小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

「トップガン マーヴェリック」を息子と観てきました。

 

いや~、36年越しの続編として

200%のアンサーですね。

こんなに満足する内容とは。

 

我が青春の映画「トップガン」

僕が中学生のころ

家業のアルバイトでやっと

CDステレオを手に入れ

 

初めて買ったアルバムが

「トップガン」のサントラでした。

以来30年、僕の机の上にあります。

「前作は米軍全面協力で

ホンモノの戦闘機映像だったもんな。

今見ても迫力あるなあ。

新作はCGだろうし、どうなるかなぁ?」

 

なんて考えていたら、

まさか本作もすべて本物の映像

役者全員がホントに戦闘機を飛ばす訓練をして

撮影していたとは…。

Image from Gyazo

 

いやあ、脱帽です。そして、

脚本・ストーリーも最高でした。

 

前作も今作ともに教官が強いのがイイですね。

 

<たまごに鶏を教えることはできない>
(Яйца курицу не учат.)

というロシアのことわざがありますが、

先達が「まだまだだな。」なんて

実力を示すのは、単純にカッコいいですし、

先の目標と励みにもなります。

 

無人機ドローンの時代が目前で

「パイロットなんてもう時代遅れだ。」

と言われた主人公たちが

旧式機を駈って作戦に臨む

そんな物語を、

このCG全盛の時代に

すべてリアル映像で撮影する

 

いや~、この構図がエモいですね~。

熱くなります。

 

さて、

たまご業界も自動システム全盛です。

そこに、古くからある開放式農場のしくみや

経費の7割が人件費という選別出荷のやり方は

時代遅れなのかもしれません。

 

ですが、細やかなニーズに応えられる

こだわりたまご商品群を

小ロットでお出しできるのは、

昔ながらのやり方のおかげ

大手さんでは絶対不可能な仕組みでもあります。

 

そして、

「トップガン マーヴェリック」は

CGこそ抑えていますが撮影には

最新のIMAXカメラを

機内に設置したおかげで

超迫真の操縦映像が

撮れています。

 

また

僕は4DXの劇場で

本作を観ましたが、

あまりに臨場感がありすぎて

超ビビりました。

 

クライマックスシーンでは

あちこちから悲鳴があがるくらい

すごかったです。

 

変わらぬ本質を活かしつつ

新たなものを取り入れること

 

僕たちの取り組みにも

ご飲食店様にも

ステキな考え方ですね~。

 

余談ですが

先週僕がちょっと出させてもらいました

番組「午前0時の森」では

 

プレゼンター劇団ひとりさんが

「トップガンマーヴェリック」を劇押ししてまして、

マーヴェリックが掛けていた

サングラスをかけつづけて

厳しいツッコミを浴びていました。

 

気持ちわかるな~。

僕も明日からあのカッコいいサングラスをかけて

トップガン気分で仕事に臨みたいですもん。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年06月28日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

もう梅雨が明けた、みたいな報道がでてますね。

えっ!?いきなり?びっくりです。

 

となるともう夏いり。

暑さに負けず頑張るしかないですね。

 

暑いと水分過多もあって胃が弱り

食欲が無くなってきますが

そんなときはぜひともたまごメニューです。

 

「たまごは完全栄養食」なんて言われるくらい

栄養はすんごくバランスよくあるのですが、

唯一無いのがビタミンC

そこを補うことで、

夏バテを吹っ飛ばす超元気メニュー!

になるんです。

 

◆世界には野菜たまごオムレツがたくさん!

栄養面だけじゃなくって、美味しさでも

ソテーした玉ねぎ、鮮やかな緑のハーブ、

新鮮な野菜と一緒に食べる卵ほど

おいしいものはないんです。

 

これ、世界共通の考え方でして、

いろんな国に

「野菜たっぷりオムレツ」が存在します。

 

たとえば

スペインの野菜オムレツ「トルティーヤ」

(トルティージャとも呼びます)

日本ではスパニッシュオムレツ、

なんて呼び方もありますよね。

 

ジャガイモとタマネギ、

ホウレンソウやアスパラ・ベーコンなど

具だくさんなのが特徴で、

いわゆるフランス風のオムレツと違って

ひっくり返したりのさほど難しい技術が少なく

ご家庭でも作りやすいんです。

 

また、イラン近辺の名物料理

ペルシャ料理の野菜たっぷりオムレツ「クークー(kuku)」

があります。

これは卵とコショウ・ハーブ

ターメリックで味付けし

たっぷりのパセリとほうれん草

コリアンダやレタスなんかの

緑野菜をいっぱ混ぜて焼き上げるんです。

 

見た目にも「エッ!?これたまご料理なの?」

と驚かれるかもしれませんが、

香り良くって美味しいヘルシー卵料理なんです。

 

味もさることながら、

インパクトあると思うんですよね。

 

北アフリカの「スフレ ド パタータ」

フランス語やイタリア語っぽい名前で

ちょっと不思議ですが、

地中海沿岸北アフリカ発祥の野菜オムレツです。

つぶしたジャガイモと玉ねぎ、

パセリ、エンドウ豆や刻みニンジンなんかも入ります。

口当たりが良くってふわっと美味しい野菜オムレツです。

 

以上、世界の野菜たっぷりオムレツを

ご紹介しました。

 

考えてみると、世界的にはお米=野菜のイメージもあるそうですから、

日本「親子丼」もある意味野菜オムレツだと思われているかもしれません。

 

ぜひ、ビタミンとアミノ酸をたっぷりとれる

野菜オムレツで

夏を元気に!乗り切りましょう!

 

ぜひ、あなたのお店の夏限定メニューとして

ご検討くださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , オムレツ 2022年06月27日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

「たまご」を
飲食店さんの繁盛提供食材
として考えると

ちょっと変わった
食感や食べ方を考えてみる

のは、
なかなか有効で面白いです。

 

そこで、
普段はあまりやらないような
たまご調理方法を2つご紹介。

 

その①
すごい弾力のある薄焼きたまご

電子レンジで
『超弾力食感の玉子焼き』
ができます。

たまごをまぜちょっと塩コショウをし
お皿に入れて電子レンジ加熱

 

こうすると
『ゴム化現象』と呼ばれる

普通に焼いたのとはちがう
歯ごたえのある玉子焼きに
なります。

色味は普通に焼くよりも
鮮やかになり、
食感はちょっとスルメ的なカンジ、です。

 

レンジ加熱
いろんな要因がからんでまして

まぜることと全体的な急加熱、

空気の層や脂質層の影響が
卵組織を弾力性のある食感に
している

なんていう研究報告もあります。

 

ちなみに歯ごたえがあるのに
消化速度は普通の玉子焼きより
良いのだとか。

 

江戸時代のたまご料理本
「卵百珍」には

『卵膾(たまごなます)』

という

たまごを薄焼きにして千切りにし
大根おろしなどとあえた料理があります。

 

歯ごたえしっかりで
見た目もキレイ

サラダなどにも相性が良いので、
アレンジ次第ではメニューに入れて
面白いんじゃないでしょうか。

 

その② たまごそうめん
(卵黄のシロップゆで)

長崎名物に
「鶏卵そうめん」
というものがあります。

そうめん、
と言ってもだしつゆ風味じゃなくって

これ『お菓子』なんです。

江戸時代からあります。

 

水100gと砂糖300gを加熱して
シロップをつくり

そこに卵黄3個を溶いて
カラザを取ったものを
絞り袋からすこーしずつ

煮たてたシロップ上に
円を描くように出していきます。

 

ほのかな甘さがあって
カステラよりも
たまごの濃厚なコク風味が
楽しめるステキなお菓子です。

 

果物なんかや
バニラアイスと合わせても
非常に面白いんじゃないでしょうか。

アレンジ次第で
サラダも楽しそうです。

 

◆時代が変わると技法も活きる!?

ひとつめの『ゴム化たまご』は
電子レンジができた昭和から
知られており、

また
『鶏卵そうめん』も、
江戸からの伝統ある菓子料理です。

 

温故知新、これらの伝統を
あたらしい技法や食材と合わせると
面白い展開になります!

ぜひあなたのお店で
メニューアレンジに
検討してみてくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

(参照:マイクロ波照射による卵液の非伝熱的変化 (第3報)家政学会誌 1985 年 36 巻 8 号)

(参照:まいにち使える江戸レシピ 奥村彪生)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2022年06月26日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

観測史上初のとんでもない暑さ

すごいですね。

まだ6月ですよ。

人間にとってとんでもない暑さの環境

ニワトリさんにとってはどうなんでしょうか?

 

まずニワトリは、

どちらかというと寒さに強く

暑さが苦手な傾向があります。

 

放し飼いの農場でも、

暑い日はずっと日陰です。

 

天然のダウンジャケットを着てますから

そりゃそうですよね~。

 

過去の研究では、夜間で0℃

昼間に31℃程度の環境であれば

それが長く継続する環境でも

特に問題なく産卵も生育も

できることが分かっています。

 

実感的には人間と同じで、

暑さが続くから、というよりは

急に暑くなる、急に寒くなると

コンディションを崩しやすく

卵質に影響が出やすいように感じます。

 

いきなりの環境変化があると

エサを食べる量が減るなど

すこしのあいだ影響が出るカンジですね。

 

ですので、季節の変わり目は

出荷に際し卵の質についても、

気を付けるべきタイミングなんです。

 

それが過ぎると

意外と暑さ寒さ、

環境に慣れているようですね~。

 

◆暑さでいちばん変わるのは〇〇

ちなみにニワトリさんは

汗をかきません。

 

犬なんかもそうですが、

汗で体温調整はしないんです。

 

じゃあどうするかというと

「息を吐く」

暑いときはたくさん息を吐いて

体温を下げるんですね。

 

さて、そうするとひとつ、

問題が起こります。

『たまごのカラが薄くなる』んです。

 

息をするって、

つまり空気中の酸素を取り込んで

二酸化炭素をはく、という行動ですよね。

 

たまごのカラの主成分は

『炭酸カルシウム』です。

 

ニワトリがたくさん息を吐くと、

「炭酸」の部分が呼吸で

どんどん出て行ってしまいますので

炭酸カルシウムが作れない…!

たまごのカラを作る素材が少なくなっちゃうんです。

 

ニワトリがしっかり食べていても

荒い呼吸をしちゃうから

たまごのカラが薄くなるんです。

 

その対策として農場では

通気を良くしして温度をさげたり

飼料でカルシウム含量を増やすなど

いろんな対策をしますが、

 

傾向として、

夏場の卵殻強度の低下は

なかなか避けづらいのです。

 

ですので夏場は、

ご家庭やお店でたまごを扱われる際に

いつもより少しやさし~く

手に取るように

扱っていただけましたら幸いです。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 鶏さん・鳥さんのコト 2022年06月25日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

先日、会議室の時計が壊れたんです。

裏側を見ると昭和52年製でした。

なんと僕が2歳…!45年前です。

長年大変おつとめご苦労様でした。

 

先代がその時計を買った

メガネ時計店は、いま

ぼくの友人が2代目として

後を継いでいるのですが

 

彼に聞いてみたことがあるんです。

「スマホ全盛の時代、

もう時計を買う人って減ってるんじゃないのか。

メガネが主力になってくるんじゃないのか?」

 

ところが、彼いわく

「最近“時計の持ち込み・相談”が

とても増えている。」

とのこと。

 

ちょっとびっくりです。

 

なぜなら、

「周囲の時計店」が

どんどん無くなっているからだとか。

 

いっぽうメガネは

近隣に格安チェーン店が

いくつもできて価格破壊となっているそう。

 

町の時計店って、

修理の習得技術が

ホントに大変なんですね。

修行にも時間もかかるため、

後継者がなかなかできず

 

高齢の店主ががんばって

経営しているお店が多いそうで

 

引退とともにお店が無くなる・・・

そんな流れなのだとか。

 

結果として、

だんだん遠方からのお客様が

頼ってお店にこられる。

 

業界のピンチでもあり

チャンスでもあるのかもしれません。

 

◆たまご業界の残存者利益は何か?

実は、たまご業界もちょっと似たところがあります。

なにせ、「新規の創業」が極めてすくない業界です。

新たに養鶏・卵屋を始める方は、

ほかの商売よりもずっと少ないんですね。

 

結果、後継者がいない農場さんや鶏卵選別卸業は

どんどん無くなっており、大手企業さんに集約されている

そんな実情があります。

 

関西あたりにあるスーパーの特売向けに、

鹿児島からたまごが届くことも珍しくありません。

 

ですので、

僕たちが生き残ろうと思ったら

・近くのライバルにできないことをする

・大手他社さんにできないお役立ちをする

この2つがあれば、

時計屋さんと同じくウチの価値が高まるんじゃないか。

そう思うんです。

 

手作業中心の小さな農場が無くなっていくのであれば、

そこに小ロットの多様性を価値として活かす

 

お店の美味しさに合わせて

たまごをいろいろ選んでもらう、

そんな提案型の超めんどうな手間をかける

近くにはあまり、そんなライバルさんはいません。

 

また、遠方から大手鶏卵企業がたまごを持ってくるなら

歩いていける距離のたまご、の価値をお伝えする。

以前は全国の町々に

養鶏農家さんがありました。

それが無くなりつつあるのであれば、

「近い」という価値が

残存者利益になってくるのかと思うんです。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年06月24日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

少し前に、アジサイ見物に

四国八十八ヶ所のひとつ

雲辺寺へ行ってきました。

 

1万本をこえる紫陽花と

個性豊かな五百羅漢の像が有名で

この時期はとても素敵なんです。

88の霊場のうち

最も標高が高いそうで、

キリっとした空気が荘厳さを

感じさせるお寺です。

 

ただ、

なぜかご本尊のお堂内に

グッズ販売看板POPがあったり

ダジャレにひっかけた祈願があったり

なかなか商売っ気が高い

おちゃめなお寺だなあ、という印象も。

 

せっかくなので、

そんなグッズのひとつ

「商売繁盛」のローソクで

お祈りすることにしました。

僕たちは卵を通して

お客様のお店への

“繁盛提供”がビジョンのひとつですし。

で、ですね。

ローソクの火をみながら

フト思ったのですが、

 

そもそもなんで

お寺で「商売繁盛」のお祈り

なんでしょう??

 

神社だと、

商いの神様「えびすさま」が

ご神体だったりもしますし、

 

「商売繫盛」の成就が

あっても良さそうな気はしますが、

 

仏道と商売繁盛って、

そもそも関連があるのかなぁ…?

 

そんなことを考えながら

手を合わせてきました。

 

うーん。

 

そういえば、

「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」

の『三方良し』の考えを近江商人に

伝えたのは高野山のお坊さんだと

聞いたことがあります。

 

商売って

「他人を喜ばせること」が本質ですから、

『利他のこころ』が商売-仏道と

リンクしているのかもしれません。


あと、お寺さんの商売繁盛祈願には

もともとあった『後半部分』が

忘れられちゃったんじゃないのかなぁ?

・・・と思うんです。

『後半』、ようするに

「願いがかなったあと」のこと。

 

むかし台湾のお寺で

めちゃめちゃ豪華な供物を

捧げ熱心にお祈りしている人達を

見たことがあります。

 

ガイドさんに聞いてみたところ

「願いがかなったお礼のお祈り」だとのこと。

 

なかなか興味深いですね。

 

成就したから

「お世話になりました!」と

大いにお供えをし、

めちゃくちゃ真剣にお祈りしているんです。

 

つまり、台湾の人にとって

達成前の「商売繁盛」などのお祈りは『決意表明』、

 

そして

かなった後の感謝お祈りが

仏様にささげるお祈り

ということでしょうか。

 

こう考えると日本の場合は

神社もお寺も

たのみっぱなしがフツーな気がします。

 

仏様も神様も

「頼むばっかりでいい気なもんだ。」

なんて考えているかもしれません。

 

仏教徒が多数を占めるタイでは、

仏教徒を守る神様のインドラ神が白い鶏に変化したとのお話から

にわとりがシンボルになっていますし、

 

伊勢神宮を代表に日本の神道では

ニワトリは特別な鳥なんですよね。

 

僕たちもニワトリさんを通じて

たまごの商売を通して、

 

報恩と利他の心

肝に銘じてまいります。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年06月23日