小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

マヨネーズとケーキ

この2つの共通点ってなんでしょう?

どちらも卵を使ってます!

…と言いたいですがそれ以外で。

それは、

手回し式たまご泡立て器が
できたことで爆発的に
一般家庭に広まった

という点です。

1870年にターナー・ウィリアムズさん
が手回し式たまご泡立て器を
発明したんですね。

それまでにも泡立て器は
ありましたが、ただ手で
思い切りかき混ぜる道具
だったのです。

このウィリアムズさん発明の品は
2つの逆回転する卵泡立て器を
組み合わせたものでして、
今のハンドミキサーとおなじ
画期的な発想です。

いや~、
混ぜるのって
これやってみた人は
分かると思いますが、
超大変なんですよ。

手でやるのって。

マヨネーズも生クリームも
手でやってみると
もうサッパリですね。

思い切りかき混ぜても
ぜ~んぜんできる兆しすら
見えない・・・・・・
みたいな感じになります。

これが発明されたのには
理由がありまして、

この手回し式たまご泡立て器が
できた頃って欧州で

働き方改革

が進んでいたころなんです。

ちょうどアメリカやドイツが
工業化でめっちゃ伸びてまして

産業構造が変わってきたことから
労働に対する意識がだんだんと
変わってきたんですね。

「大変な仕事は
ちょっとずつ見直して
変えていこうぜ。」

みたいな流れの中で

なんとか仕事をラクにしたい

その助けに…という想いから、
こんなステキ器具が
発明されたのです。

日本ではちょうど
明治に入った翌年ですね。

この手回し式
歯車式泡立て器のおかげで

一気に家庭でのケーキ作りや
マヨネーズが広まったと
いわれます。

そして手回し式が発明され
30年後のニューヨーク。

ヘルマンさんという方が
お店をやっていました。

奥さま自慢の
マヨネーズレシピで

自家製マヨネーズを使ったサラダと
サンドイッチが大ヒット

あまりに人気なので
マヨネーズだけを売り出すことになり

そこから全米シェア№1
の瓶マヨネーズ
ヘルマンブルーリボン
マヨネーズが生まれた
のですね。

アメリカ人は大のマヨネーズ
好きですがタイミング的に
なるほど~、と思いますね。

 

◆仕事の見直しでレベルアップを!

現代でも働き方改革が進んでいます。

片づけやすい調理メニュー化
サーブをしてくれるロボット導入!

みたいな改善がすすんでいますが、
負担軽減だけじゃもったいない、
どうせなら思い切って

マヨネーズのように

そこからガラッと人気になる
新メニューや新サービスが
生まれてくれば面白い!

そう思います。

僕も、オペレーションで
工程を3つくらいすっ飛ばせる
たまご料理ができないか、考えてみます。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学 2022年08月15日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

夏真っ盛りですね!

ウチの田んぼの稲穂もすくすく育ってきてまして
新米が採れるまであとわずか!です。

たのしみですね~。

 

さて、僕たちは地元の産直店さんに
たまごの売り場を持たせてもらっています。

売れ方やお客様のお声がけから
いろんな情報も得られますし、

たくさんある種類のたまごも、
余裕が多くあるときは
こちらで販売を多くさせて
いただいたり、調整弁としての
メリットも大きいんですね。

この産直店さん、僕たちは
たまごを通年お持ちをしてますが、
野菜などに関して、
ご出品されている農家さんによっては
夏場には出すものが少なくなる
そんな方もいらっしゃいます。

それは、夏場にお米を作っていらっしゃる方。

秋に刈り取った後、
そこでいろんな野菜を作られたり
そんな農家さんもいらっしゃるわけです。

ですので、
夏は数か月出品が少なくなり
相対的には冬場の方が
野菜が多く集まる傾向があります。

美味しいお米とひきかえ
しょうがない部分もありますね~。

 

実はたまごもちょっとだけ
似た傾向があります。

ぼくたちも、
全てのお客様にお出しする
たまごが最も少なくなるのは、
夏なんです。

なぜか?

それはぶっちゃけると
売れない時期だから。

いや、正確には
お客様がたまごを使う量が減る時期だから。

たとえば、洋菓子店さん。
夏は、焼き菓子よりも
涼しげなゼリーなど水菓子の
売り上げが上がります。

一年通してみると
スポンジケーキなどの
販売比率が低い
すなわち卵の使用量も減るんです。

料理店さんでも
あつあつたまご料理!なんて
のよりも、さっぱりお刺身や
夏野菜料理などを重視される
お店さんもあります。

ご使用量が減るので
僕たちのご出荷する量も
減らすのです。

じゃあ、困った季節なのか?
というとそんなことはありません。

この時期には全国で
農場にてはニワトリさんの
若い鶏への入れ替えを
積極的に行いますし、

強制換羽といって
たまごを生むのを休ませて
ニワトリさんにリフレッシュしてもらう
そんな時期に充てたりもします。

また、お客様との打ち合わせも多い時期ですね。

ちょっと小休止の時期は
その時期しかできない
やるべきこといっぱいの
大事な時期だったりするんです。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2022年08月14日

たまごの利点をどう伝えるか
というお話です。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

たまごを毎日食べると「健康寿命」が延びる。

こんな研究報告がありまして
テレビでも良く取り上げられる
ようになりました。

ですが、業界からの発信で

「卵はこんなに健康!
だからもっと食べましょう。」

…なんて言っても
あまり効果ないと思うんです。

なぜなら日本では

たまごは空気化しているから。

日本は世界トップクラスの卵消費国で
一人当たりの消費量は世界第二位。

世界のたまご総生産量を
76億人で割ると、
一人当たり年間161個です。

でも、日本の場合は
一人当たり337個!

平均すると一人一日約一個
世界平均の2倍以上です。

すごいですね~。

でも・・・

「そんなに食べてたっけ?」

って思いません?

◆空気化するたまご食文化

東京大学遠藤秀紀教授は著書で
「日本で卵は空気化している」
と述べてます。

どういう意味かと言うと

身近にありすぎて
意識せずとも食べている

という意味です。

お弁当の玉子焼き

コンビニのサンドイッチ

居酒屋の一品料理

ふりかけ

スナック菓子

おまんじゅう・・・・・・

「ああ・・!そういえば食べてるわ。」

というレベルで日常生活の一部に
すでになっちゃってるんですね~。

むしろ、避けるのが難しいレベル。

ですので、健康のために
「もっと卵を食べたほうが
いいんです。」

なんて言っても、あまり
ピンと来ないわけですね。

たとえば

リンゴってすごく健康に良い

って聞きますよね?

「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」
という欧州のことわざもあります。

ですが、リンゴは
意識しないと毎日食べるのって
ハードル高くないです?

買おうと思えばすぐ手に入りますが
毎日『気づかず食べてた』は
なかなか起こりにくい食材です。

一時期話題になっていた
ココアなんかもそうですよね。

そいういった食材は
「意識して食べましょう!」
なんて伝えるとメリットある
かもしれません。

でも卵の場合は“空気化”
しているので、ちょっと
伝え方を変えるべきです。

 

◆伝わるたまごの健康

2つありまして、

ひとつは「卵と食材の相性」

ビタミンのバランスや吸収の効率など
一緒に食べるとすんごく効果がある
そんな食べ相性があります。

積極的にメニューなどでも
お伝えすべきですね。

もうひとつは、

“毎日”食べることの大事さ。

平均消費量は337個/年でも
偏りがあるかもしれません。

コンスタントに毎日食べることが
たまご食の健康に最高!
ということは、知ってもらえると良いですね。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年08月13日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

英国オックスフォードシャー州
に住むアナベルさんちの
ニワトリが

まん丸のたまご

を生んだとして
英国で話題になっています。

(Brize Norton family to auction round chicken egg – BBC News https://www.bbc.com/news/uk-england-oxfordshire-62506275)

以前ご紹介した
「廃鶏を殺処分から救う」
プログラムで
引き取られた鶏で、

今後はこのたまごを
オークションにかけ、
「その収益で更に多くの
ニワトリをすくっていくつもりだよ。」
とおっしゃっています。

『丸いたまご』のオークション

『カタチが丸い』タマゴ、
あなただったらいくら入札しますか?

じつは7年ほど前に
『まん丸のたまご』が
ネットオークションに
出品されたことがありまして、


その際はなんと!
480ポンドの値が付きました。

一個8万円・・・!

これはスゴイですね。

5年前にも同じく
まん丸のたまごが
オークションに出品された
のですが、その際の価格は

102ポンド(約2万円)

これもなかなかです。

個人的にはコレがいちばん
真球で美しく見えますね。

今回は、いくらになるのでしょうね~・・・!

 

◆超レアではあるが・・・

こういう卵は、
とき~~どき出て話題になります。

ホントかウソか、

10億分の一の確率

なのだとか。

ただ、日本だけでも
年間に400億個ほどの
たまごが生産されますので、
計算上毎年40個は発見されても
おかしくないのかもしれません。

◆そもそもなぜたまごは楕円形?

そもそも、なんでたまごは
長細い楕円形なのでしょうか?

物理的には
真球が構造上もっとも
頑丈になります。

現に、多くの魚、
ワニなど爬虫類や両生類も
みんなまん丸たまごです。

鳥類だけ違う。

それは、

坂を転がっても
元の場所にもどってくるため

なんです。

高いところに巣をつくる
鳥類ならではですね。

ですので、ニワトリさんよりも
傾斜の厳しい岩場に住むカモメの
方が、より尖っています。

 

◆強みを捨てて尖ってみよう

これ、〇で壊れにくいという特徴から

強度を多少犠牲にしても
カタチを変えて
別のメリットと対策を取った

とも言えます。

商売の戦略でも同じですよね。

マイルドな料理メニューに
しちゃうと、

万人受けはすれども
決して満足度大にはなりえない

それよりも
ちょっと強みを捨てても
どこか尖ったところを持つことで
新たな進化をしていく・・・

卵屋も飲食店さんも菓子店さんも

卵の進化とおなじ・・・!

なのかもしれません。

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2022年08月12日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

我が徳島県は、明日から
阿波踊りシーズンです。
毎年超ワクワクするんですよね!

今年はなんと!
人気アニメ「パリピ孔明」と
阿波踊りがコラボするらしいですね。

バーチャル空間では
アニメのキャラクターが
徳島の観光名所を背景に
阿波踊りを踊り、

実空間の徳島にある演舞場では、
キャラクターの阿波踊りを
モニターに上映し、
訪れた人が一緒に踊れるんだとか。

面白いですね~。

この「パリピ孔明」は、
平和な現代へ転生した軍師諸葛亮孔明が
その才を活かし、
歌姫エイコが成長して
「歌で天下を取る」のを助ける

そんなストーリー。

「あの孔明が・・!」と
中国でも大ウケだったとか。

音楽がテーマですし、
なにより主役エイコさんが
当初歌っているのはクラブ。

EDM(Electronic Dance Music)
って言いまして、
繰り返しのリズムで心躍る
大勢の人が楽しく踊る
ためのミュージック
がかかる場です。

阿波踊りと似てますよね!?

「パリピ」の名前のとおり

パーティーみたいに
多くの人が集まり
皆で盛り上がる場

が舞台、これってまさに

阿波踊りと同じ発想

です!

この2つをつなげてやろう、
と考えた方さすがです。

 

◆一見異質なものの共通点が人気に!

違う音楽でも似たリズムがあるように
たまご料理もいろんな国の
共通点から新しい人気メニューが
生まれることがあります。

なにせ世界中で3万のレシピが
あると言われるくらいですから。

一見異質に見えても

つなげると超おいしくって
人気のメニューになるんですよ。

たとえば、
日本の月見うどんの発想で
イギリスのベーコンエッグと
麺を組み合わせた料理を出し
人気のレストランがロンドンにあります。
そりゃ美味しいだろう!
って容易に想像できますよね。

また古くで言いますと

カツ丼

これ、
江戸時代の料理にある
溶きたまご汁の発想と、
出汁をつかう蕎麦屋さん
の発想、そして

ドイツ・フランスの料理
揚げ物「コートレット」が
融合してできた
新しい卵料理でもあります。

また、最近の低温調理ブームから、
たまごの低温調理、つまり
『温泉玉子』の技法が
フレンチやイタリアンで
活用されつつあります。

フレンチ解釈の
まったく新しい温泉玉子。

めっちゃワクワクしますよね。

 

個人的に気になっているのが
アフリカの減塩料理。

高血圧予防から
日本では「減塩でおいしい料理」
が求められつつありますが、

海のない内陸部が多い
アフリカのたまご料理は
塩を極力使わずに美味しい
たまご料理がたくさんあります。

たとえば揚げ物の卵料理ブリック

香辛料やオイルで香味を出し
あまり塩は使いません。

こんなのが日本の玉子料理
の発想とむすびついたら…
めっちゃ面白いですね~。

ぜひ、一見関連なさそうな
つながっている共通点を

新メニューに活かしてくださいませ。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2022年08月11日

昨日のつづきです。

パンをくりぬいて
目玉焼きを落として焼いた
シンプル美味なたまご料理

「エッグインザホール(穴の中のたまご)」

パンと目玉焼きが同時にできて
忙しい朝にぴったり!

見た目にも
おしゃれで華やかですよね。

作り方はコチラ

そして今日の本題
ネーミングについて。

めっちゃ面白いのが

その流行り方

なんです。

 

◆映画で何度も話題に

このたまごトースト、

ヒット映画とともにメジャーになった

のです。

「メアリージェーンのパ」(1935)という
家族ドラマ映画がありまして、
そこで話題になりました。

次に映画「マイアミの月」(1941)で
登場し、再び流行します。

 

ビジュアル的な「映え」と、
卵トーストという「日常性」からか、

 

今に至るまで
いろんな映画やドラマで
出てくるんですね。

たとえばマトリックスで有名な
ウォシャウスキー姉妹脚本の映画
「Vフォー・ヴェンデッタ」(2005)や

 

最近では、コメディ映画
「マダム・メドラー おせっかいは幸せの始まり」(2016)
でも出まして、そのたびに

エッグインザホール面白い

とSNSでも話題になりました。

 

◆とにかく名前がいっぱい

そして、正式な料理というよりは
ジャンクな感じで広まったせいか
めっちゃ名前があるんですね。

 

しかも気軽に呼ばれ方が変わります。
『メアリージェーンのパ』では
陽気なキャラクター、
ガイ・キビー扮する男が

片目のエジプト人たまごサンドっていうんだ。」

なんて紹介しているのですが、

たまごメニューとして流行した際

「ガイ・キビーのたまご」

と呼ばれてますし、

 

『マイアミの月』で話題になった時は
居酒屋たまご(gashouse egg)って言うの。」
なんて呼び方で出てくるのですが

 

いつのまにか女優さんの名前をとって

「ベティ・グレイブルのたまご」

とその後呼ばれるようになってます。
(または「マイアミの月たまご」とも)

 

◆親しまれながら100年以上の歴史に

エッグインザホールの初出と同じ時期に
同じく“人の名前”を冠した卵料理
エッグベネディクトも流行したのですが、

こちらはやや高尚イメージで
ジャンクな流行り方じゃなかったせいか
ずーっと同じ名前、
『エッグベネディクト』のまま。

 

それにくらべて

このエッグインザホール、
上記の名前以外にも
十数個の名前バリエーションが
あるんです。

「帽子付きたまご」
「居酒屋たまご」
「額縁たまご」
「ホールインワンたまご」
「かごの中のたまご」
「穴の中のたまご」・・・

すごいですね~。

同じ「パンの上に卵が乗った料理」なのに。

それだけ人口に膾炙して
口伝で親しまれながら
伝わったから、
とも言えますね。

このカッコよくて伝統のあるたまごトースト

ご飲食店さまでも、
目先を変えたモーニング
として面白いんじゃ
ないでしょうか。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

(関連:たまご料理に人名を付けるとお店のステータスが上がる | たまごのソムリエ繁盛コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , 目玉焼き 2022年08月10日