小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

『彩った卵を飾って食べる風習があるキリスト教の復活祭。ドイツ東部ザールフェルトでは、色とりどりの卵が9200個も木に飾り付けられた。(AP=共同)』

こんな記事が地元新聞のすみっこに載ってました。(下記画像)

おおー!、なんか凄そうですね。昔からの風習だそうだけど、どんなのだろう?_飾って食べる、って書いてあるけどどれくらい飾るのかな?_腐ったりしないのだろうか?、なによりどんな『色とりどり』なのか、見てみたい!

そう思ってちょっと調べてみました。そしたら、同じ共同通信社のサイト、47ニュースに該当記事がカラーで 掲載されていました。それが下記の写真。

すごい!!予想以上の色とりどりでした。これはぜひ現地で見てみたいですね!味その他詳細は、結局良く分かりませんでした。残念。

代わりに、手元に「クッキングパパ アンコール刊行 玉子料理編」という料理漫画があるんですが、この表紙に「色とりどりの人形茹で玉子」というのが載っています。

現地に行く代わりに、今度これを作ってみようかな。楽しみです。

※本当は作って食べて、blogに挙げようと思ってたんですが、ちょっとしばらく多忙でまったく時間が取れません(–;)、本日も小さめの更新で。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 世界のたまごアート 2009年04月7日

デスクワーク続きだったり、頭が煮詰まってるときに、このHPを覗いています。

Chicken Web cam 平飼いニワトリのライブカメラ 

スイスの現在の映像です。のんきで愛らしい様子に、癒されますSmile

chicken.jpg 「そんなに見たいなら、自分ところの契約農場に見に行けばいいだろ。」
そう思うかもしれません。確かに5分もかからずに見放題、これまたカワイイにわとりさん達にいつでも会えるんですが、そんな余裕も無い時、急ぎの資料作成なんかで机に張り付きの時にチョットここを覗いてみると、癒されるんですよねー・・。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2009年04月4日

DSC_0013.jpg司馬遼太郎氏の「アメリカ素描」というエッセイだったと思うんですが、これに「文化と文明の違い」という話が出てきます。私が理解したなりにカンタンに言うと、「ある国や地域だけの限定されたものが『文化』国を超えて地球レベルで常識となっているものが『文明である。」という事をおっしゃられていました。つまり、和服や浴衣を着ることは「文化」で、車に乗ることは「文明」ということ。なるほどー。

では、「食」についてはどうでしょうか?「食文明」とは言わないですよね。やはり食べるものは基本的に、地域の風土や生活に根ざしたものであり、土地毎に限定されているから「食文化」なんでしょうね。

では、文明と言える食は存在するのでしょうか?例えば「コーラ」。司馬先生も書かれていました。「コーラある?」と聞くとほぼ世界中で飲むことができます。知らない人は少ないですよね。
ビールはどうでしょうか?地域で味は違えど世界中で飲まれています。これも「文明」なんじゃないでしょうかね?あとは・・、パンなんてのも、世界中で通じそうですね。米は残念ながら「文化」かなあ・・。

さて卵についてはどうでしょう?卵かけ御飯は「文化」の最たるものですね。世界中探しても、卵の生食する国はほとんどありません。日本だけ。あえて文明」と言えるほどの卵料理を考えると、これは「ゆでたまご」と「目玉焼き」でしょうか?世界中で食べられていますね。単純な料理でしかもおいしい。そこに大きな魅力があります。卵かけ御飯も大好きな自分としては、中国への「生食可能日本産たまごの輸出」が始まりましたし、「卵かけ御飯」をぜひ人類みんなに食べてもらって「文明」化!めざし、頑張ってみたいと思いますLaughing

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2009年04月2日

スゴイ!やった!!ついに小林ゴールドエッグもワールドワイドに!
・・と言いたいところですが、実はウソです。すみません、エイプリルフールに、ちょっと遊んでみました。
使用したのは、下記のコレ↓
PhotoFunia おもしろ顔写真メーカー
http://www.photofunia.com/

ワンボタンで自分のPCから写真を選ぶと、顔を自動で認識して合成してくれます
あまりに簡単で、ビックリしてしまいました。
他にも色々できますよ。

雑誌にも載りました!なんちゃって。オシャレな雑誌には見えませんね。

当社社員のミカさんだって、街の広告アートになっちゃいます。結構それっぽく見えますね。かっこいいなー。こちらはパーティに行ったときの写真を借りました。

モデルは同じく社員のミカさん。古いテレビへの出演だってこの通りです。
いかがでしたでしょうか?ぜひ有名人になった気分で、今日のエイプリルフール、友達や御家族を驚かせてみては!?

 <おまけ> 
顔アップの写真を使うと、はみ出しちゃいます↓。ご注意を。

かなりマヌケですね

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること , マジック 2009年04月1日

先日の記事で、空飛ぶたまごの事を書いたんですが、もうひとつステキな「空飛ぶたまご」を見つけました。

<あかげら工房>
http://www.akagera-koubo.jp/index.html

トップの絵のタイトルは「フライングエッグ」。イラストレーター本職の方のHPの様ですね。これまたまさしく「空飛ぶたまご」、とっても愛らしくて一目で好きになりました。(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2009年03月30日

有名blogのGigazineさんで以前紹介されていたのがこの映像。

おおー!!これはスゴイ!Surprisedあまりにすごすぎてトリックじゃないのかと思ってしまうところですが、本当なら大変な手間と日数が必要なことは確かですね。

さて、鶏はなぜか、朝に卵を産みます。次の卵を産むまでに25時間必要ですので、毎日一時間ずつその時間がずれていきます。
午前中に80%以上の卵が生まれますが、その一時間ずつズレた結果午後になってしまうと、その日はお休みです。そして翌早朝に産むことになります。意外にも毎日産むわけじゃないんですよね。夜明けが5時ー6時だとすると、一週間に一日休むくらいのペースでしょうか?にわとりも案外働く我々と同じなのかもしれませんね。Smile

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2009年03月28日