小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

 

kabocha.jpg

今年は、街中でオレンジ色のかぼちゃオバケをたくさん見かけますね。

ハロウィン「お菓子市場」急成長 パッケージ特別仕様も続々登場(J-CASTニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000002-jct-bus_all

2000年ごろからハロウィンの認知が次第に上がってきて、06年から08年の二年で市場規模4倍になっているとか。

なんでも取り入れる日本文化の柔軟性のおかげでしょうか。

楽しい企画が増えて、うれしい限りですね。

ただ、ちょっと気になる事も。

以前から、「日本でハロウィンは流行らない。」と言われてきました。

その大きな理由の一つは、

「この時期は日本人にとって忙しい季節だから。」

なるほど、直前には秋のお祭りや町内又は学校の運動会、11月に入ると七五三。すぐにクリスマスもありますよね。

もしかしたらハロウィンの盛り上がりは、町内の集まりなど既存のつながりが薄くなってきているから・・。

新しいカタチのつながりを求めて・・。そんな一面があるかもしれません。

 

以前、若者のシェアハウスに関するこんな意見をtwitterで耳にしたことがあります。

「実家での家族のきずなを捨てて、新しいつながりを求めて家族ゴッコをしている。」

 

家庭で祝うクリスマスが、なぜか日本では「恋人のイベント」やお出かけイベントになってしまっているように、ハロウィンもなにがしかの新しい形に変わって定着するのかもしれません。

もともとは「西洋のお盆」みたいなものですし、ちょっとほんのりとしたあたたかいイベントになってくれればいいなーと思っています。

いつもながら支離滅裂なお話失礼します。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2009年10月31日

pitagora_breakfast2.jpg

ピタゴラスイッチ風の自動朝食作りマシーンが、有名blogのギズモード・ジャパンさんでご紹介されていました。↓

コーヒー、フレッシュオレンジジュース、ジャム付きトーストになんとオムレツまで作ってくれるんです。

ピタゴラ風な朝食製造マシーン(動画あり) Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
http://www.gizmodo.jp/2009/10/post_6221.html 

 

コロコロ卵やオレンジが転がっていって調理されるのは、カッコイイです。(^^)

こういう装置って憧れるんですよね。

「バックトゥ ザ フューチャー」にもこんな装置が出てきて、すごくカッコよく思った覚えがあります。

ただオムレツが・・・。うーん、これをオムレツと言い張るのか・・。

 

■サザエさんでも自動調理器が。
二年ほど前になりますが、

サザエさんで「自動たまご割り機」が登場し、話題になったことがあります。

zenjidou_tamagowari.jpg

波平さんが買ってきたこの機械を囲んでの会話があまりにシュールであったため、いろんなところで話題に取り上げられました。

サザエさん、全自動タマゴ割機の回がぶっとんでいた件(動画あり) – たまごまごごはん
http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20070529/1180321456

昔ながらのほのぼの家庭を描くサザエさんのストーリーとしては、かなりの異質感を漂わせながらも放映されたのは、やはりディレクターさんや脚本スタッフさんの中に、この男ごころというか少年魂というか「メカで身近な何かをつくること」へのあこがれがあったからではないでしょうか。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2009年10月30日

 

niwatori.jpg

 

なかなか腰を据えてエントリがかけません。今日も短めで。

移動中に、じっくり書きたいネタを考えていますが、ずいぶん貯まってきています(^^;)

 

さて、ときどきご質問いただくんですが、

「卵のための鶏」と、「食肉のための鶏」は、全然違います。

もちろん品種も違うのですが、

もっとも顕著なのが体の大きさ。

前者は小柄で、後者は大きいんです。

つまり、

採卵鶏(たまごのためのニワトリさん)は、食べたエネルギーを卵に使ってほしい。

食肉鶏は、食べたエネルギーを、自分の体に蓄えてほしい。

だから、

日々の品種改良によって、

採卵鶏の体格はどんどん小さくなり、

食肉鶏の体格はどんどん大きくなってきています。

 

採卵鶏に限ると、体が小さいとケージのなかを広々と使えるのでストレスが少ないというメリットもあります。

 

ちなみに私は身長168cm。20代のころは、「身長?170cmだよ。」と言い張っていました。

今になってみると、服はMサイズで品切れも少ないし、車も広く使えて快適、

ああ、背が低くて良かったなー、と思います。

思います。

・・・。

負け惜しみのつもりはなかったのですが、 なんだかむなしくなってきました。

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2009年10月29日

ちょっとここのところ忙しくなってきました。ワクワク楽しい毎日です。

その分、ブログ更新にちょっと苦心しています。

まだ食べてないですが、今気になっている記事。

親子丼に合わせたあっさり味のなか卯「こだわり卵ぷりん」試食レビュー(Gigazine)
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-12116.html#more 

親子丼を食べた後にピッタリのプリンだそうで、こういうコンセプトは良いですね。

食事はそれぞれの料理のハーモニーで出来上がるものなので、印象に残る料理や他を活かす名わき役の一品、それぞれの役割があってしかるべきです。

世の中の食品は、その開発の際に「それだけ食べて評価が良い」ことが多いです。

そうじゃないと、販売してもらえないんですよね。

でも、下のような組み合わせはどうでしょうか?

「個性の強いドレッシングのサラダ」+「うまみしっかり牛肉弁当」+「新感覚スポーツドリンク」+「本格濃厚スイーツ」

「おいしいなぁ。でも??よくわからんけどすぐ飽きちゃうな・・・。」

こう感じる理由が、ここにあるかも。

でもやっぱり「主役だらけ」じゃなくて、「ああ、これがあるとホッとするなあ。」という組み合わせの妙は、飽きずに長く付き合える良さになるのかもしれませんね。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2009年10月28日

 

sabaku.jpg

朝、食中毒、について書こうと思ったんですが、時間切れでした。(–;)

 

なので、ちょっと遠まわしなお話を。

————————————————

以前本で読んで、衝撃を受けたのが表題の事実。

そう。砂漠の死亡事故、一位は「水死」なんです。

ちょっとビックリですよね?

 

砂漠に慣れた人は、夜半に砂丘の頂上に登ってから野営するそうです。

なぜなら、移動経路である「砂丘の谷間」は突然の豪雨によって、濁流の通り道になるかもしれないから・・。

 

砂漠には年間ほんの数百ミリしか雨が降りません。

でもそれは、わずか数回の降雨での水量なんです。

つまり、年に数回豪雨が降るということを意味します。

これが、日本のようにしょっちゅう雨が降る地域だったらどうでしょう?

雨で流される河川での野営は、極力さけるかもしれません。

少なくとも天気予報は見るでしょう。

でも、砂漠ではどうでしょう?

「寝ている間に大雨が濁流になるかも。」などとは、ほとんど予想しないわけです。

だからそこに油断が生まれる。

熱射病や脱水症状は、誰でも気をつけます。

でも、溺れ死ぬことはだれも想像してないわけです。

 

つまり、何が言いたいかと言うと、我々にとっての「砂漠の雨」は何だろうか?これを考える必要があるということです。

たとえば食中毒。実は、涼しくなった秋口には結構な食中毒の件数がでています。

熱い真夏。誰もが食品には注意を払います。

でも、逆に涼しくなった時の食品、これこそが「砂漠の雨」になっているのかもしれません。

朝晩冷え込んでいますが、昼間はまだまだ日差しは強いです。

車の中、窓際、食べ物の管理にはご注意を・・・。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2009年10月27日

ハロウィンといえば、かぼちゃですよ。

そして、おばけ。

日本のお盆みたいなもんで、死者を弔い、

そして子供がオバケの仮装をして近所を練り歩く、そんな催しです。

最近は日本でもメジャーになってきました。

そして、子供だけじゃなく、なにやら大人もコスプレ仮装を楽しむイベントと化しているようです。

そんななか、こんな衣装を見つけました↓

(MSNオークション)ベーコンと卵 大人用ハロウィン☆コスプレ衣装/Bacon and Eggs Adult 4895
http://auction.jp.msn.com/pitem/75612952

 

harowin_egg2.jpg

ベーコンエッグ。

これ、ハロウィン関係ないですよね?

オバケも関係ないよ。

夜ですらないですよね。

朝食じゃん。

さわやかな朝の食事ですよ。

うん。まぁ、ハロウィンは別として、たまごマニアとして、この目玉焼きの衣装かなり欲しいです。Laughing

※写真は上記リンクより引用しました。ご注文もこちらからできます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2009年10月26日