小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

お店のメニューや料理、
食材って、やっぱり「良さ」を
伝えたいですよね。

たまごもたくさんの健康機能が
あるわけで、やっぱりその辺も
知って食べてほしいなと思います。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

とつぜんですが、

「もずくんのうた」

ってご存じでしょうか?

20ねんくらい前でしょうか
ロンブーの田村淳さんが
歌っていて、けっこう
人気であちこちで流れていた
記憶があります。

タイトルの通り、
「もずくって素晴らしいんだよ。」
という歌なのですが、

歌詞がなかなか興味深いのです。

ここに
繁盛する料理メニューや
商品PRのコツ
が、
含まれているんですね。

 

◆その1『伝聞』な健康イメージ

『もずくはね~

からだにいいと

となりのおばさんが言っていた~

 

『もずくはね~

キレイになると

もずくの美人が言っていた~

 

こんな歌詞でして、
「言っていた。」という伝聞
正確性ゼロですね(笑)

 

ですが、考えてみれば
いろんな食材の健康イメージって
身近な人の評価でできているんです。

徳島名産のレンコンとか
阿波番茶なんかも、
普段よく食べている人が

「食べるとすんごく肌にいいんだよね。」

「寝つきが良くなったわ。試してみな。」

なんて伝えてくれて、
「へー、そうなんだな。」なんて
ちょっとずつ印象がインプットされて
僕の中で良イメージが育ってます。

 

そういう意味では、
ユーチューバーが薦めたり
CMで大谷翔平やイチローが
商品をイチオシするのと、
隣のおばちゃんのおススメは
本質的に同じなわけです。

そこには何ら
医学データが示されているわけじゃ
無いですが、なんか信用できたり
ほしくなったりします。

 

もし
「これを食べると痩せます」
・・・なんて商品に書いたら
薬事法にひっかかりますが、

健康な『イメージ』だけを伝えて
勝手に想像してもらう。
そんな方法が効果あるわけです。

 

たとえばハウスの飲料商品
「ウコンの力」って
肝臓に良い健康イメージが
ありますよね?

ですが、
『ウコンの力』の商品サイトには
健康機能表現はありません。

 

なのに、多くの人が
なんとなくそう思っているわけです。

これは一例で、
健康イメージがあるにも
かかわらず、
明確に示してない
ヒット商品が多くあります。

 

 

その2:個性的な擬音

歌詞の後半に、

「も~ず~く~ズクズク

もずくニュルニュル

もずく食べると身体がムクムク!」

というサビがあります。

この『食感表現』
日本人にとってすご~く効果的。

たとえばコンビニ業界では

「もちもち」を商品名に
入れると売り上げ5倍

なんていわれがあります。

あなたのお店のメニューにも
「ふんわり」「とろとろ」
「もっちもち」など
ぜひ食感表現を入れてみてください。

 

その3:ビジョンを伝えている

さらに後半には

「もずくは~平和をねが~っている」
「もずくは~みんなを守ってくれる~」

という歌詞があります。

ただ「美味しい」だけじゃなく
世の為人の為にどうなるのか
これを記すのは、
ファンづくりにとっても有効なんです。

若年層はとくに、
商品の良しあしだけじゃなく
企業姿勢や考え方で
購買先を選ぶ傾向が強いのだとか。

 

あなたのお店でも、
〇〇町の人を元気にしたいんだ!
世の中を面白くしたいんだ!
・・・なんて風に、強く
ビジョンを伝えてみるのも
良いのではないでしょうか。

 

以上3つの伝え方
ぜひ応用してみてくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年05月16日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

昨日、「バターアンドエッグマン」という
慣用句についてご紹介しました。

(関連:「バターと卵の男」ってどんなヤツ…!?【たまごの慣用句】 | たまごのソムリエ面白コラム

ある大物女優企業家さんから
バズった「バターとたまご男」言葉が
舞台になり映画になり
大ヒットしたことで、百年前から
今につづく慣用句になっているのですが、

じつはその翌年には、
「ビッグバターアンドエッグマン」という
ジャズのヒット曲がリリースされています。

演奏&歌は
あのルイアームストロングさん。

「あの子は西からくる
偉大なバターとたまご男を待っているんだ。

たくさん働いてくれる男と
可愛い服がほしいのさ

みたいな感じの歌詞です。
いや~、これが良い曲なんですよ。

 

 


芝居から映画、そしてジャズ・・・

こういう『話題の水平展開』って
今の日本でもメディアスクラム
として存在しますよね。

ですが、現代では最初から
「狙って仕掛ける」がセオリーのため、
逆にその意図が鼻につくと考える人も
増えてきました。

少し前には、
ワニがキャラクターのweb漫画で
話題になったものの企画を
くっつけすぎたことが
批判となって炎上したこともあります。

 

そういう狙いすぎとは別な
ちょっと違う解釈として、

料理で再解釈、
というのも面白いんじゃないでしょうか。

 

以前、
スープストックトーキョーさんが、
名画をイメージさせたスープを
売り出しましたが、評判もよく話題になりました。

 

絵や映画、ジャズの名曲を
料理で表現、なんてのも
おもしろいんじゃないでしょうか。

『バターとたまご男』から
更に料理を再定義して
現代で楽しんでもらう、なんてのも
たのしい企画になるのかもしれませんね。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの歴史・文学・文化学 2023年05月15日

バターとたまご・・・って
めっちゃ相性良いんです。


世界のたまご鶏のことわざ慣用句、第80弾
今回はアメリカから。

<バターアンドエッグマン>

バターと卵の男・・・
ヘンな言い回しですね。

これ何かというと、
『田舎の土地成金や金持ち農家で
都会に出てきて豪遊&散財する
人のこと』を指します。

言い換えるならば、

『金持ってて警戒心の無いバカ』

という揶揄ですね。

「バターたまご野郎だぜ。」みたいな。

現代日本のスラングで、
目立たない暗い男性を
「チー牛(チーズ牛丼)」と
呼ぶのに近い言い回しです。

 

この語源は、
百年前に一世を風靡した
女優で実業家、ナイトクラブの女王
と呼ばれた女性テキサス・ギナンさん
が田舎者を指してこう言ったのが
今でいう大バズりしまして、
流行語として定着したものです。

 

そして1925年に
ブロードウェイのミュージカル
『バターアンドエッグマン』
そのまんまのタイトルで
コメディ物語になりまして、

これが大ヒット。
その数年後に映画になって
そちらも同じくヒットしたんです。

ちなみにストーリーは・・・

 


成功を夢見てオハイオからNYへ
出てきた青年ピーター。

街について早々に、
怪しげな劇団オーナー・
レーマンとマクルーアに
だまされて、次の興行に
1万5千ドルの有り金を
すべて出資してしまう。

 

その演目を試演するも大失敗、
逃げ出そうと決めた2人から
興行権利をすべて買い取らされ
一文無しに・・・

 

ところが一座の主役女優メリーの
活躍で思いがけずブロードウェイで
大好評、新聞も大絶賛!

二人で喜びあっているところに
弁護士がやってきて

「この演目は著作権侵害をしている。
のちほど訴えて差し止める。
訴状を待っていろ。」

 

しょげかえっていると、
譲渡して逃げ出した
レーマンとマクルーアが
戻ってきて、

「やあ、こんな成功するなんてね。
やっぱり俺たちが買い戻すぜ。」

・・・と厚かましくもいうものだから
なにくわぬ顔で「4万ドルなら。」と
売り返し、メリーと結婚してめでたしめでたし…


というお話です。

なかなか面白いですね。
ちなみに日本では
「狂言成金」の邦題で
通っています。

 

◆酪農と養鶏のすごさ

ア ーカンソー州・ジ ョージア州
アラバ マ・ミシシ ッピーにテキサス州
は養鶏の5大生産地なんて
言われてますが、

1900年代初頭以降、
このバター&エッグマンの頃から
猛烈に酪農と養鶏産業が伸びてるんです。

バター(酪農)と卵(養鶏)で
まさに「成金」といえる田舎の成功者が
多く出てきた時期とも言えます。

揶揄する言葉ではありますが
一種の羨望も入った
なかなか興味深い表現です。

 

ボクはぜんぜん儲かってるわけじゃ
ないですけども、「たまご男」なら
ぜひ言われてみたいですね~。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2023年05月14日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

世界的な鳥インフルエンザまん延によるたまご不足が起こっています。

イギリスでも有名菓子店やパン店が
販売を休止したり、
アメリカでも、ニワトリを
家で飼育するための
サブスクまで出てくる事態です。

 

そんな中、面白い状況もあります。

ブランドたまごの輸出入と
メニューの進化

です。

 

例えば中国では、
「どうせ高いなら日本産の良いたまごを。」

とちょっとしたブームになってまして、
日本式のシンプル卵かけ御飯から、
ちょっとひと手間加えた進化版メニューが
人気になったりもしています。

 

◆高騰でこだわり卵との差が小さく

また、たとえば
1パック200円の卵とこだわり卵300円だと
1.5倍になりますが、

350円の通常卵と450円のこだわり卵では、
おなじ価格差ですが、値上がり率は
3割増しです。

高騰するほど、
こだわり卵の「高いなあ」感が
少なくなるんですね。

 

さらに、一食あたりにすると
そう大きな値段差でもなくなりますから、

「それなら良い卵にしてみよう。」

と考える人も増えてきているんですね。
コストをシビアに考える飲食店さんでも、
たまごを差別化の攻めに活用する
そんなお店も増えてきている印象です。

 

◆海外で増える日本式たまごメニュー

そして、世界的な鳥インフルまん延は
いやおうなく海外でも養鶏の
飼育管理レベルを上げざるを得なく
なってきていまして、

多くの生産者さんのご尽力によって、
生食に近い形で食べられるレベルの
養鶏をされている農場が世界でも
増えてきています。

 

その結果、
低温調理ブームにのって、
日本ではフツーに普及している

温泉玉子や卵黄アレンジ

のようなメニューが
海外でも高級店を皮切りに
広まりつつあります。

なかなか面白いですね~。

海外の料理人さん、
美食家さんの視点で

日本の玉子料理をぜひ
再定義していただいて、
思いもしなかった面白い魅力が
この先出てくるんじゃないかと

超わくわくしています。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2023年05月13日

たまご料理って世界中にあるんですが、
新たなたまご料理メニューを考えようと
思ったら「合体」という面白い手法があります。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

世界に3万あるたまごレシピ
新しい卵料理を生み出すなら、

キーワードは
『組み合わせ』です。

異なるたまご調理を
組み合わせて
一つの料理にすると、
衝撃的な出会いの
美味料理ができます。


たとえば台湾の郷土料理に、

『蒸三色蛋(蒸し三色たまご)』

というものがあります。
単に『三色蛋(たまご)』とも呼びます。

 

これ、なんと

調理方法の違うたまご3種を
合体させた料理

3種のたまごでできた
超ハイブリッド茶碗蒸しです。

ピータン

鹹蛋(シエンタン・アヒルの塩漬けたまご)

鶏卵

使うのはこの3種のたまご。

ピータンと鹹蛋(塩漬けたまご)を
一口大にカットして、
鶏卵を溶いた液に入れて
蒸した料理です。

 

固める卵液は、出汁を使って
溶いて蒸すと、茶碗蒸しの
フルっとした食感になって
楽しめますし、

 

卵と調味料だけで固めると、
写真のようにカットして映える
日本のおせち料理「錦玉子」

のような
ステキ料理になります↓

この場合は、
ピータン鹹蛋を固める卵液を
白身だけにしていったん蒸し、
その上に黄身主体の卵液を流し
再度蒸して白と黄色の部分をつくり
見た目にも3色で美しく仕上げるんです。

下の動画は、
ふるふるの茶碗蒸しっぽさを出した
蒸三色蛋(蒸し三色卵)の作り方。

 

◆組み合わせのポテンシャルは大きい

日本にも、
別々に煮た食材を合わせた
炊き合わせという料理がありますが、

卵だけで特性の違う調理法をして、
それを料理に組み合わせるのは
非常におもしろく感じます。

 

これで、新メニューとして
美味しさと目新しさが出せます。

たとえば、
温泉玉子を巻き込んだオムレツを
作ってみたことがありますが、
かなり面白い食感でふるふる新しい
美味しさがあって、かなりおススメです。

(関連:えッ!?ナニコレうまい!とろとろのオムレツを作るおきて破りの裏技! | たまごのソムリエ面白コラム

また、卵黄の味噌漬けや醤油漬け
卵のピクルスや糠漬けなんかを
玉子焼きや親子丼に合わせることも
できるでしょう。

 

ひとつひとつは伝統的な
既知のたまご料理でも、
うまく組み合わせると、
伝統と革新、両方を
お伝えできる料理になるんじゃ
ないでしょうか。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2023年05月11日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

高校生の息子を見て、
「プリントを忘れて帰ってきても、
友達に携帯で聞けるから
ゼンゼン慌ててないわね。」

「そんなんじゃあ、
自己管理スキルが身に付かないよ。
将来仕事するようになってから
困るんじゃないか。」

なんて夫婦で会話してしまいました。

 

でも、よく考えてみたら、
ちーとも困らないかも
しれないんですね。

 

僕が若いころ
携帯電話が普及しまして、

「大事な電話番号は暗記しなきゃ。
携帯にメモリー登録なんかするから、
数字の記憶ができなくなる。
このままじゃみんなバカになる。」

「そのうち奥さんの電話番号
すら覚えられなくなっちゃう
んじゃないの(笑)」

・・・って、
テレビでキャスターが言ってたのです。

それから20数年経って・・・
7ケタの数字を暗記できなくても
だーれも困っていません。

配偶者の携帯番号を
覚えない人なんて
めちゃくちゃ多いんじゃ
ないでしょうか。
僕も覚えてませんし。

でも、困らないですよね?

 

なぜなら、
覚えなくても困らない
便利な世の中に、
更に進化しちゃったから。

 

僕が中学生くらいの頃は
「ワープロやパソコンが普及して
みんな文字を書かなくなっている。
これじゃキレイに字が書けなくなって
将来困るだろうに。」

なんて言われました。

当時は、
「そうかもしれんなぁ。」
と思ってました。

でも・・・、現代で
『きれいに字が書けず困る場面』
なんて、ほとんど無くなりました。

手書きメッセージなんて
年賀状くらい、そんな人の方が
多いんじゃないでしょうか。

 

「最近は〇〇しなくなった。
このままでは困るだろう。」

という論調は、
当てはまらない事の方が
多いのかもしれません。

だって、便利になって
『最近しなくなった』わけですから。

 

冒頭の息子の書類管理も、

今困ってないなら、
更に便利になる将来は
もっと必要なくなる

そんな可能性の方が高いのです。

 

極論、書類は学校でも
すべてクラウド化し、
管理も整理も
AIがやってくれたり、

スケジュール管理だって
だれもする必要が
なくなっちゃうかもしれません。

 

電話番号7ケタを覚えていた
脳のリソースを、現代では
別の能力に使っているように、

語学とか暗記勉強すらも
する必要がなくなって、
別の努力に向かうのかもですね。

 

ウチでは昔、
聞き取りづらい
留守番電話の発注先を、
『声質から当てる名人』が
スタッフにいました。

お客様の声質をすべて覚える。
それはそれですごい資質ですが、
オンライン発注や
通話履歴が残る今では、
できなくても困らないですから、

 

そのチカラを
繁盛たまごメニューのお話ができるとか
新たなご提案につながるとか、
そんな能力に代えつつ
我々も磨かなきゃですね。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年05月10日