小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

毎日たまごを出荷しております
拠点の前の道で工事がありまして
夜中にずーっと音がしておりましたが
完成して道が超!キレイになりました。

なんだか気持ちが良いですね~。

できたて舗装のアスファルト
道路って、すべすべ滑らかで
すごくステキですよね。

キックボードなんかで滑ったら
すごく気持ちよさそうです。

アスファルトって何がスゴイかって

余ってていらないもの

でできているという点がスゴイと思うんです。

いらない、というと語弊があるかも
しれませんが、

たしか石油からできていて
ガソリンとかガスとか
取った後の残り

生成し取り出した最後のものが
アスファルトです。

砂糖で言ったら絞ったあとの
いちばん最後の残り、
肥料で使う廃糖蜜みたいな。

それが、
世界のインフラや輸送効率を
大幅に上げて、

輸送の大動脈を作っているワケ
ですから、すごいですよね~。

卵で言うと、
用途として最後に残るのは
たとえば「薄皮」があります。

卵殻膜、って言うんです。

通常、
卵の中身は食品に使っちゃって、
カラは炭酸カルシウムなんかに
利用します。

その中身とカラの間にある「膜」です。

いままではあまり使われて
来ていませんでしたが、

近年の研究により、
人体の皮膚や髪とも
非常に親和性が高いバイオ素材
であることが分かっています。

コラーゲン繊維、ケラチン、
ヒアルロン酸なんかが多く
含まれてまして、

加水分解して
化粧品の素材になったり
栄養助剤になったり、

繊維に組み込んで
肌に非常にやさしい服を
つくったり、
また、髪の毛のケアなんか
にもなることが分かってきています。

新たな用途は拡大の一途で、
2027年には280億円市場にまで
拡大する、なんて予測も。

もともと江戸時代の相撲力士
なんかは、この卵殻膜を
ペタッと傷口にはりつけて
キズの直りを促進していた
なんて記録も残っていまして、

そのメカニズムや利用方法が
さらにわかってきて、
今に至るんですね。

アスファルトと共通する
この卵殻膜のメリットは

安定して多く採れる

という点。

なにせず~っと
たまごは通年して生産していますから。

日本だけでも年に360億個も
生産されてますし。

他のバイオ素材で、
これだけ通年して入手できる素材は
そう多くありません。

アミノ酸へ分解など
加工すると健康機能が
たくさんありますので、

将来的には
卵殻膜添加!の健康料理が
いろんなところでお目見えしてくるかもしれません。

ちなみにそのまま食べても
体内吸収はあまりされませんので
ねんのため。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学 2022年12月17日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

かつてニューヨークのあらゆる
ダイナー、アイスクリームパーラー
で提供されていた美味ドリンク

「エッグクリーム」

なる飲み物があります。

「エッグ」「クリーム」の
ネーミングからちょっと重そうですが、

わりかし爽やかな飲み物で
きめこまな泡と炭酸に
ミルクの口当たりが特徴です。

いま50代以上の米国人
都市部で暮らした人たちは
このドリンクを飲むと、めっちゃ
強烈なノスタルジーを感じるんだとか。

「うわ~~!これ懐かしい。
めっちゃよく飲んだよなぁ。」

実際とても美味しいドリンク
ですがそれ以上に、すごく貴重な
『付加価値』が上乗せされているカンジです。

日本でいうなら、
なんでしょうね・・?

バニラアイスの乗った
クリームソーダとか
そんなカンジでしょうか。

NYブルックリン生まれ、
マイケルジャクソンの作詞
作曲・音楽プロデューサー
として有名なエリオット・ウィレンスキーさんは
子供の頃をふりかえって

「少なくともブルックリンでは、
エッグクリームを置かない
キャンディーショップは、
重力のない地球と同じくらい
考えにくいことだった。」

なんて書いているくらい。

うーん、すごいですね。

下町ブルックリンが発祥の地
なのですが、記録では、
暑い日にはこの町だけで
一日12000個も売れたそうで、
とにかくすんごい人気だったわけです。

これはステキな魅力だなぁ。
すばらしいなぁ。

そう思い調べてみて
すぐ気づいたんですが

じつは・・・

このドリンク
『エッグクリーム』には

「卵」も
「クリーム」も
いっさい使われてないんです。

ぶっちゃけると

「チョコレートミルク炭酸割りに
上に泡が乗っているだけ」

というシンプルな飲み物。

ええ~~!!?

いや、美味しんですよ。

でも、たまご屋としては
「その名前でいいのか!?」
とツッコミを入れたくなりますね~・・。

 

◆もともとは卵ドリンクだった!?

じゃあなんでこんな名前に
なったのかというと、
実は起源もハッキリしていません。

「まずしい下町的な場所だけど、
リッチっぽいドリンクを飲む」
という高級イメージ先行のため
「エッグ」とか「クリーム」
という名前を付けた説とか

当時出していた店で客が
「等級A(エー)のクリームで
作ってくれよ♪」みたいな
投げかけをしていたら、
それが訛ってエッグクリームに
なった説もあります。

日本でレモネードが
安価なレモン無し飲料となり
訛って「ラムネ」になったのと
ちょっと似ていますね。

また、
最初は卵を使っていたから
という説もあります。

ただのチョコレートソーダに
卵白をふわふわに泡立ててのせる。
すると、2倍の値段で売れる!

商売の付加価値アップですね。

その後、冷蔵庫が普及したので
「卵白」から「牛乳」に変わったんじゃないか。
・・・という説です。

ホイップクリームを乗せるのも
たしかに美味しそうです!
個人的にはこれを推したいですね~。

なんにせよ、百年の時を超えて
ノスタルジーと共に多くの人を魅了するドリンクです。

今の商売や新メニューのヒントも
その魅力に隠されているんじゃないでしょうか。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(参照:What Is an Egg Cream and Why Is It So Jewish? | The Nosher

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年12月16日

異世界転生モノで
現代の知識を持った主人公が
コーヒーをファンタジー世界で
提案する

そんなストーリーを見かけます。

「こんなの見たことない。」

「この苦みが美味しい・・!」

「クセになる苦みですばらしい!」

・・・みたいに賞賛をもって
受け入れられるのですが、
ちょっとだけ違和感がありますね。

 

なぜなら、
人は初めての『苦味』
美味しいとは思わないから。

 

多くの人に飲まれている
世界三大飲み物といえば
コーヒー・紅茶・ココアですが

 

この共通点は
「カフェイン」が
入っている事。

カフェインは言ってみれば
良い意味で『体のバグ』
起こすもので、

興奮作用、疲労感の減少
覚醒作用、自律神経を高める

など、

「通常と異なる状態にあるんだよ~」
と体に感じさせるためのものなんですね。

 

つまりコーヒーも、

じつは苦味が美味しいと
思って飲んでいる
わけじゃなく、

バグを起こす
カフェインの魅力
とらわれて
好きになるのです。

 

もともとカラダにとって
「苦味」って毒の信号
「酸味」は腐敗の味覚信号

と言われていまして、
この2つを
「美味しい」と思うのは、

 

「なにがしかのメリット」を
体験して頭で理解したとき。

つまり
根源的に「うまい!」
は無くって、

経験を重ねて
感じる「美味しさ」

なんですね。

 

何度も飲んで
体調の良さを体験したから
好きになった

とか、
薬の効能で苦味が体のプラス
になる、という知恵を得た
から、とか。

 

その後に
「苦いのってイイねぇ。」
となるわけです。

 

ですので、
もともと苦みを楽しむ文化の
少ない地域では、
味覚の受け入れに
時間がかかることも
知られています。

 

日本の緑茶文化も、
そもそもは『薬』として
輸入品を体験しカフェイン摂取して

「これ体調にええじゃん・・!」

と、広がってきたわけですね。

 

◆根源的なうまさは『甘み』のほう

反対に、子供のころから
なんにも知らなくても
「こりゃ美味しいなぁ。」
と思える成分もあります。

それは、
ストレートに「生存」に
つながっている

栄養分

これを旨い!
と感じるんです。

 

「糖分」や「炭水化物」、
そして「アミノ酸」に
「油脂」ですね。

単純に、
コレらを美味しいと感じて
積極的に食べる生物だから
生き残ってきた、
とも言えます。

 

で、たまごです。

たまごには、
人体に必要な
アミノ酸が完全なバランスで
た~っぷり含まれています。

 

つまり、
誰でも経験なくても
「これうまいじゃん!」
となる味なわけですね。

 

ですので、
世界に3万のレシピが
あるといわれるくらい、
多岐に渡る文化で
愛されている食材です。

異世界転生モノの
ストーリーでも、

 

たまご料理は
考案したら即大人気になって、

コーヒー
体調覚醒の体験を経て
徐々に強いファンができる

こんな筋立てが
合っているのでは・・・!

と感じますね~。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年12月16日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

本日は夜に空いた時間があったことと
いただきもの含め
新鮮野菜が冷蔵庫いっぱい!
になりましたので、

ず~~っと料理をしていました。

仕事の実験も兼ねてますので、
たまごを茹でては調理し、
仕込んではまた茹でる

といった感じで
煮玉子にゆでたまご
温泉玉子と、
冷蔵庫が調理した
たまごだらけ…

あとおひたしに、
野菜の半調理品、

玉子料理と合わせる
前段階の作り置きを
多数仕込みまして、
なんやかやで
非常に充実した料理の時間
となりました。

 

 

さて、
webで連載中の漫画「ヤンキー君と科学ごはん」が結構面白いです。

高校の科学教師が
授業に興味を持たせるために

科学的見地から正しい
常識はずれな調理方法を
伝えていく、

という内容です。

第一話はオムライスの
お話しなんですが、

なかなか興味深かったです。

たしかに、オムライスや
オムレツって、フツーに
上手に作ろうと思ったら
ちょっと練習が必要なんですよね。

でも、結局のところ
適切な分量で適切な加熱が
できれば、同じような熱変性で
どんな方法でも美味しくできるんです。

作中でありますように、
お湯で加熱してもとろふわに
なりますし、

他にも
電子レンジを使ったり、
また一度スクランブルエッグ的に加熱して、
ゆるくできた“玉子焼き”を
ボウルにとって攪拌して崩して
再度サッと焼く、
という方法を紹介している
プロの料理人さんもいます。

オムレツやオムライスだけ
じゃなくって、

ゆでたまごだって、
茹でる代わりに殻ごと
蒸しても焼いても

やっぱり
ゆでたまごになります。

目玉焼きも、
じっくり焼いても
お湯ををかけながら
熱をとおしても、
同じように美味しくできます。

料理の常識から外れても
自分で「こう」と思った方法で
いろんな方法を試せるのも
料理の楽しみのひとつだと
思います。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

[第1話] ヤンキー君と科学ごはん – 岡 叶 | となりのヤングジャンプ

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

今朝ご放送のTBS全国放送
「ラヴィット!」さまにて
私たちの卵をご紹介いただきました!

今日はふたごの日、
それにちなんだ
コンビの食べ物ということで

若槻千夏さんがイチオシご紹介!
として、当社の料理別専用たまご
2種類をご紹介を!

うれしいですね~。

“日本でいちばん明るい朝番組”

がコンセプトなだけあって、
いつも楽しく観させて
頂いているのですが、

そんな番組で楽しい雰囲気で
ウチのたまごを召し上がっていただき、

多くの方に知っていただけました事
ホントにうれしく思っております。

ビビる大木さんはじめ、
スタジオで召し上がって
いただき

「濃厚で醤油ナシでも良いくらい!」
との評価も!

 

◆ご注文に関しましてお願いがございます!

また、放送後さっそく!
多くの方にたまごセットの
ご注文をいただいておりまして、
本当にありがとうございます!

お電話でもお問い合わせを多く
頂戴し、本当に感謝です。

ですが、
ウチの事務は少数(精鋭!)で

全国のご飲食店さま
や菓子店さまはじめ、

毎日のプロの料理店さま
からの業務用ご注文も
一緒にご発送対応をして
おりまして、

いまのスタッフ数では
個々のお客様のお電話にての
ご注文&お送り先まで
うけたまわりきれず・・・

ご注文のお電話を頂いた際は
楽天ショップのオンライン注文
または、
大丸松坂屋百貨店さまの
お電話等にてのギフトご注文を
ご紹介させていただいております。

まだ生まれていないたまごも
いまかいまかと待ち構えております、

産みたてのたまごにて
お手元にワクワクしながら
送らせていただいております!

・楽天市場ショップ『たまごのソムリエ』

http://www.rakuten.co.jp/umitate/

・大丸松坂屋オンラインストア『たまごかけ食べ比べセット』

https://www.daimaru-matsuzakaya.jp/Item?prod=22B030553&sku=22B030553

今後とも精進してまいります!

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2022年12月13日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

英国の人気ベーカリー「ゲイルズベーカリー」が
キッシュやスフレといった
卵をたくさん使う人気料理を
「当面のメニューから外す」
という対策を取って話題になっています。

Upmarket bakery Gail’s hit by egg shortage / the teregraph)

このベーカリーは全英で
100店舗を超える人気店。

じつは英国はいま、
大変なたまご不足でして、

どのレストランや
洋菓子店、ベーカリーでも
最低限のたまごを確保するだけで
たいへんな状況なのです。

一流シェフ御用達として創業した
ゲイルズベーカリー(Gail’s Bakery)も、

「最低限、パンを焼くのに
使う量のたまごしかない。
たまごメニューに使ってる
場合じゃない・・・!」

というわけです。

これ、なぜそうなっているかというと
理由は2つありまして、
ひとつには飼料価格の高騰による減産。
もうひとつは鳥インフルエンザの猛威。

ニワトリは穀物を食べて育つのですが
ウクライナ戦争などの影響で
飼料用穀物が大変な高騰中で、
「産ませるだけ赤字になる」
という状況です。

また、英国では
鳥インフルエンザが大変な猛威を
ふるっており、
直近12か月で280万羽が処分に
なっていまして、

今はこの鳥インフルの影響が
特にすごいことになっていますね~。

 

◆日本の大問題とおなじ!

そして、このたまご不足の問題。

今の日本の状況と全く同じ

なんですね。
いや、むしろ日本の方がヤバい!
ともいえます。

鳥インフルエンザは今年の冬に入り
今日の時点ですでに34農場で発生
すべてのニワトリが処分されており、

また英国と同じ理由、
飼料大高騰により多くの農場で
廃業・減産が相次いでいます。

日本でも
都市部を中心にすでに
「うばいあい」の様相になりつつあるんです。

いやむしろ、
世界有数の卵消費国である
日本の方が深刻な状況ともいえます。

いやホント大変なんです。

一年半前に日本で鳥インフルが
猛威をふるった際は、

全ニワトリの約1割におよぶ
1200万羽が殺処分となり、
空前のたまご不足となりました。

そして今回はその再来どころか、
それ以上になりつつあります。

いまの鶏卵相場の高騰も
その際を超えてますし…。

日本ではまだ大手チェーンでの
たまごメニュー見直しまでには
至ってませんが、

今後の状況では十分あり得るんじゃ
ないかと思っています。

 

◆世界的な問題

世界動物衛生機関によると、
2021年10月から2022年9月の間だけで
世界で1億1200万羽の鳥が死亡または
処分されています。

現在は世界的な流れてとして
ニワトリ等に対するワクチネーションは
状況把握が難しくなることなどから
禁止されていますが、

こういった生産時の管理についても
見直しをすすめる時期に
来ているのかもしれません。

※ちなみに鳥インフルは
人間にはうつりません。
「卵を食べて大丈夫かな?」
なんて気にする必要はありませんのでご心配なく。
下記リンクにその理由を書いてあります~。

(参照:なぜ人は鳥インフルエンザにゼッタイ感染しないのか? | たまごのソムリエ面白コラム

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2022年12月12日