小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。
「こんなに鶏卵相場が高騰するなんて・・・!」
と深刻になっていますが、
これが毎週々々続いています。

つまり、
「とんでもなく相場価格が上がった」
と思っていたら、そこから
さらにさらにさらに・・・
どんどん上がり続けている。
それが今の状況なんですね。

これ、日本だけじゃなくて
世界でも同じでして、

先週だけでも
・英国で深刻なたまご不足(BBC)
・ニュージーランドで深刻な鶏卵不足(The Guardian)
・米国鳥インフルエンザとインフレが卵の価格を押し上げ供給を圧迫(bozemandailychronicle)

なんて深刻なニュースが連日上がっています。
とくに米国では州によって
たまごの価格が昨年の3倍超えに
なってます。

そんな中で、
面白いビジネスのニュースが
出ていました。

『卵価格高騰でラザフォードの鶏レンタルビジネス大盛況』“Egg prices have Rutherford Co. chicken rental business booming”(Nashville News)

なんと、たまごが高いので

ニワトリをレンタルし、
ご家庭で毎日産んでもらう
というサービスが人気なんです。

いわばニワトリサブスクです。

テネシー州ラザフォード郡にある
その名も『レント・ザ・チキン(ニワトリ貸すよ)』
なる会社でして、

最大4羽の鶏を6か月レンタル
してくれるのだとか。

こんなカンジの車輪付き
ポータブル飼育舎と
餌も提供してくれるそうで

なるほど
産卵率が8割と仮定しても
2羽レンタルすれば
週に18個ていどのたまごが手に入る
計算になります。

基本のレンタルパッケージが
6ヶ月分の卵で485ドルだそうで

日本円で64000円くらいですか・・・
うーん、
週当たり2700円ですから
ちょっと割高な気もしますね~。

ただ、
日本と同じく米国でも鶏卵不足には
どんどん拍車がかかってます。

今後、手に入れること自体
できなくなることだって
ありえるんです。

現に2年前の米国では
コロナ禍のパニックと
鳥インフルエンザまん延の際には
主だったスーパーの棚から
たまごがすべて消えました。

いま日本でも同じ状況に
なりつつありまして
「手に入るだけありがたい。」
という事態が十分に考えられます。

レント・ザ・チキン社のオーナー、
レイリー・ホラデーさんは、

「この鶏達がいて何を食べるか、
どんな状態なのかを毎日知ることが
できますよね。
あなたがニワトリたちに愛情を注ぎ
世話をすると毎日卵をくれるんだと
感じることができます。」

なんて言ってます。
たしかに、そんな実感を持って
たまごを食べられるのは、
お金にも代えられない
貴重な体験とも言えますね。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2023年02月15日

卵の黄身の色ってまやかしなんでしょう?

なんて質問をいただくことがあります。

じつはこの黄身の色って、
美味しさにすごく重要なんです。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

ちょっと体調をくずしておりまして、
今まで無かったくらい
ブログ更新が空いてしまいました。

おかげさまで完全復活しまして、
あまり食べられなかった
この2週間を取り戻す勢いで
たまご料理や玉子料理や卵料理を
食べまくっております!

 

さて、せっかくですので
健康について語りますと

「健康な色」ってのが
あるんですね。

 

たとえば赤。
黄色。
オレンジ色。

 

いわゆる暖色というものは
「元気の出るカラー」なんて言われます。

反対に紫色なんてのは、
高貴な色のイメージですが、
チアノーゼの色として
死の色という感覚もあって、
病院なんかではご法度な色なんだとか。

 


ビレン博士という方が
おいしさと色について
研究を行ったデータがありまして、

 

赤は非常に食欲を高める
オレンジ色も食欲を高める

黄色はちょっと下り始める
黄緑はさらに下がり、

紫になるとぐっと下がる

のだそうです。

 

また、
コーヒーを沸かして
そのとなりに
黄 緑 赤色のラベル
貼った缶を置いて
コーヒーを飲み比べてもらう

という有名な実験があります。

 

結果は
黄色ラベルのそばのコーヒーは味が薄く

緑色ラベルのそばのコーヒーは味がすっぱく

赤色ラベルのそばのコーヒーは味が美味しくて香りも良い

という結果になったのです。

どれも同じコーヒーなのに。

 

なかなか面白いですね。

つまり、
色の与える印象が、
そのまま美味しさに
つながっている、
というわけです。

オムライスにケチャップ
は味の取り合わせだけじゃなく
色味的にも大事な意味があるんですね。

 


〇卵の黄身は飼料で変わる

そして、
卵の黄身の色は、
食べた飼料の色素によって
左右されます。

 

トウモロコシをたっぷり食べると
黄色っぽい黄身になりますし、

ニンジンやパプリカなど
緑黄色野菜の赤色素は
黄身の色が赤っぽくなります。

 

お米を多く食べさせると
白っぽい黄身にもなるんです。

だからといって
栄養分の差になるわけ
ではありません。

 

単純に色味の違いだけ、です。

ですが、
前述の実験のように、

「うわ~!美味しそう。」

「元気になりそう!」

という色味はあるんです。

 

「色味の濃い色は食べてるエサのちがいだけだ。
あんなのはまやかしだ。」

なんておっしゃる人もいますが、
色味の「おいしそう」も含めて
ステキな美味しさなんですよね。

 

あえて美味しさの一部を
スポイルするのは誠にもったいない!
とも思います。

「それはそれでよい卵だよな~。」

なんて考えて、
しっかり良いエサを食べた
鮮やかな黄身の色味も

ぜひ美味しさとして楽しんで
くださいましたら幸いです。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

(参照:食品の色彩と形態・日本調理科学会誌)

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学 2023年02月14日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

息子が学校からこんなチラシをもらってきました。

徳島県警察リリースの安心アプリ
「スマートポリス」
とのことで、

防犯対策、現在地の把握、お知らせ機能と
非常に安心感の得られる
有能アプリみたいです。

こういう事に本気で行政が
取り組んでくれているのは
ありがたいですね~。

ただ・・・
一点おもしろさを感じたのが
その名前。

「スマートポリス」

直訳すると
「アタマの良い警官」
となります。

おそらくスマートフォンと
かけたのだと思いますが、

国語的には、
“かしこい警官”と
修飾語が付くと
いうことは、

「警官は普通はかしこくない。」

というニュアンスも含んでしまうことに…。

たとえば
「かしこいネコだな!(スマートキャット!)」
という言葉のウラには
普通はネコは利口じゃない、
という意味合いを含みます。

英語圏に住む人からすると
「警察のヒトはこれ見て怒らないんだろうか…?」
なんて感じるかもしれません。

カッコいい言葉だ!
なんて思っていたら、
揶揄を含む意味になっていたり、
とくに外国語がらみの場合は
ニュアンスに注意すべきでしょうね。


たまごもニュアンスが
国によって変わることがあります。

たとえば「〇〇のたまご」と言ったら
日本では
「その道の入り口に立った人」
「何かになりたて」みたいな
意味です。

たまごが
初々しくて新鮮で
期待を込めて・・・
みたいな意味でしょうか。

「ボクは弁護士のたまごでして・・・。」

みたいに自分でも使います。

欧米では、
「たまご」には
優秀といいますか秀才
イメージがあります。

「たまご頭(egghead)」というと

「めっちゃ勉強したすごいヤツ」
というニュアンスです。
ただし『がり勉ヤロウ』とか
『インテリ(笑)』みたいな
ちょっと揶揄した意味合いも含みます。

自分のことを「たまご頭」と言うと変な奴だと思われます。

反対に、
中国では『たまごはバカ』というイメージがあります。

中国では「このバカ野郎!」
というのに

「このアヒルとニワトリのたまご野郎!」

みたいな表現がありまして、
縮んで
「混蛋(まざったたまご)!」
が、すなわち
「バカ!」という
表現になります。

なかなか面白いですね~。
あなたのお店の
メニューやお店のキャラクターでも

中華料理や欧米料理などで
ちょっとニュアンスが加わると
よりインバウンドなど
海外の方に対してウケる
たまご料理の表現に
なってくるかもしれません。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学 2023年02月2日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

牛乳はビンの方がやはり美味しい!科学的に。

という記事が少し話題になっていますね。

「ビン牛乳の方がおいしい」気分の問題ではなく科学的根拠があった! – ナゾロジー
https://nazology.net/archives/121219

『米ノースカロライナ州立大学(NCSU)の研究チームは、牛乳の鮮度や風味を保つのに最も最適な容器はガラス瓶であるとの論文を発表。
反対に、紙パックは冷蔵庫の中の匂いが移りやすかったり、紙パックから揮発性化合物が浸透して、風味や鮮度が落ちやすかったと報告しました。』

とのことで、
冷蔵庫中の香りや容器の揮発成分が
紙パックなどの方がビンよりも
移りやすい、ということだそうです。

なるほど。

以前より牛乳と容器の関係は
いくつか研究がありまして、

ビンの口当たりに
好ましさを感じやすい、
などの報告もありました。

今回は香りに注目した研究ですが、
これ、たまごも同じなんですね。

◆冷蔵庫の香りがたまごにつく!

たまごの殻には気孔と呼ばれる
一万個の穴がありまして
そこから呼吸、つまりガス交換を
しています。

産みたてのたまごが内包している
炭酸ガスなどを外に出しながら、
外部の臭気も取り込んでしまいます。

ですので、
周囲にあるものの香りが
移ってしまうのです。

それで、場合によっては
たまごが美味しくなくなるわけです。

産みたてたまごは美味しい
といわれますが、
正確に言うと、保存中に

産みたてからだんだん美味しくなくなっていく

というのが正しい表現なのです。

◆食材の回転と保存場所がカギに

繁盛店のたまご料理は美味しい

というのも同じ理屈でして、
他の食材と長期間置くと
どうしても香りが移ってしまい
ますが、

その前に使い切る、
たまご回転の良い繁盛店は、

産みたてにほど近い香りの良さ
あるたまご料理になるわけです。

ですので、
お店でたまごを保管する際には、

香りの強い食材から離して置く

というのが鉄則となります。
これはご家庭の冷蔵庫でも同じですね。

とくにキャベツやタマネギ、ネギ
ミントなどハーブ類
魚類など、

特定の成分が多い食材のそばは
要注意です。

ご一考くださいませ~。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

(関連:飲食店さんは、たまごを冷蔵庫に入れないほうがよい!? | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2023年01月31日

ある番組で司会者
マツコ・デラックスさんと
一時間お話しする機会があり
「そりゃアンタ仕事が楽しいハズよね~。」
と何度も言われたことがあります。

あなたにとって「仕事」って、
どんなイメージでしょうか?

楽しそうでしょうか?
それともつまらなさそうでしょうか?

僕は学生だった頃
「仕事ってなんだか大変そうだなあ。」
と思っていました。

「業種とか運にもよるんじゃないの。」

と、あなたは思うかもしれません。

ですが、どんな仕事でも
「考え方ひとつでず~っと楽しい」
そんな事があるとしたらどうでしょう?


世論調査で有名なアメリカの調査機関
ギャラップ社が、八万人の管理職と
百万人の働く人達にインタビューをして、
まとめた本があります。

その結論はちょっとビックリで
面白いものでした。

①誰でも仕事の向き不向き『才能』がある。
②才能とは“業務の能力”ではない。
③仕事を“好きになる才能”である。

という結論。
たとえば看護師さんであれば、
注射を打つのがうまいかどうかよりも、
夜勤で疲れてふらふらな時に
入院しているおばあちゃんの

「ありがとうね。」

の一言で疲れがふっとぶ、
そんな『考え方』ができるかどうかが、
仕事の才能だったのです。


僕の仕事は、
飲食店さんやお菓子屋さんに
たまごという食材を届けることですが、

毎日重い箱を運ぶだけだ…と
考えるとシンドイ仕事に思えます。

ですが、その中身が数千人数万人の
美味しい食事に毎日変わっている…
と考えるとすごくワクワクします。

百八万人のインタビューからわかったのは、
「仕事」って「しあわせ提供業」だということです。

ネイルアートも洋服屋さんも飲食店さんも、

その『方法』がちがうだけなんです。
で、あなた自身が幸せになる為に働きますから、
つまり一生楽しめる仕事の考え方とは
ズバリ「人を幸せにすると自分がうれしい」です。

技術はその仕事に就職しないと磨けませんが、
考え方なら今からでも自分で変えていけます。

例えばスーパーで

「ああ、この商品は小学生を喜ばせたいんだな。なるほど喜びそう。」

なんて風に想像してみると、
どんな仕事も好きになる、
あなたの才能が育つんじゃないでしょうか。

「喜んでくれたなあ。うれしいなあ。」

はAIじゃできない、
あなたの大きな武器になりますよね。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2023年01月29日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご料理の魅力の一つに

「シンプルでもウマい」

というものがあります。

例えば
卵を割って焼いただけ
の目玉焼き。

お湯で茹でただけ
のゆでたまご。

伊集院光さんは

「たまごかけごはんの
魅力は、思いついたら
夜中でもサッと
食べられるところ。」

だとラジオで語っています。

たしかに!ですね。

それと別に、
NOTシンプル、

めっちゃほかの食材が入った
たまご料理があります。

そういうものの中に、

「これ、たまご無くてもいいんじゃないの!?」
・・・的なたまご料理もあります。

たとえば、
愛媛宇和島の名物
宇和島鯛めし。

これをたまごかけごはん、として
挙げるかたもいますが、

たまご料理、というには、
卵以外の食材がちょっと
豪華すぎますよね。
試しに卵を抜くと、
海鮮丼として非常に美味しそうです。

他には
メキシコ料理の目玉焼き
ウェボスランチェロス。

たっぷりのトマトと
トルティーヤと食べます。

これめっちゃ美味しいのですが、
目玉焼き無くても美味しいんじゃないか
というカンジもします。

タイ料理のガパオライスなどでも
目玉焼きや玉子焼きが
乗ってますが、無くても
十分美味しいですよね。

こんな風な、
たまごのシンプルさなんて
カンケー無いね!

という凝ったたまご料理が
世界中にあります。

じゃあ、なんでそんな料理に
たまごが必要かというと、
これは2つのメリットがあります。

ひとつは、

たまごで「あと2割の美味アップ」

です。

滑らかな食感
まろやかな旨味
ボリューム感アップ
色味の華やかさ・・・

こんな魅力が追加されることで
かなりの美味しさアップになるんです。

そもそもが美味しい料理を最高にする。

いわば竜の目を描き入れるに等しい、

「画竜点睛」としての卵です。

そしてもう一つは、お店の

非日常な繁盛のフック

です。

シンプルでも美味しい料理を
豪華な料理と合わせるのは
意外と家では面倒くさいものです。

家で面倒だ。
けどすごく食べたい!

・・・は外食での大きな魅力です。

 

まさに、入れなくても十分メニューとして成立するのに、
なんと!
卵の黄身が乗っている!
目玉焼きが乗っている!
・・・なんてのは最高の美味しさ体験ですよ。

ご繁盛のフックとしての
プラスたまごの魅力

そして竜の目としてのたまごの魅力。

この「無くてもいいんじゃないか玉子」
の料理の魅力、声を大にしてぜひ力説したいんです。

あなたのお店のご繁盛の
大きな武器となります!

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2023年01月27日