小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

あまり打ち解けてない人同士で
仲良くなる会話をすることを
「ブレイク ジ アイス(氷を溶かす)」
なんて言います。

ものの本によると、
そのための会話のネタとして
ぴったりなのが、

「目玉焼きに何をかけますか?」

という質問だとか。

これをタイトルにした
漫画もありますが、

試しに4、5人くらいいる
場で聞いてみてください。

たしかに、
予想以上に盛り上がります。

思った以上にみんな
ちがっていてしかも譲りません(笑)

回答で多いのが

「やっぱり塩コショウだよね。」

「そりゃ普通に醤油でしょう。」

という答え。

ほか、ソースや
マヨネーズ、ケチャップ
なんかも割とあるイメージです。

ソースにも
ウスターソースや
おたふくソース
とんかつソースなど
結構こだわりある人も。

仕事柄よくこの質問をして、
自分でも試してみるのですが、

個人的に聞いた中で
「これ予想以上にいける!」
となったのは、柚子胡椒でしょうか。

風味がすごく合うんです。

海外の方に聞いてみると、

バターだけたっぷり、とか
チーズだけたっぷり
香草をたっぷりとか
オリーブオイルたっぷり
なんて
「たっぷりシリーズ」も
結構耳にしまして、
大変興味深いです。

たしかにやってみると
おいしいんですよ。

そして、面白いのが
共通してみなさん

「普通」とか「やっぱり」

というキーワードを枕詞に
つけるんです。

みんな自分の食べ方が
「当たり前」だと疑ってません。

だから、話題にすると
「えっ!?そうなの??」と
盛り上がるわけですね。

これナゼかと言うと、
それだけ日常の料理として
目玉焼きが浸透している
ということと、

朝食の家庭料理なだけに
他の家の食べ方を
知る機会がとても少ない

という2つが理由でしょう。

なので各家庭で
独自進化を遂げやすいわけです。

また家庭でも各人が
別個に調味料を使えますから、

お味噌汁の味みたいに
結婚後に味の齟齬が問題にも
なりにくいですし、
おのおのの多様性も守られ
やすいですよね。

ぜひ、一度
身近な友人知人にも
聞いてみてください。

きっと盛り上がりますよ!

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , 目玉焼き 2022年10月29日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

ウチの事務机に
お客様からの差し入れみかん
が置いてあったのですが、
誰かがハロウィン仕様に
イタズラ落書きをしていました。

なかなか面白いですね~。

ハロウィンおばけの
定番はかぼちゃですが、

考えてみたら、
かぼちゃなのは西洋のたくさん
採れる時期だからですから、

べつに日本だったら
どんな食材でも良いはずです。

冬瓜とか柿とか
みかんでも、
ぜんぜん楽しめますよね。


たまご料理は
たまごが一年中あるせいか
季節的なイメージは
あまりありません。

夏だろうが冬だろうが、
食べられる食材ではあります。

ただ、やはりバテ気味になる
夏場は消費が少なく、
冬場になるにつれ、
出荷量も購入量も多くなります。

今はコロナで少し違っていますが、
以前は「コンビニおでん」が
出始めると、あっというまに
小さいたまごの相場価格に影響が
出たりもしていました。

たまご料理=温かい料理
というイメージがあります。

ですが、
意外とそんなことないんです。

たとえば最近レシピでよく
バズっている”麻薬卵”など
『煮玉子』は、
冷蔵庫で冷やして食べる、

いうなれば
「おでん」の冷やしたバージョン
という見方もできます。

逆に、
素麺やお寿司で食べる
錦糸玉子は、
じつは温かいお吸い物
なんかに入れると
キレイですごく美味しかったりします。

カットの仕方で、
すんごくステキに見せたりも
できるんですね。

じつは

冷めても熱くてもおいしい!

というのは、卵という食材の
持つ大きな強みだったりします。

たとえば冬っぽいたまご料理を
夏仕様にしてみたり、
涼しげな温泉玉子料理を、
アツアツで食べてみたり・・・

ちょっと時期をずらす感覚で
メニューを考えてみると
意外な美味しいメニューになって
面白いかもしれません。

ヒンヤリとアツアツと
両方の玉子焼きをつくって楽しみながら
そんなことを

ぼんやり考えておりました。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます

(関連:ハロウィンはたまごメニューが活きます | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年10月28日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

スターバックスの食事に、
「あらびきソーセージ&スクランブルエッグ イングリッシュマフィン」
というものがあります。

結構おいしくって、時々食べるんです。

でもこれ、考えてみると
マフィン
ソーセージ
スクランブルエッグ

これって定番の英国系ブレックファストなんですよね。

マクドナルドのモーニングセットも
同じ構成ですし。

でも、まとめてサンドイッチにすると
ちょっと変わったカンジがしますし、
手軽さと贅沢感の両方を
ほどよく味わえるメニューとも言えます。

こんなふうに、
既存のよくあるメニューでも、
構成や演出をちょっと変えると
めずらしさやこだわり感や
差別化を打ち出せる可能性が
あります。

たとえば、

だしまき玉子丼

という料理があります。

できたてだし巻き玉子を
あつあつごはんにのせて、
だし餡や汁をかけた料理です。

ややマイナーですが
人気あって好きな方も多い
たまご料理です。

構成する食材は、
親子丼と同じくらい・・・
もしかすると原価は安いかも
しれません。

もし、ごはんとお汁、
それに玉子焼きが別皿にある
料理ならどうでしょう?

美味しいですがもしかすると
フツーな気がしてしまう
かもしれません。

でも、ドーン!と
どんぶりの上に乗せて
だしがかかってると、

テンション上がりますよね。

こんな風に、
ひとまとめ!にすることで
見栄えがする別メニューになります。

 

反対に、
ばらばらにしてしまう
楽しくなることもあります。

たとえばサンドイッチ。

いろんな具とパンを用意して、
手巻き寿司のように
好きなものを挟んで食べる。

手間はさほどなわりに
すごくテンションがあがる
パーティ仕様のメニューに
なります。

こんな風に、
既存の料理メニューでも

統合してみたり
ばらしてみたり
魅せ方を変えてみると

面白い伝わり方や
繁盛のヒントが
考えられそうです。

オムライスなんか典型的ですよね。

外開きのたんぽぽオムライスや
トルネードオムライスなんかも
見た目が異なるとまたちがった
ステキ価値があります。

煮玉子だって、
カッティングを変えると
それだけで伝わり方が
変わってくるかもしれません。

考え出すと、いろいろありますよね~。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2022年10月27日

洋菓子店さま、飲食店さま向けの内容です。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

東京駅でヨックモックを買ったら、
一本おまけが付いてきました。

?なんだろう、と思って
開けてみたら、なんと…

メッセージ用紙でした。

面白いですね。

自社の商品ブランドが
ちょっとした遊び的な
グッズになるのは、

商品の強さの表れでも
ありますし、話題としても
申し分ないですよね。

 

こういうお店の代名詞となる
主力の商品は、どの洋菓子店
さんも飲食店さんも持って
いらっしゃるかと思いますが、

高収益で繁盛しているお店に
共通しているのは、

お客様の大部分が買う
こんな一番人気商品が、
最も利益率が良い
ということ。

一番売れているものが一番儲けが多い。

シンプルですが、これって強いんですよね。

チーズケーキだったり
お団子だったり
シフォンケーキだったり
焼き菓子だったり、
それぞれお店で違いはあっても、
「これ、このお店のは美味しいよね。」
と必ず言ってもらえる。
しかも原価率が低い。

理想的ですよね。

とはいえ、
非常に難しいことでもあります。

だって、お客様は少しでも
「おトクに見える商品」を好みます。

ややもすると
原価率の高い商品が
人気になってしまいやすいのです。

チャーシュー麺は人件費も
原価も高く利益が薄いのに
そればっかり人気になる…
みたいな。

こんなジレンマの解消に、
こだわりたまごを使う
メリットがあります。

特殊卵、
つまりこだわった卵は、
できた料理の差別化が大きい
わりに原価の差がさほど大きくない食材です。

お肉や魚であれば、
こだわっていくとかなり単価が
上がっちゃいやすいですが、
卵の場合は一食当たり数円の差のたまごでも、
十分に美味しさに差が出せるものがあります。

主力でお客様に愛される商品
しかも粗利の取れる商品を
開発していくなら、

こだわった卵で、
美味しさの差を出しつつ
ストーリーも付け加えられ
コストをさほど上げない
ということが体現できます。

ぜひ、繁盛して利益の取れる
いちばん商品を作る際に
たまごを変えての
差別化を、検討してみてくださいませ。

効果ありますよ。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2022年10月26日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

少し前に、仕事で小田原に参っていたのですが、

お土産を買おうと思ったら、
平積みの目立つところに

なんと2種類も「たまご」推しの
お土産お菓子が並んでいました。

おもしろい!

と両方買ってきたのですが、
なんでしょうね?
箱根のあたりとたまごって、

何かいわく的な由来があるのでしょうか…!?

推測するに、
箱根湯本名物の

「黒たまご」から来ているん
じゃないか、と思うのです。

箱根や福島の温泉では昔から

黒たまご

なる玉子料理があります。

温泉熱で調理したゆで玉子です。
湯がイオウ泉の場合、
硫黄分と鉄分が反応して
たまごの表面を真っ黒に
してしまうんです。

ちなみに箱根の黒たまごは
一つ食べると7年寿命が伸びる
なんて言われもありますから、

それにあやかっている
お菓子なのかもしれません。

ちなみにどっちのお菓子も
おいしかったです。

◆たまごを模したお菓子はけっこうある

たまごのイメージや形状は
非常に親しまれやすいため
じつはいろんな地域に
「たまご」の名前がついた
お菓子があります。

お菓子のネーミングとして
メリットが多いのですね。

たとえば神戸の
「たまごプリンマドレーヌ」とか
明治神宮の「ハトの卵」とか、

なかには旭山動物園の
「アザラシのたまご」みたいな
面白商品もあります。

小学生が
「アザラシは卵を産まないぞ。」
なんてツッコもうものなら、
ここぞとばかりにじゃあどんな
育てられ方をするのかを教える
ツールにもなっているようです。

これがお菓子じゃなく
「料理」の方だと、
あまり「〇〇たまご」みたいな
ネーミングの料理って
少ない気がします。

お菓子以外の料理で
「たまご」と付くと、
たまごが入ってない料理だと
事実誤認と言われる可能性があって
卵使用するの料理だと
「だから何?」となって
しまうからかもしれません。

その点、お菓子は
卵を使っている方が圧倒的に多いため
そんな心配をせずに
たまごのステキな「形状」を
ネーミングと併せて用いることが
できるわけですね。

なにか新しいお菓子の開発に
関して、ヒントがあるかも
しれません。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2022年10月25日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

先日、スモークサーモンなど
燻製の料理食材を扱う会社さんと
話をする機会がありました。

「キャンプ流行りで
スモーク料理に触れる機会も
増えていますよね。売り上げ増に
なっているのでは?」

と聞いてみたところ、

「いえ、逆です。サッと出せる
ホテルのグランピングでも、
生はいっさい提供NGというところも
多くて・・・。」

とのことでした。

もともと燻製とは、
食材を燻煙すると水分が抜け
また煙で雑菌を殺すことで
保存性を高める調理法です。

ですが、
生の食材に軽くいぶして
その淡い香りを楽しむ目的で
調理することも多いわけで

アウトドアとの相性は
決して良くないんですね。

合いそうなのに、意外と
なかなか難しいですね。


その反対に、
割れ物で相性良くなさそうな
『たまご』は、じつは
アウトドアで意外と有効なのです。

◆アウトドアでの卵のメリット

まず生卵は、
常温で持ち運びができること。

これは、生肉や生魚介を想像
していただいたらわかりますが、
たんぱく質としてはかなり優秀です。

基本的に卵は、常温でも
表示の賞味期限を保持できるんです。

そして、加熱調理もできますし、
なんなら半熟やたまごかけで、
生にほど近い調理でも安心です。

次に、
調理方法とレシピが多岐にわたること。

世界には3万の卵料理のレシピが
あるとも言われますが、
アウトドアに向いた料理も
たくさんあります。

一例を挙げますと、
スキレットをつかっての
目玉焼きやスパニッシュオムレツ

また、BBQの火に直接かけても
香ばしくておいしいゆで卵になります。

アジアでは定番の味だったりも。

これけっこうおススメなんですよ。

最後に、
体力保持にちょうど良いこと

たまごはその良質なアミノ酸や
たんぱく質が、食べた後に長く
体温保持に最適なんですね。

冷たい海に潜るプロのダイバー
さんはゆで卵を食べてから潜るのだそうです。

秋以降の冷え込みやすい時期は
たまご料理は、アウトドアで
有用なんじゃないでしょうか。

「そんなこと言っても割れるじゃん。」

と思われたあなた。

じつは、こんな風に、
生卵を割らずに運べるツールが
あります。

それも、ダイソーで買えます。

他アウトドア専門店では
10個入りや6個入りの容器も
あります。

ぜひ、
屋外の料理でたまごをご活用くださいませ~。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2022年10月24日