小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

世界的に、

「動物性のものは食べない」

という嗜好が増えています。

 

卵や乳製品さえ

いっさい食べない人「ビーガン」市場は

すごい勢いで拡大していまして、

昨年2021年には一兆9千億円を超えています。

 

この移り変わりはかなり急でして、

例えば米国では牛乳消費は

6年前と比べて15%も縮小し、

逆に豆乳など植物性代替乳の市場は

61%も伸びています。(英国ミンテル社調べ)

 

またフランスでは

人口の6%がビーガンで、

過激なベジタリアン団体のデモが

社会問題にもなりつつあります。

 

増えつづけている

完全菜食主義者の人たちは

なんで肉や卵を食べないのでしょうか?

 

「敬虔な仏教徒やユダヤ教徒なので…」

とかじゃぁないんですね。

おおむね「かわいそうな動物のために」

「地球環境のために」あと

「健康のために」という考え方が

行動の原理になっていまして、

 

米国女優ダリル・ハンナ氏や

映画監督ジェームス・キャメロン氏は

動物愛護の点から

「ビーガンになろうよ」と

メッセージを発信しています。

 

また、増え続ける世界人口の

食料問題解決のために

プラントベース食を進める

そんな考え方もありまして、

ビルゲイツさんなんかがそうですね。

 

いろんな考え方があるので

むずかしい所ですが、

将来的にもしかすると

「命を奪うのはかわいそう」

という観点で、

 

畜産物を美味しく食べるのは

やめよう。

 

そんな世の中が

来るかもしれません。

 

僕たちの孫世代には、

「めずらしいね。

たまごなんて食べてるんだ。」

なんて言われている可能性だって

あります。

 

◆たまごの位置づけは・・・!?

かつて、お釈迦さまは

「あんまり両極端な考え方に

なっちゃダメだよね。

それの真ん中くらいが

いいんじゃない?」

という「中道」を説いていました。

 

厳しい断食も大事だけど、

乳がゆだって食べるのも

必要じゃないの。

という風に。

 

たしかに、

何事も極端すぎるのは

受け入れもムズカシイです

 

増えつつある

ヴィーガンと似た考えで

フレキシタリアンという人々が

います。

 

「ゆるベジ」とか

言うこともありますが、

週に何度かだけ

ゆる~く植物性の食事を増やす

そんな方々ですね。

 

こんな皆さんに、

じつは卵や乳製品は

ニーズが増えているんですね。

命を奪うという観点で言っても

卵は無精卵なので

かまわないんじゃない?

というベジタリアンの人は

かなりの数いらっしゃいます。

 

たとえば

国民の6割がベジタリアンな

インドは世界有数の

たまご生産国です。

 

「命を大切にして、

植物性の食事にしよう」

と、

「美味しくって力の出る

健康的食事って大事だよね」

 

この2つの考え方の中道

間をつなぐのが

もしかすると

たまご料理なのかもしれません。

 

お店のメニューでも、

たまご料理が

これまでとは違った位置づけで

フレキシタリアンの方々に

ニーズが拡大していくのでは

ないでしょうか。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年04月7日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

少し前ですが、

息子と一緒に淡路島の

兵庫県立淡路島公園アニメパーク

「ニジゲンノモリ」にある

『ドラゴンクエスト アイランド

大魔王ゾーマとはじまりの島』

にあそびにってきました。

実際に再現されたドラクエ世界のフィールドを

歩き回ってクエストに挑戦する

体験型のアトラクションなんです。

ITとリアルの融合といいますか、

ハイテクも駆使しながら

ドラクエ世界にどっぷりハマれる

懐かしネタもたっぷりの

大人も楽しめる内容でした。

 

めっちゃ歩くんですね。

で、お腹が減ったら

「ルイーダの酒場」で食事がとれるんですが

 

僕が食べたのが

「はぐれメタルスライムのスパイシーカレー」

なる料理。なんと銀色のカレー・・・!

『ああ、そういやめっちゃ逃げられたなあ。』

なんて子供の頃を思い出しながら

食べてまして、

 

個人的にツボだったのが

この部分。

はぐれメタルスライムの

なんか泡(?)っぽい所です。

ちゃんと再現されてまして、

これがよくみると「うずらたまご」。

なるほど・・!

やりますねぇ。

ちゃんと「卵の丸み」を活かして

再現しているんですね。

たまご屋としてなんだかうれしいなぁ。

 

あ、味もちゃんとカレーで

かなり美味しかったですよ。


さて

こういうたまごの丸みを

活かした料理の魅せかたって

けっこう面白いです。

なんというか、たまごの丸みで

料理にもイメージのやわらかさ

がでますよね。

 

でも、逆に

ちょっと差別化しようと思ったら

「カタチ」をあえて変えてみる

という方法があります。

たとえば、ゆでたまごは、

ゆでて熱いうちに

型に入れてしばらく置くと、

好きなカタチにできます。

こんな風にすると、

ただのゆでたまごが

テンションの上がる珍しさになりますよね。

ハート型だって作れます。

 

目玉焼きだって、

例えば四方を切り落とすだけで

こんなにカッコよくなるんです。

たまごでヒヨコっぽい見た目やカワイイ形状の料理を作るのも面白いですが、

時にはその丸さを捨てて

カッコいい差別化メニューも良いのではないでしょうか!

 

見慣れた卵の形状なだけに、

「すごい!」という感情を

お客様が持ってくださいますよ~。

 

ぜひお試しくださいませ。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2022年04月6日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

あちこちで卒業、入学の声を聞く時期です。

めでたいですねえ。

 

感慨もあって、

使わなくなったランドセルを

まだ取ってある、どうしよう

…という方も多いのではないでしょうか。

 

ある雑誌の調査では、

半数の家庭で「そのまま取ってある」のだとか。

 

少し前ですが、

警視庁災害対策課がTwitterで、

『使わなくなったランドセルを、

防災バッグに再利用して、

非常食や水を入れておく』

というアイデアを紹介していました。

 

なるほど!

そもそもランドセルは、

オランダで軍が使用していた

兵隊の荷物運びのカバン

 

非常用の持ち出しには

これほど向いているものも

ないかもしれません。


さて、たまごでも、

使わなくなったものの再利用

という観点があります。

 

■いらない「殻」の再利用

大量にでる卵のカラ

どうせ捨てるなら、

ステキな容器として

使ってしまうのはどうでしょうか?

 

専用の卵殻カッターが

いろいろありますので、

それでカラを割っておけば、

後で見た目もきれいに使えます。

容器代の節約&見た目の満足度アップですね。

 

■いらない「白身」の活用

こんな風に

黄身だけを使うメニューを

出されているお店さんも

少なくありません。

 

そうすると、余ってくるのが白身。

「白身だけ引き取ってくれないか?」

なんて聞かれることもあるのですが、

当社の製造ルールや

お引き取りのコスト面など

の問題もあり、ちょっと難しいんですよね・・・。

 

なので、

いっそ「超低カロリーな玉子料理」

として活用するのはいかがでしょうか!?

白身だけだと物足りないのでは?

なんて思われるかもしれませんが、

バターや出汁など

うまみと組み合わせると、

思っても見なかった

新しい風味も出せます。

また、白身のもつ特性、

たとえば『気泡性』なんかを

活用した新メニューだってできます。

 

江戸時代からつづく「たまごふわふわ」

という料理がありますが、

このふわふわ感を出しているのは白身です。

 

白身の特性だけを活かし

黄身を料理から抜いたとしても

その代わりに生クリームやチーズ、

別のコクがあるものと

組み合わせることで、

新たな「ニューたまごふわふわ」

も創ることができます。

 

■ヘルシーの観点からも?

また、黄身がない分

油脂分が減りますので、

「ローカロリーメニュー」をうたう

それなら「白身だけ料理」は

非常に有効です。

 

米国でも少し前に白身だけ料理ブームがありました。

ぜひ、もったいない、を減らす

おいしさをアップさせる

両立できる繁盛メニューを

いっしょに考えられましたら幸いです。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2022年04月5日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

日本では半年に数十もの新作アニメが

作られるそうですが、

 

収録の場が密にならないよう

声優さんへのコロナ渦対策で

 

一度に数人ずつ短時間しか

収録の場に立たなくても良い

仕組みに変革がすすんだのだとか。

 

なかなかステキな事だなあ、

と思ってましたら、

そのおかげで中堅の声優さんが

一日にいくつもの現場を

こなせるようになり、

 

結果として新人さんのデビューの場

ちょい役が全く回ってこなくなったのだそうです。

 

結果、コロナ渦の2019年以降、

新人声優さんのデビューは「ゼロ」なんだとか・・・。

 

うーん、新たに目指す方にとって

これは大変ですね。

 

こんな風に、よかれと思っての変革が、

別のカタチでマイナスになる事ってありますよね。

 

たまごで言うと

「量産と鶏のケア」

というテーマがあります。

 

空間内でどれだけ効率よく

飼育ができるかを考えた

「高層式窓なし鶏舎」が

日本では主流になってきています。

 

国土の狭い日本で

安定した品質を安価に供給できる

というメリットがあり

この数十年で大きく延びてきました。

 

その反面、動物愛護の観点や

鳥インフルへのリスクなどから、

近年では見直しの声も

大きくなりつつあります。

 

じっさい、欧州・EUでは

窓なし高層飼育生産方式は

10年前から違法となっており、

 

米国ではまさにいま、

州ごとに同様の法律整備で

大議論をしている最中なんですね。

 

マサチューセッツ州では

当物愛護関連法案から

「鶏に負担の少ない方式を選ぶ」

という選択をし、

 

『よくやった!』

『でも厳しすぎて卵が買えなくなる…!』

という賛否で大きな話題となっています。

 

以前は主となる考えだった事が、

時代によって変わって来ている

とも言えます。

 

僕たちは、

四国のド田舎さを活かして、

 

多様性の面からも

小規模で昔ながらの

密集度の少ない開放式農場飼育の

たまごの扱いをしていますが、

 

世の中の考え方が変わる

世界の状況が変わる事で

より求められることも

出てきそうに感じますし、

 

また、更に高めていかなくては

ならないことも沢山あるなぁ、

と感じます。

ただ・・・

四国の何にもない

この「田舎」であることが、

 

これからはお店さんの

多少のお役立ち要素として

高まってくる、

という確信はあります。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年04月4日

今日はお休みの日なので、

ご繁盛とは関係ないたまご話を。

 

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

お店さんではとてもできない

有名なたまご祭りをご紹介します。

 


◆お店で活用できない有名イースターたまご祭り

『ドイツのエッグダンス』

たまごを地面に置いて

その上でダンスする。

たまごが割れなければオッケー。

しかもできるだけ狭いところで

ステップが踏めるほどスゴイ

そんなルールです。

 

うーん、もったいない精神の

日本では、ちょっとムリかなぁ…。

動画ではこんなカンジです。


これ、中世にまでさかのぼる

すごい伝統のお祭りでして、

有名な絵画も残ってます。

Pieter Aertsen, The Egg Dance (1557)

 

450年前に描かれた

「エッグダンス」という

タイトルの絵ですが、

右の男の足元にに

ボウルとたまごがあります。

 

これ、チョークで書いた円の中に立ち

ボウルに卵を入れて足元に置いて

ダンスをスタート。

 

踊りながらそれを足でひっくり返して

割らずに卵の上にボウルをかぶせる

という超難易度高いお祭り遊び。

 

ええ…こんなのできるのかな。

 

もっとスゴイバージョンもありまして、

上の絵の頃より少し前にあった、

サヴォワ公爵さんという方と

オーストリアのマリア妃さん結婚式の

記録では、

 

超エッグダンスとでも言いましょうか

砂を敷いた平らな場所に

100個の卵を置いて、

そこで

若いカップルが手を取り合って踊る。

 

卵を割らずに踊り終えれば

婚約成立!となって、

ガンコな親も結婚に反対しちゃダメ。

 

そんな風習もあったとか。

なかなかスゴイ光景ですね・・・

 

かなり流行っていた風習だったためか、

ドイツからイギリスにも持ち込まれ

そちらでも「ホップ・エッグ」の名で

おなじくお祭りとして定着しています。

 

そして、そのイギリスには他にも

ちょっとムチャな卵祭りがあります。

 

『イギリスの卵遠投げ祭り』

河向こうから卵を投げて

割らずにキャッチできるかどうか

転じてカタパルトで卵を発射し

どれだけ遠くまで割らずにキャッチできるか

という「卵投げ」大会です。

参加者が増え、世界大会までやってます。

卵についてはほかにも

バチあたりな(?)お祭りがあります。

『イタリアのたまごぶつけ』

ナポリでは古く、

カーニバル(謝肉祭)祭りのあいだ

誰にでもたまごをぶつけまくる

「卵ぶつけ」の風習があるんです。

 

いまでもこの風習がまだ残っていて、

「カーニバル」の時期になると

古い生卵を子ども達が投げ合うため、

出歩くのに注意が必要なんだとか。

 

 

◆春の訪れを卵で全力で祝う

ようするに、欧州の冬ってホント厳しいんですよね。

それだけ春の訪れの喜びもひとしおで、

 

たまごは生命の復活の象徴

春の象徴でもありますので、

「割れたら神にささげる」

 

「割れなかったら楽しんだ後に美味しく食べる」

みたいなお供えものと一体になったような

全力の楽しみが、たまごであるんですね。

 

お祝いと一体、という意味では

日本の建前とかのモチ投げとかに

近いのかもしれません。

あれも海外の方からすると、

「なんで投げるの!?」

みたいにビックリしますよね。

 

日本人としては、

そしてあなたのお店で

イースターの催しとしてご活用する際は

先日ご紹介したような

平和なあそび、

素敵なたまごメニューが

無難ですね~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年04月3日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

20年ほど前、僕が

まだ20代でサラリーマンだったころ

嫁さんとロシア旅行をしようと思ったんですね。

ちょうど今くらいの時期。

 

で、旅行代理店に申し込んだのですが、

しばらくしたら

「ツアーが中止になりました。」

って連絡が来たんです。

 

エッ!?なぜですか?

と聞いたら、なんと

「あまりに寒すぎて、

こばやしさん以外の方の

ツアー応募がなかったんです…。」

たしかに、モスクワの気温は

まだ氷点下20度くらい…

 

で、気を取り直して

代わりにニューヨークへ

旅行しようと計画したのですが、

 

911テロの2年後でしたので、

滞在中に「大規模テロがもう一度ある」

と有力視する報道が立って

結局キャンセルに…

 

結局今に至るまでその後は、

どちらも訪れてません。

 

そして今、ロシアは

全土にわたり渡航禁止なんですね。

今後も望み薄かもしれません。

 

僕が高校生の頃まで、

世界は冷戦で、共産圏には

カンタンに行けない国がたくさんありました。

 

で、冷戦が終わったいま、

これからはずっと

行こうと思えばどこでも行ける

なんとなくそう思っていましたが

 

案外それって、ホンのひとときだけの

奇跡的な期間だったのかも

しれませんね。

 

何事もタイミングだったのだなぁ、

と今になって思いますね~。

 

さて、

たまごにも、料理で最適なタイミングがあります。

産みたてから順番に合う料理をご説明しますと…


◆産みたてほど合う料理

・たまごかけごはん

・目玉焼き

これらの料理は、粘弾性の数値が高いほど

とろみ食感や弾力性が

舌へのしっかり旨味信号を送るため

美味しくなります。

 

目玉焼きの場合は立体構造から

さらに調理時の熱の通りが最高に。

 

すなわち、新鮮なほど美味しいのです。

 

◆産卵後3日目前後が最高

・ゆでたまご

たまごは産みたての時は多量の炭酸ガスを含み

これがpHを下げ、カラに白身を癒着させます。

ゆでたまごがボロボロになり剥きにくいのは

このためなんですね。

また、茹でての炭酸によるえぐみを感じる人もいます。

3日ほどで徐々に抜けていきます。

 

それを過ぎると、遊離の硫黄分と鉄分が反応し

黄身の外側が緑っぽくなっちゃいます。

なので3日目がベスト!なのです。

 

◆産卵後7日程度~が最高

・オムレツ

・玉子焼き、だしまきたまご

これらの料理は、新鮮なうちの

白身食感がしっかりしすぎていると

卵白部分だけが凝集して固くて

美味しくない食感になっちゃいます。

ある程度の期間が過ぎると

弾力の強すぎる濃厚卵白がやわらかくなり

たとえばオムレツなら

とろっふわの食感になりやすいのです。

 

ですので、

あなたのお店でも、

どういうメニューでお使いされているのか。

それによって、

発注のロットや、タイミングを変えるべきなんですね。

 

ぜひ、美味しさのために

ご一考くださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年04月2日