小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

いよいよ四月ですね!

というか、エイプリルフールですね。

 

毎年ちょっとしたイタズラをブログでしてましたが、

今年はお休みして、

いろんな企業さんのウソを見て楽しんでおります。

 

個人的には、

銀のさらさんのネタがツボでした。

 

 

「寿司ドリンク」って。

微妙にまずさが想像できるのがイイですね。

 

さて、

たまごの良さ、をお伝えするときに

それが「うそ」になってはいけない

そう思うんです。

 

たとえば、

「このたまごは放し飼いをしているのでおいしい。」

とお店で発信したとします。

でも実は、

自然に放し飼い イコール美味しいでは無いかもしれません。

実際に、茶畑や柚子畑で放し飼いをすると、

非常に香りや味がスッキリとして、

たまごの味に淡麗な美味しさが出ます。

 

それでケーキを焼いたり、

柚子胡椒やかつおだしなど

香りの良いものと合わせると

おいしさの相性は抜群です。

 

ですが、

そんなたまごも「お肉」と合わせるなら

逆にその適正がマイナスになることが…

すき焼きなんかに使うと、

お肉のうまみまで、あっさりさせて、

物足りないカンジにしてしまうことがあります。

 

むしろ、超クセの強い味のたまごの方が、

肉の旨味と相乗効果が高いんですね。

 

同じように、

「黄身の盛り上がりがスゴイ」

イコール「美味しい」でもありません。

 

そう言っている卵屋は多いのですが、

これも料理によって違います。

 

たまごかけごはんや

目玉焼きでは、

その鮮度からくる高い粘弾性が

濃厚でおいしい料理になります。

 

ですが、

玉子焼きやオムレツを作ると、

白身が凝集しちゃって、

逆に固くておいしくない料理になります。

 

つまり、

「なんとなく」のイメージで、

このたまごは美味しいんだよ!

なんて言っているケースがあるんですね。

すなわちウソになってる・・・。

 

ですので、

「黄身の張りが強いたまごなので、

舌に滑らかな食感がばつぐんです。」

のように、

ぜひ根拠までお伝えする

アピールがイイなぁ、と思いますね。

 

昨今では、

食べるお客さまもネットで情報交換

をされ、とても高度な食の知識を

お持ちの方も少なくありません。

 

「つまめるので美味しいんです。」

なんて気軽に言うと、

「それってなんで?根拠は?」

なんてツッコまれることもあり得ます。

 

ぼくたちたまご屋もさらに学び、

お店さまと、本当に心に響く

ただしい伝え方をしていければなあ、と思っています。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年04月1日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

世界的に春、といえば卵なんですね。

それは、

昔々は春しか卵を産まなかった、

という点もありますが、

生命の象徴として春を祝うシンボル

という卵のイメージが

大きく影響しています。

 

昨日は、お店のイベントで使えそうな、

世界のイースターのお祭りを2つご紹介しました。

世界のイースター、たまごを使った各国のイベント

今日はその続きです。

 

◆お店でできそうな各国のイースター祭り

まるでポケモンバトル!?

『ギリシャのエッグタッピング』

 

ゆでたまごをキレイな色で染めまして

で、ですね。それを

相手とぶつけ合うんです。

割れた方が負け。

勝ち残りが次の人と勝負して、

ナンバーワンたまご!を決める。

そんなお祭りです。

 

うーん、面白いですね~。

勝った人は、一年間ハッピーが訪れるのだとか。

 

もともとギリシャ正教会のイースターは

最も神聖な祝日とされてまして、

いろんな伝統行事があるんです。

 

そのひとつが、

染めたイースターエッグを

みんなでたたく

「ツォーグリスマ」と呼ばれる遊びで、

幸運をもたらすと信じられていたんですね。

 

そこからの派生が「エッグタッピング」

 

実はこの卵ぶつけファイトは、

世界中にありまして、

エッグファイト、とかエッグジャーピングとか呼ばれ

英国では、世界中から

猛者が自慢の卵をもって駆け付ける

「エッグジャーピング世界大会」

なる催しもあるんです。

 

イベントで以前やってみたことがありますが、

思っているよりずっと盛り上がります。

 

自分で色づけ絵づけをしますから

愛着もわきますし、

ポケモンバトルやミニ四駆バトルの

ような感覚がありますね~。

 

お店のイベントとしては

オススメ度は高いです。

 

 

◆超盛り上がる!お家でたまご探しイベント

『アルゼンチンの卵探し』

アルゼンチン以外にも

欧州では各地でされているたまご遊びです。

こんなカンジのたまごのおもちゃが売ってまして、

その中にお菓子を入れて

家の中やお店の中、庭なんかに隠すんです。

で、子供がそれを探す。

こういうのって、

子供はホント好きですよね~。

めっちゃくちゃ盛り上がります。

 

アルゼンチンでは

もともと卵型になった

たまごチョコレートも有名で

隠して探すだけじゃなく

 

みんなでチョコたまごを持ち寄って

交換したり、

たまごで飾りつけしたでっかいケーキを

春のお祝いで食べたり、

かなりハデに楽しむんですね。

ちなみにこの卵探しですが、

たまごのおもちゃが無くっても

ホンモノのカラを乾かし紙で封をしたり

 

ガチャガチャのカプセル

代用しても十分オッケーですので、

お店で「見つけてね♪」なんてやっても

店内イベントとして盛り上がりますので

おススメです。

 

ぜひ、お店の活性化に

世界のたまごイベントが

お役立ちとなりましたら幸いです。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年03月31日

お店で使える!イースターの卵あそびをご紹介


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

もうすっかり春らしくなりましたね!

ウチの出荷場よこの桜の木も満開です。

春は一番ワクワクする季節ですね~。

 

さて、
世界的に春のおおきな
たまごイベントと言うと、

復活祭、
イースターです。

キリスト教のお祭りとして、
クリスマスに次ぐ
世界最大規模のイベントですが、

 

たまごを食べるだけ
じゃなくって、
いろんな

「遊び」

として楽しむんですね。

 

飲食店さんや洋菓子店さん、
あなたのお店でも、

ちょっとした
楽しい遊びとしての
イースターたまごイベントは、
春らしく盛り上がります!

準備もカンタンで
見映えもしますし。

 

たまごイベント
…とひとくくりに言いましたが

世界各国で
いろ~んな
たまご遊びがあります。

いくつかご紹介しますと…

 

◆けっこう使えそうな各国の卵あそび

『スウェーデンの
たまご屋根転がし』

スウェーデンのイースターは、
ちっちゃな子供たちが
魔女の恰好をして

 

家族や友達が茹でて
色づけした鮮やかな卵をもらって
お返しにカードを配るんですね。

 

で、その色とりどりの卵を、

「屋根板」を
斜めにした
滑り台の上を
コロコロ転がすんです。

その勢いでいちばん
向こうまで転がったひとが
優勝!という遊びです。

 

傾斜はなんでもよくって、
たまごが割れちゃわないように
シーツなんかで板をカバーします。

 

やってみると分かりますが、
たまごってコロコロみぎひだりへ
動きながら下に転がりますから

ランダム性もあって
すご~く盛り上がります。

 

ちなみに後から転がした人が、
『前の人のたまごに当たったら
その卵をもらえる』
というルールもありまして
なんだか昭和のビー玉あそびみたいで
楽しそうです。

 

もちろん
ゲットした茹でたまごは
持ち帰って美味しく食べます。

 

◆見映えが超ステキな卵あそび

『メキシコの
エッグシャワー』

個人的に
大好き!な
たまごイベントです。

 

メキシコのイースターでは、

「カスカロン」

と呼ばれている
キレイに洗って乾燥させた
卵のカラの中に

紙吹雪を詰めて
誰かのアタマの上で割る

という風習があります。

 

中から出る紙吹雪が
パッと散って

これすっごくキレイで
楽しいんです。

このたまごから
出てくる『紙吹雪』は

幸運をもたらす

いわれもあります。

 

このメキシコ
イースターの伝統は
歴史がかなり古くって、

 

かのマルコ・ポーロが
中国を訪れた際、

『空洞の卵に
香料の粉を詰めるのを見て
この習慣をヨーロッパに持ち帰り
それがメキシコへ伝わった』

なんて言われています。

 

この

『たまごに何かを詰め
投げつけて割る』

っていう遊びって
実はけっこう色々ありまして、

 

ルネッサンス期イタリアでは、

男性が求愛する女性に
空洞にした卵の中に
香油を詰めて投げつける

なんて風習もありました。

 

そういえば日本の忍者も、

卵のカラに
小麦粉や灰を詰め
ケムリ目くらましにした

なんて伝承もありますね~。

しかし香りのよい香油とはいえ
『液体』を詰めて投げる
ってちょっとアレですが、

 

メキシコ流に
紙吹雪や色のキレイな何かを
詰めて投げつけるのは
ケガもしませんし、

かなりステキな
遊びアイデアだと思います。

 

ちなみにカラは
中身を入れて
あとで紙でふさぎますので、
けっこう大きく穴をあけても
大丈夫です。


いかがでしょうか!?

ぜひあなたのお店の
楽しいイースターイベントで
お役立ちできましたら幸いです。

 

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年03月30日

卵アレルギーの3日続けてのお話、最後です。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

昨日、一昨日と卵アレルギーについてお話しました。

どうして卵アレルギーになるの?それを防ぐには?【アレルギー最新話 その①】

早期に微量の卵を食べると卵アレルギーにならなくなる【卵アレルギー最新話 その②】

赤ちゃんのうちに、

ほんのちょっと(0.2g)の

ゆでたまごをできるだけ早期

(4ヵ月~)から食べると

卵アレルギー発症率が8割減になる

 

というお話でした。

すこし補足ですが、

卵に限らず他の食材も

早期に食べるほど

アレルギー発症を抑えられますので、

 

海外では

いろんなアレルゲンになり得る食材が

微量ずつ入ったパウダーが売ってまして

それを毎日ミルクにまぜて

飲ませるだけで

アレルギー発症予防になります。

なかなか合理的です。


さて、

とはいえ、残念ながら

卵アレルギーになっちゃった

というお子さんもいらっしゃいます。

 

そんなお子さんが、

数あるたまご料理を楽しむには

どうしたら良いのでしょう?

また、お店のメニューを

食べてもらうことって

できるのでしょうか?

 

ざっくり言うと、

卵アレルギーのお子さんが

たまご料理のチャレンジできる

3つの方法があります。


その①:加熱する

卵アレルゲンは

比較的熱に強いですが、

それでも加熱によって比較的反応が弱まります。

 

クッキーや揚げ物の衣のように

強い熱を加えた料理なら、

症状を弱く抑えられる可能性もあります。

 

その②:水にさらしてアレルゲンを除去する

強い卵アレルギーを引き起こす

たんぱくは水溶性ですので、

流水に10分程度さらすことで

反応を弱くできます。

 

その③:たまご抜きの「たまご料理」を作る

最後に、あくまで

「たまご料理を楽しむ」

ことを主に考えてみます。

 

ぶっちゃけると、たまご抜きでも

「たまご料理」を楽しんでもらう事はできます。

じつは、『卵を使わないたまご料理レシピ』

というものがあります。

 

けっこうすごくって、

卵無し「卵かけご飯」や

卵無し「玉子焼き」、

「スクランブルエッグ」「目玉焼き」…

などなど、「それホント!?」と

言ってしまいそうな

ビックリな卵抜きレシピが存在します。

専門書もいくつかありまして、

ウチの事務所には

必ず一冊おいてあります。

 

年に何度か、

卵アレルギーでも食べられるたまごを、

とお探しに来られる方が

いらっしゃるんですね。

 

そんなときに

「卵を使わない玉子料理の本」を

差し上げることがあります。

 

子供さんが

ずっとたまごが食べられないと

大人になった時に

たまご料理があまり

好きじゃなっちゃうかもしれません。

 

それじゃあ、将来もったいない。

なので、たまご抜きのオムライスや

目玉焼き、プリンなんかを

楽しんでもらって、

 

未来で治ったときに、

たまごを是非、楽しんで欲しいのです。

なので、積極的に

たまごレス玉子料理について

お伝えしてるんですね。

 

また、最近は、

ヴィーガン向けに

植物性素材だけで作った

たまごっぽい食材が

海外でも数社、

日本でもキューピーが出してまして

 

アレルギーのお子さんの

選択肢も広がっています。

ぜひアレルギーの方向けの

お店のメニューとしての

こういった素材の導入も、

考えてみてはいかがでしょうか。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの健康情報(研究など) 2022年03月29日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

昨日の続き、

『赤ちゃんが

ちょっとのゆでたまごを

できるだけ早いうちから

口にすると、

劇的に卵アレルギーの

発症率が下がる』

というお話をします。

 

昨日は「なぜ卵アレルギーになるのか?」

を中心にお話しました。

どうして卵アレルギーになるの?それを防ぐには?【アレルギー最新話 その①】 | たまごのソムリエ面白コラ

アトピー性皮膚炎の症状がでている

赤ちゃんのひふに食物の粒子がつくと

それを敵だ!

と誤認するようになった抗体が、

食物アレルギーを起こすようになる

 

食べた人、大人の口からも

食べものの粒子が出て

空気中をただよって

赤ちゃんの皮膚についちゃうので、

 

卵に限らず

アレルギーを起こす可能性が

あるんですね。

 

じゃあ、どうすれば良いかと言うと…

 

◆微量を食べるだけで体が慣れる!?

それを解決するのが、

『はやくに微量を食べて

体内から慣らす』という方法。

 

「経口免疫寛容」って言いまして、

口から食べてると

「あら!これって“敵”じゃなくて

カラダに役立つ栄養なんだな。」

ってカラダがだんだんと考える

ようになるんですね。

つまり、

皮ふにくっついて

敵認定される前に

さっさと口から取り入れて

先に味方認定させる

これが、

最新のアレルギー研究による予防対策なんです。

(2重アレルゲン暴露仮説といいます)

 

内と外の

『競争』ですから、

食べるのが早ければ早いほど

良いわけです。

 

日本アレルギー学会も、

これらの研究結果を受けて

『アトピー性皮膚炎はつるつるにして

生後六か月から卵を食べましょう』

って提言しているんですね。

 

うーん、

興味深いですね。

まぁ人間だって、

会った事無いヒトが

いきなり窓から入って来たら

怪しい!泥棒か!?

ってなりますよね。

 

きちんと玄関(口から胃へ)から

しょっちゅう遊びに来る人は、

「友達だもんね。」

ってなるわけです。

なるほど。

でもそうは言っても・・・

 

まだおっぱい飲んでる赤ちゃんに

食材を食べさせるのって

すごく大変ですよね。

 

そこで、浜松医科大学では、

めっちゃ微量の卵を食べても

効くかどうか!?

を検証したのです。

 

その結果、

生後4か月~の赤ちゃんが、

一日0.2gのゆでたまごのカケラ

米粒8つぶ分くらいの少量を

毎日口にするだけで

効果はバツグンという事がわかったのですね。

 

なんと、8割の赤ちゃんがこの方法で

発症予防できたそうです。

つまり5分の一に

卵アレルギーを減らせたということ。

 

すごいですね。

 

ほんのちょびっとのゆでたまご

早期の離乳食(4~6か月開始)

 

赤ちゃんがいらっしゃる

お母さん、ぜひ!お考えくださいませ。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

(関連:子供をアレルギーにしない、「お母さん」の食事 | たまごのソムリエ面白コラム

(参照:卵の早期導入と卵アレルギー発症予防の研究 浜松医科大学 夏目統氏 たまご研究会2022)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの健康情報(研究など) 2022年03月28日

3日にわたって、卵アレルギーについてお話します。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

すこし前ですが、

浜松医科大学・小児学専門夏目氏の

最新の卵アレルギーに関する知見を

聞く機会がありました。

 

ざっくり言うと、

『赤ちゃんが

少量のゆでたまごのカケラを

できるだけ早いうちから

口にすると、

 

劇的に卵アレルギーの

発症率が下がる』

というもの。

 

以前にも同様の結論で

20万人を対象とした

海外の研究をご紹介しましたが、

 

さらに研究を重ねた結果

微量のたまごでも

その効果は大きい

ということが分かったのです。

 

◆そもそもなんで卵アレルギーに…?

もともと

『アトピー』と『食物アレルギー』

両方になる人が多くって

 

この2つ

関係あるんじゃないの?

…と分かっていたのですが、

 

どっちが先か?というのが

ずっと論争になっていました。

 

で、最新の研究で、どうやら

「アトピーが先にあって、

その影響で食物アレルギーになる」

という事が分かってきたのです。

つまり…

アトピーの子供がいて

皮膚が炎症している

 

そこに、

卵など食物を

一緒に住むひとが食べると

空気中にその食物の

微量な成分が拡散する

 

それが赤くはれている皮膚について、

だんだんアレルギーとなっていく

 

どうもそうらしい、ということが

分かってきたのですね。

 

蕎麦アレルギーが大変

って聞いたことありませんか?

 

でも実は、そばアレルギーの人は

近年激減しているんです。

 

それは、なんと

『そば殻』のマクラが減っていて

皮膚につける人がいなくなってるから

と言われているんですね。

 

つまり、

過剰反応している最中の皮ふに

食べ物の粒子がくっつくと、

「敵だ!」と認定しちゃう。

残念ながら、

たまご料理をつくって食べると

卵の粒子、抗原が

部屋の中に増えます。

それが、皮ふについて敵認定されるんです。

 

これは、食べた後の口からも

粒子が出ちゃいますので、

料理も食事もしない場所、

ベッドルームでも増えます。

 

うーん、困りますね・・・

「じゃあ、大人も食べなきゃ

いいんじゃないの?」

と思われるかもしれませんが、

 

このメカニズムは

どの食材でも起こり得ますので

卵を食べなくても結局他の食材で

起こっちゃうかもしれないんですね。

 

じゃあ、どうすれば良いのか…?

すこし長くなりましたので、

明日ご説明しますね~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの健康情報(研究など) 2022年03月27日