小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

夏目漱石の小説
「二百十日」に、

『半熟たまご』の
面白いエピソード

が出てきます。


漱石がモデルな主人公が
阿蘇の旅館に泊まった際のこと。

 

食事で

「半熟たまごにしてくれ。」

…と、宿の女中に頼みます。

ところが女中は

「はんじゅくって何??」

半熟の意味が
分からないんです。

通じない。

 

そこで、

「半分だけゆでるんだよ。」

と説明したところ、
女中が4つ卵を持ってきた。

 

2個は固ゆで
2個は生たまごで・・・


なるほど
半分ゆでてありますね(笑)

 

この夏目漱石さんの
実体験小説が発表されたのが
1906年。

明治39年で日露戦争の翌々年
ですから、

グローバルな変革が起こりつつも

まだまだ地方では
江戸時代生まれの人も多くいて
文化も色濃く残っている頃です。

「半熟たまごなんて
見たことも聞いたこともない。」

なんてことも
あったわけですね。

東京新宿生まれの夏目先生は
さぞビックリされたでしょう。

 

◆〇〇が必須なトロトロ半熟卵

実は、とろ~り半熟たまごって
少なくとも江戸の昔には

ちょっと難しい料理

でした。

それは、

時間がはかれないから。

ある程度正確な時計がないと
半熟たまごを作るのって
かなり難しいのです。

試しに
タイマーなしで
たまごを茹でてみれば
分かります。

 

かたゆで卵なら
「大体もう十分だろう。」
と思えるくらい
長めに時間をかければ
さほど難しくありません。

ですが、半熟は・・・

6分半、7分、7分半と茹でてみても
たった30秒ずつの差で
驚くくらい違うとろみ半熟具合の
ゆでたまごになっちゃいます。

これを時計無しで・・・
かまどの薪でゆでるのは
難易度高いですよね~。

 

ですので
『半熟たまご』が広く普及したのは
精密な時計が各家庭に普及
し始めてから

どこでも作れてたわけじゃ
ないんです。

 

明治時代、
地方の女中さんが
半熟たまごを知らなくても
ムリはないかもしれませんね。

 

ちなみにこの「二百十日」ではほかに

「ビール頂戴!」

「びいるはありません。
恵比寿ならございます。」

と女中さんが
エビスビールを
出してくれる

という
面白かんちがいエピソード
も載ってまして、
食文化の浸透の観点で
かなり興味深いです。

 

検索すると青空文庫で
フリーで読めますので、
ご興味の方はぜひごらんになってみてください。
2人の掛け合いが楽しい、
会話文主体なので読みやすいです。

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

夏のたまごメニューは
利益と満足度になります!
というお話です


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

少しまえですが、
新聞を読んでいると・・・

片隅に、
こんな記事が載っていました↑

『UFO対処議論へ超党派議連』

UFOが来たらどうするかを考える
議員連盟が設立!

なかなかインパクトありますね。

なんでいま!?

UFOなんて流行ったの
TVでよく特番やってたのって
90年代くらいじゃないの?

・・・なんて思ってたんですよ。

 

じつは大きな間違いでして、

調べると近年、
UFOの目撃例は
増加しているんです。

年々増えてまして
前年の2倍以上ふえた年も。

ビックリです。

 

「ネット普及によって報告が増えたから?」

「撮影技術が進歩したからだろう。」

「社会不安なときは目撃例が増えるらしい。」

なんて言われていますね。

 

あと加工技術、のせいかも!?

昔ならバレちゃうような
稚拙な捏造も
画像加工の技術で
ホンモノに見せられるように
なっちゃっている・・・

なんてことも
あるかもしれません。

つまり、そんな増加を受け

「そろそろ
UFO対策しなくちゃ。」

ということでしょうか・・!?

 

個人的にはウラの意味が
あると思いますね~。

 

「予算配分することも極めて重要だ。」

なんて
会長コメントが記事に載ってますが、

 

うがった見方をすれば、

UFO対策なんていう
ちょっと無稽な目的を
隠れみのにして
べつの考えがありそう。

 

たとえば先日
隣国が隣国へ
排泄物を満載に詰め込んだ
数百のバルーンを飛来させましたが

「あの大騒ぎが
日本に来たら・・・!?

でも大っぴらに対策したら
外交的にマズいな。」

と考えて

「とりあえず
UFO対策って言っとくか。」

なんて事も
あるかもしれませんね。


上記は
勝手な考えですが、

ウラとオモテ、
2つの意味を持たせること
なにも悪い事じゃありません。

とくにあなたのお店、
飲食店や洋菓子店さんでは
大事な考えです。

 

卵料理メニューでは、

「お客様に喜んでもらう」

×

「コストダウンする」

というダブルの意味を
持たせることができます。

 

たとえば夏に多く生まれる
初産み卵や若鶏たまご。

張りがあって美味しくって
縁起物でもありまして、
メニューで明記すると
喜んでくださる人気メニューに
なります。

そして、
1ケース(10㎏)あたりで考えると
広く普及しているLサイズ卵は
149個入ってますが、

縁起物の初産みたまごは
ちょっと小ぶりなたまごですので、
同じ重量1ケースで
200個を超えます。

当然一個当たりの単価は
その分だけ下がります。

 

スコッチエッグや煮玉子、
一個ずつ提供する卵メニューなら
演出によっては

『コストを下げる』

×

『満足度を上げる』

両方を成立できるんです。

また、

「健康!夏バテ対策」

×

「利益増」

なんて組み合わせも。

たまごは良質なたんぱく質に
バランスの良い必須アミノ酸
豊富なミネラルと、

夏バテ対策に
非常に向いてまして、

くわえて
夏、とくに7月~8月は
例年たまごの相場価格が
もっとも下がる時期です。

夏バテに勝つ!を目的に
たまごフェアを
「一年で一番安い時期」
にしかけてみては
いかがでしょうか!?

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ニュースに考える 2024年07月4日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

流行りの勉強のために
いろんなレモンケーキ
買い込んで、スタッフと
食べ比べをしています。

ひとくちにレモンケーキと言っても
やっぱりいろんな多様性が
あるんですよね。

レモンの風味に
焦点をあてて
レモンピールが特徴だったり

ふわふわの焼き上がりが
特徴だったり

酸味が特徴だったり・・

また、
販売しやすいサイズ、
保存性や包装形態価格など

いろんな観点のこだわりが
ありますよね~。

 

再流行している
レモンケーキですが
なるほどトレンドにつながる
気づきが多かったです。

 

さっぱりした酸味の後味は
いまの現代の味覚に
とても合っていると感じますし、

単なる『定番商品』
というだけじゃなく
レモンケーキを
お店の差別化の代表格としたり
ブランドアイデンティティとする
お店さんもでてきています。

いろんな可能性が
まだまだありそうです。

 

さて、

この酸味という特徴。

たまご料理の観点で考えると
非常に興味深いものがあります。

 

それは、

酸味が
お酒とたまご料理の
相性を良くしてくれる

という面白いメリット。

お客様の料理人さんに
うかがったのですが、

じつは
ワインとたまご料理は
あまり相性が良くありません。

たまごの甘みや風味と
ワインの苦味・香りが合いにくくて、

たとえば
オムレツとワイン
合わせようとすると

ワインソムリエさんは
ペアリングに苦労するんだとか。

ですが、
そこに少し酸味が入ると・・

代表的なものでいうとマヨネーズ
がありますが、

 

たまご料理と
マヨネーズの
組み合わせは

不思議なことにワインと
合うんですね~。

ワインの酸味との
橋渡しをしてくれるんでしょうか!?

なかなか面白いです。

 

ワインの本場フランスには

ウッフマヨ

という
ゆでたまごとマヨネーズ
絶品料理があります。

これ僕も大っ好き
なんですよ。

フレンチ定番の前菜だけあって、
ワインやビールのアテに
ピッタリです。

あと、ワインと卵が難しい、というだけであって
ゼッタイ合わないわけじゃないですので、
あえてこの組み合わせで
美味しいペアリングを提案されている
ソムリエさんもいらっしゃいます。

レモンケーキの令和版流行のように、
この組み合わせも
あらたな可能性がひろがるといいなあ、
ひろげてみたいなぁ、
と思いますね。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(関連:【レシピ】仏たまごマヨネーズ最優秀賞受賞の前菜を作ってみよう! | たまごのソムリエ 面白コラム

 

たまごはメンタル安定に
すごく効果があるんです。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

僕はたまご屋ですが、
休みの日にはときどき
マジックと大道芸を
やってます。

趣味なんですが、
もう30年間続けてるんですね。

 

修練すると
どんどん上手くなる点、

ちょっとした地域やお店の
楽しんでもらえる活性化
お手伝いになるる点

とても気に入ってまして、
楽しく続けております。

ところで先日、
面白い研究のニュースがありました。

 

 

プロマジシャン195人を調べた結果、

『あらゆる職業のなかで
最もマジシャンはメンタルが
安定している』

『一般人と比べても
マジシャンはうつ病など
精神疾患リスクが低い』

んだそうです。

 

えー!
マジですか!?

 

そんなメリットがあるなんて。

ボクが能天気なのは
マジックのおかげ(マジックのせい?)
かもしれません。

 

発表した研究者の仮説では、

マジックは
ミスが許されない

そんなパフォーマンスを
求められるために、

集中力の高さや
衝動性の低さ
つまりメンタルの安定に
つながっているのではないか、

という意見のようです。

なるほど・・!

となると、

おなじく
失敗が許されない
料理人さんや営業マン、
新規開店直後のオーナーさんだって
同じ事がいえるかもしれませんね。

 

◆たまごでメンタル補強を

ところで

たまごは
うつ対策に
効果がある、

との研究報告もあります。

卵にたっぷりと含まれる
良質のアミノ酸
「トリプトファン」が

通称『幸せホルモン』
セロトニンを
どんどん作ってくれる
その元になるんです。

また、

コレステロールが低い
食生活の人ほど
うつ病の発症率が高い

ことも分かっています。

 

これは、

コレステロールがあると
前述の幸せホルモン・
セロトニンを
血中から取り込む
“受容体”が増えるから

なんです。

 

そういう意味でも、
良質のコレステロールを
多く持つたまごは
メンタル対策に理想的な食材とも
いえます。

マジックも良いものですが、
マジシャンじゃない方は
ぜひ、

たまご料理を
メンタルの為にも
楽しんでみてくださいませ~。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ニュースに考える 2024年06月28日

本日は業界のお話を。

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

つい先日、
こんな海外の記事がありました。

アレックス・ウォルドバウムさん、母親とともに鶏卵ビジネスを成功させる
Alex Waldbaum runs successful farm fresh egg business with his mom | Chagrin Falls 

米国オハイオ州に住むアレックス君が
5年前11歳のとき
「両親とずっと一緒にすごす方法はないか」
と考えた結果、
養鶏業を思いついたんですね。

「アレックスフレッシュファームエッグ」
(アレックスの新鮮たまご農場)の名前で
お母さんと創業したのです。

最初は100羽。

着実に人気があがって
経営は順調、
いまは1000羽以上を飼って
さらに成長中だとか。

10倍に拡大しているんですね。

 

このニュースって
日本の鶏卵産業にとって
大きなヒントなんじゃないかなぁ。
そう感じます。

 

それは、
『創業』のしやすさ。

いま、わが国における
養鶏業、鶏卵業界では、
創業が圧倒的に少ないんですね。

廃業も多いんですが、
それよりなにより

「養鶏業をやってみよう。」
「たまご屋をやってみよう。」

という人が圧倒的に少ない。

 

どの産業もそうですが、
創業者・新規参入が無い業界は
企業数が減るばかりですから、

長期的にみれば衰退する可能性が
高いんですね。

経営学者のマイケル・ポーターさんも
そう言っています。

 

こんにゃくや豆腐
納豆なんかの伝統産業も
同じ悩みがあるそうですね。

 

共通しているのは、
「新規参入のハードルが高すぎる」
ことかなあ、と思います。

機器設備が必要で
ノウハウがいる、

軌道に乗るまで
売上をつくるのが大変、

こんな業界って
自分が創業する立場だったら
考えちゃいますよね~・・・。

 

じつは海外では、
行政と業界がタッグを組んで
養鶏業・鶏卵販売業の

創業の後押し

をやっているケースが
けっこうあるんですね。

上記のアレックスくん農場も
州のいろんな支援があったそうです。

 

たとえばカナダ
ブリティッシュコロンビア州では
『BC EGG』という団体が
「養鶏農場の創業支援」
行っています。

 

“新規生産者プログラム”
というものがありまして、

申し込みをすると、

『この辺が気候も良いし
土地も借りられて飼いやすいよ。』

『この計画だと〇〇〇羽から
スタートすると良いよ。』

『飼い方やこだわり品質の
アップの仕方も教えるよ。』

『販売もいっしょにやろうね。』

なんて風に、
なんの経験もない方が
スタートしやすいように
丁寧なサポートをしてくれます。

サイトを見ると
サポートを受けた農場が
表示されているんですが、

写真のとおり
たーくさんの方が
このプログラムから
創業されているんですね。

すごいな~。

ちなみにクリックすると
個々の情報に移りまして、
どんな飼育方法かも分かります。

 

しかし日本では
3年前、そして昨年の
鳥インフルエンザ被害から、

行政によっては
ニワトリの飼育に
厳しい制約をかけるように
なったところもあります。

ただ飼わせたくない
だけなんじゃ…?
と思えるくらい理不尽な制約。

 

厳格な防疫体制を敷くのは
大賛成ですが、
それがために将来
ニワトリを飼う人が
いなくなっちゃったら
元も子もないですよね!?

 

むしろ先達企業や行政が
適正な管理の仕方を
教えサポートしながら

「たまごもニワトリ飼育も
怖くないよ!ちゃんと学んで
しっかり商売しようぜ。」

という状態にすることが、
業界として活性化する
大事な一手じゃないでしょうか。

そう思います。

 

日本のアレックス君を
どう増やすか、がカギですね。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 鶏さん・鳥さんのコト 2024年06月24日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

数日前のブログで

テレビ朝日情報番組
「スーパーJチャンネル」
さんに
出させてもらった、
とのお話をしましたが、

じつはその
『究極のゆでたまごの作り方』
が反響かなり良かったそうで、

またお声がけを
いただいたのです。

で、今回は
昨日のブログエントリでご紹介しました
「家庭で簡単な温泉玉子の作り方」
でした。

打ち合わせの際には他に
ご家庭にある
家電や器具をつかった方法も
ご提案していたのですが、

最もシンプルで分かりやすい
方法がいいな、となりまして

こちらも前回と同じく
スタジオでも調理&ご紹介を
いただけたんですね。

「お店で売っているクオリティに
でき上がりました!しかも簡単に!」

ということで、
けっこうご評価いただいたようで
うれしいです♪

 

実は温泉玉子は普及の歴史で
面白い論点がありまして、
今回にからめて
また後日ご紹介しますね~。

今後もワクワクのたまご料理ワールドを
ご紹介してまいります!

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(関連:〇〇を入れるだけ!家で温泉玉子超カンタン調理法 | たまごのソムリエ面白コラム

※テレビ朝日さんのサイトでも作り方を簡単にご紹介くださっています!

(関連:おうちで簡単! “絶対失敗しない”温泉たまご 実は簡単…作り方は?

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2024年06月22日