小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

「あれ・・?なんかヘンだな。」

街を歩いていて、こう思ったことはありませんか?

たいていの場合、 「普段そこにあるべきものが無い。」ことが多いそうです。

今まであった店が更地になっていたり、看板が改装で外れていたり。

さて卵で、こんなことが起こったら、皆さんどう思われるでしょうか。

【ニュース】気味悪い?黄身なし卵
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090701-OYT8T00015.htm

「ゆで卵を剥いたら、黄身が無かった」というニュースです。(写真あり)

……ほとんどの方の人生にとってどうでも良さそうなニュースの気もしますが、なぜかヤフーのトップニュースに取り上げられていました。 。

さて、 このたまご、

全部が白身。

もちろん食べても健康上の問題はありませんが、ほくほくの甘い黄身のゆでたまごを期待していたら「無かった。」というのはちょっとショックですよね。

さて、この様なたまごのことを「無黄卵(むおうらん)」と言います。

経験的に、まだ産み慣れていない、若鶏のたまごに出る印象があります。

この記事でも「小さい卵だった。」とおっしゃってますが、これも若鶏の産む卵に見られる特徴の一つです

もともと確率が少ない上に、「透光検卵」という工程で目視除去しますので、お客様の目にとまる事はほとんどありません。

逆に黄身が倍、

2個入った卵「二黄卵(におうらん)」と言います。

これも、産み慣れていない「若鶏」に多いたまごです。

「昔たまご割ったら、黄身が二個あってさー、ラッキーだったよ!」
こんな話を聞きます。

よろこんでもらえるのは大変うれしいのですが、基本的にこの二黄卵も「目視除去」してしまいます。
お客様の食卓に届く確率は低いです。

「割ってみたら黄身が二つだった。」

「予期せぬ喜び」となってくれればイイのですが、摂取カロリー制限中の方、ケーキのようにレシピに沿って料理される方もいらっしゃいます。

この様なお客様にとって、「想定した分量と違う」ことはマイナスになってしまいます。

お客様の不利益も考えられることから、この「二黄卵」も無黄卵と同様に一般の卵に混ざらないようにチェックしているのが現状です。昔とくらべ、検査精度が上がっていますので、ますますお手元には届かないかと思います。

「えー、残念!」

そんな方もいらっしゃいます。

「めったに無いレアたまご」

に出会えたら、うれしい方も多いはずですよね。

そんなワクワク感も価値として提供するお店があります(尾道・いっとくグループ)。

自然に近い開放鶏舎の元気鶏から、わたくしどものスタッフがひとつひとつ手でより抜いた双子卵黄のレア卵料理が味わえます。ぜひ一度、お近くにお寄りの際にお試しになってみてください。いろんな料理もめっちゃ美味しいですよ。

■ところで・・
「におうらん(二黄卵)」とタイプすると、

「臭う卵」、「仁王卵」の2変換のみ出ます。
どっちも想像するとなんかイヤな卵ですね(^^;)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2009年07月3日

太陽系は円形ではなく卵形、NASA研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2413751/3101009

【AFP】あらゆる教科書に円形軌道で描かれる太陽系。米航空宇宙局(NASA)の惑星探査機ボイジャー(Voyager)2号から送信されたデータを検証した結果、その描写がすべて誤りだったことがわかった。(引用終)

ということで、昨年7月2日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究結果によると、太陽の影響が及ぶ範囲、つまり太陽圏というものの外周は円形ではなく、たまご型の楕円(だえん)を描いているんだそうです。
なんと我らが太陽系まで「たまご」。すばらしい!(なにが?)
真円、真球という形が自然界の理にかなっているというのはなんとなく理解できますが、たまご(鶏卵)型楕円形も、ある種のエネルギー安定的な形状となって宇宙に存在するという事実にちょっとうれしく感じますね。Smileはやく教科書も「たまご型太陽系」に修正してほしいものです。

standing_egg.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像 そもそも、鶏卵はなぜ「たまご型」なんでしょうか?魚やヘビなど爬虫類の卵は球形ですよね。いびつな楕円である必然性はなんでしょう?

現在の研究によると、「ころがっても元の場所に戻ってくるため」なんだそうです。

つまり爬虫類や魚類と違って「温めてやる」必要がある鳥類の卵は、必ず地面や木の上など、ちょっとした衝撃で転がりやすい環境に置かれざるを得ません。 なので、コロコロどこまでも転がっていく球形では都合が悪いんですね。じっさい、岩場など急な斜面に住む鳥の卵はトンガリ具合が急角度なんだとか。

 

 

■ところで・・・
最近、ウミガメの卵が楕円形になっているそうです。そう、土の中に埋まっているから必要ないはずですよね? まさか土ごと傾いても大丈夫な様に・・?何かの天変地異の予兆かもしれませんね。Undecided

(参照リンク) ウミガメの楕円卵、30個も…高知・双海海岸 

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2009年07月3日

「ぶっとんでますね!」
先週小田急百貨店、『地域の魅力セレクション2009』出店中、お客様に何度かこんなことを言われました。もちろんホメ言葉だと思っています。

でも今回販売した卵は11種類。現在「たまごのソムリエシリーズ」ラインナップは16種類、弊社商品は80種を超えています。ソムリエシリーズだけでも、どんどんデータどりと研究をしていますので、来秋以降にはおそらく20種を超えます。(^^)

好きな味、好きな卵料理は人それぞれ。10種やそこらじゃなくて、ほんとはもっと卵の世界を知ってもらうために、ドーン!とご紹介したいですね。Laughing

 さて、その際の様子。

odakyu_P6200175.jpg

 売り場です。服装は弊社HPや商品と合わせて、オレンジと黒です。私の左後ろにいるのは水ナスの「ただやす」さん、となり右後ろのブースは京都府・天橋立で82年の老舗料亭、當里家(あたりや)さん。でした。(こちらの社長さんにはとってもお世話になりました!)

odakyu_saiji_mi.jpg

 今回の催事責任者、ミカさんです。次々といらっしゃるお客様、そして「どう違うの?」への説明に大わらわでした。後半は私よりずっとお客様の受けが良かったようです。やっぱりオッサンよりは聞きやすいですよね(― ―;)

saiji_odakyu_263.jpg

チラシにも載せてくださいました。さすがプロの方、キレイに撮ってくれてうれしいです。

 

seal2P6220200.jpg seal0P6220202.jpg seal1P6220199.jpg

 

バラ売りも少しだけ試しました。それぞれシールが付いています。左から、カルボナーラ専用、あつあつ卵かけご飯専用、ほくとろゆでたまご専用たまごです。

全体として、西日本中からモノスゴイこだわりを持った方々とご一緒させていただいたこと、大変勉強になりました。和食、洋菓子、馬刺や漬物、ちりめん、牛乳やデザートなどなど、妥協しないプロの技と考え方、これを一度に聞く機会、そうあるものではないですよね。次の商品やお役立ちへ向けて、大いに刺激となりました。

そして何より、たくさんのお客様より多くの意見を頂けたこと、これが今回の一番の収穫です。厳しい質問も、「こんなのあったら良いなーと思ってるのよね。」というご要望や、「いつも○○の卵食べてるのよ。こんなところが美味しいの!」というご意見まで、まさしくお一人お一人のお言葉が値千金でした。
期間中に「おいしかったよ!」とまたお越しくださり、お買い上げいただいたことも、本当にうれしかったです。
この場をかりて、皆々様に御礼申し上げます。

参加前に設定した目的へ向けて、頑張ってまいります。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2009年06月30日

 

maichel1_20090629.jpgのサムネール画像

県人口あたりの購買率が全国一、とにかく地域に根ざした徳島新聞までが、この方の訃報を一面トップに取り上げたのには驚きました。(^^;)

 

マイケル死因解明へ…遺族が独自解剖を依頼
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/06/29/05.html

私も高校生の頃、初めて映画「ムーンウォーカー」を見てものすごく衝撃を受けたのを覚えています。

そのあとビデオやCDも次々購入、それこそ擦り切れるほど聴きました。「スリラー」も衝撃的だったなー・・。50という若くしての死、とても残念です。「エルビス・プレスリーはまだ生きている!」と本気で信じている人が少なくないそうですが、今回ちょっとだけその気持ちがわかりました。あの「マイケル」ですもんね。不死身のような気がします。

 

さて、直接の死因は心疾患とのことですが、薬物などの疑惑とともに、以前から指摘されていた食生活もその原因の一つと言われているようです。(マイケル氏はベジタリアンで、極端に小食であったとの事。(*1)
薬物についてはちょっと置いといて、心疾患について少しお話します。


■たまごは血流障害予防の知られざる武器

 欧米諸国の多くで、死因のトップに心疾患が挙がっているのに対し、日本では比較的その割合が少ないと言われています。疫学調査の結果から、魚食とともに卵消費量が世界トップクラスであることが、この理由の一つとも考えられています。
 最新の研究によると、コレステロール自体は細胞老化を防ぎ若さを保つために必須の存在であり、いかに血管内のコレステロール残留(血中コレステロール値)を減らすかが血流障害予防にとって重要であると言われています。
 これには、卵黄に豊富に含まれる「レシチン」・「コリン」が重要な働きをしています。豊富なレシチンがいつまでもしなやかで弾力性のある血管を作り、さらに、レシチン中の「コリン」の乳化作用が動脈にこびりついた脂肪を血液に溶かしこみ体外に排出する手伝いをしてくれます
 「コレステロールが心配。卵はあまり食べないようにしなきゃ。」なんて思っている方、近年の研究では逆の結果となっています、ぜひこれからは卵を食べて、ツルツルの弾力ある血管を作ってみてください。Smile(詳しくはこちら→たまご健康辞典

 

■ところで・・
徳島新聞、一面トップに併せて、三面にも大きくマイケル特集。本気ですね。

maichel20090629.jpg

 単なる有名人の訃報とは一線を画しています。「ああ、分かってるな。」と、自分としては満足です。

 

参考文献:タマゴを食べてもっと元気になる!講座(矢澤一良・現代書林)
参考文献:コレステロールは高い方が病気にならない(浜崎 智仁・ベスト新書)

(*1)チキンが好きだとの噂もあったそうですが・・。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ニュースに考える 2009年06月29日

出張続きの日々が一段落し、ようやくゆっくりと更新の時間が取れるようになりました。

【ニュース】【名作の舞台・ハタヤの稲荷】「生卵供える稲荷」伝承がアニメに
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090623/stm0906231100000-n1.htm

 

 こちら埼玉県入間市の「ハタヤの稲荷(いなり)」には、拝むと探し物をみつけてくださるなど色んなご利益があり、昔からそのお礼に卵をおそなえしているとのこと。hayata_jinja.jpgのサムネール画像この夏公開のアニメ映画「ホッタラケの島」のモチーフになっているそうです。ちょっと見てみたいですね。Laughing

 お稲荷様へのお供えといえば油揚げ。これはお稲荷さんの由来となったインドの神様、荼枳尼天(だきにてん)*1へのお供え物がもともと「ネズミの油揚げ」であり、これが日本に入った際に、殺生を禁じる仏教の教えと重なって「豆腐の揚げもの」いわゆる「油揚げ」に変わったと言われています。*2

「栄養があるものを供える」というのが本来の趣旨だそうですから、卵でももちろんその目的に適っていますね。むしろネズミに似せるなら、まるっこい卵の方が・・。(^^;)

 

 ■ところで・・・
徳島市内には、実はお稲荷さんならぬ「たぬきの祠」がたくさんあります。狸の好物は土ミミズだそうですが、この場合は何のお供えが良いのでしょうかね?形が似ている(?)かき揚げとかでどうでしょうか!?

 

(*1)荼枳尼天(だきにてん)の眷属ジャッカル の好物だからとも言われています。(日本へ渡りジャッカルがキツネに変わったとの説があります)

(*2)上記由来は仏教系の稲荷神社についての話です。ほかに宇迦之御魂大神を主祭とする神道系の稲荷神社があります。

(注)上記写真はリンク先の写真を引用しています。 

カテゴリー | ソムリエ日記 , ニュースに考える 2009年06月27日

地域の魅力セレクション2009-日本の一品大集合!-美味との出会い 西日本の食

いよいよ本日三日目です。
やり方は慣れてきましたが、週末に入ります、またたくさんのお客様とご縁ができそうで楽しみです。

※写真を早速アップしようと思いましたがでこのモバイルでは無理なようです。残念。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2009年06月19日