爽快です。

個人的にはまったく必要ないですが、たまごマニアとして見つけたらつい買ってしまいそうです。

しかし、このCMに出てくる卵をうまく割れない人々、あまりにヘタすぎて笑ってしまいます(^^;)

多少過剰に演出するのは常とはいえ、なかなかここまでの人はおらんですよ。

 

■卵をキレイに割るコツ
これはもう有名ですが、「平らなところで割る事」これが重要です。

小さな殻が入りにくくなります。

それでもうまく割れないという方、「前後二か所にヒビを入れる

というのもおススメです。

赤道面、180度反対側もコンコンと軽く割ってやるんですね。

これにより、まっぷたつに割れるように、ヒビがはいりやすくなります。

ぜひお試しあれ。

(参照)おもしろメディアBOX

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2009年12月26日

 

kurisumasu_turi.jpg

クリスマスの時期になると、

毎年愛妻の実家より、クッキーでできたツリーのオーナメント(かざり)を頂きます。

kurisumasu_onamento3.jpg

こんなのです↑。沢山送ってくださるので、社員さんと一緒に分けるんですが、これがみんなに大好評。

見た目もカワイイし、なにより食べられるものってのがイイですよね。親しみが大きいです。

■お菓子の家
このクッキーオーナメント(かざり)と、

併せてちょっと大きめの「お菓子の家」も頂きます。

kurisumasu_turi_onamento.jpg

英語圏では「Gingerbread house(ジンジャーブレッドハウス)」といいます。

これは西欧で親しまれているショウガ入りクッキー、つまりジンジャークッキーやジンジャーブレッドが、「見た目も楽しい特別なお菓子」として家の形に定着したと言われています。

ちなみに「ヘンゼルとグレーテル」に出てくる「お菓子の家」は、このジンジャーブレッドハウスが元になっているんだとか。

 

■なぜクリスマスなのか?
という由来は調べてもよくわかりませんでした。

jinja_house.jpg

ワクワク楽しいものを作ってみるのにはクリスマスはピッタリのイベントだからかもしれません。

だってハロウィンはカボチャがありますし、イースターは卵細工がすでにありますし。

せっかくなので西欧にならって、年明けまではこのクリスマスツリー、目で楽しもうと思っています。その後は舌で。たのしみだなー(^^)

※ジンジャーブレッドハウスの作り方はコチラ。来年にどうぞ。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2009年12月25日

 

kurisumasu.jpg

本日はクリスマスイブですね。

日本中、いや世界中の半数の人が、なにやらワクワク幸せな気分になる日です。

そして、得意先の洋菓子店さんはおそらく一年で一番忙しい日です。

■キリスト教と卵
ときどき書いていますが、西欧では卵は生命と復活の象徴。復活祭だけじゃなくてクリスマスにも大事にされる食材(アイテム)なんですね。

クリスマスツリーに色とりどりのたまごを飾る地方も、多いです。

■カラの活用
宗教的な意味に加えて、単にこの時期この日は「たくさんたまごを使うから」という理由もあるのかも?

ケーキにフライ、サラダ、クリスマスには定番のお酒エッグノックだってあります。

残ったカラで、キレイに飾り付けできれば一石二鳥ですしね(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2009年12月24日

 

konbini_kara.jpg

夜コンビニに行ったら、お弁当がほとんど売り切れ状態でした。

初めて見ましたが、この方が健全ですね。

もちろん機会損失は大きいし、「コンビニエンス(便利さ)」を売る店としてはあまり良くないことなんでしょうが、こと「食」という観点から言うと好意的に感じます。

「24時間ずっと、お弁当がワンサカ山積みになっているお店」と、

「時間によっては、お弁当が売り切れるお店」

なんとなくホッとするのは、後者のお店かもしれません。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2009年12月23日