小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

あなたのお店では、スタッフさんに

何を伝えていますでしょうか?


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

以前、得意先のパン屋さんオーナーから

こんな話を聞きました。


「僕の親はまじめな公務員で、

毎日夕方5時半過ぎには帰ってきて

みんなで食卓を囲める家庭だった。

 

なので、子供のころから

なんとなく、

『儲けイコール悪いこと』

『バリバリ稼ぐ=悪いコト』

みたいな感覚があるんだよね。

もちろん、繁盛して儲けると

雇用も増えるし給料も増やせるし

税金も多く納められるし

良いコトがたくさんある。

理屈では分かっている。

 

だけど、

どこかで“悪い事かも?”

…と感じてしまっている。

そんな瞬間がある。

 

なので、こうやって創業して

パン屋をやっていても、

『儲かるのは良いコトだ。』って

絶えず自分に言い聞かせながら

仕事している。

 

ウチの社員さんも同じなんだよね。

 

世の中の人間は、

儲けることに

罪悪感を持っている人』と、

『儲けに良いイメージを持っている人』

分かれる。

 

育った家が商売やっていたのか

それとも親が勤め人なのかで違う。

 

自分がそうだから、

スタッフには

『利益をだすことの意義』

『利益でどうやって

お客様にステキなメリットを

出していくのか』

を絶えず伝えているんだよね。」


そんな話でした。

なるほど・・・。

 

たしかに、たまご屋3代目の僕は

生まれた時から家で

商売をやっていましたので、

 

『儲ける』という言葉には

一種の尊敬イメージがあって

嫌悪感はありません。

 

ただ、母は公務員でしたので、

なんとなくキチッとしたところ

があって、僕が小さい頃は

「お金は誰が触ったか

分からないんだから、

触った時は良く手を洗いなさい。」

と言われていました。

 

衛生的観念の意味であった

とは思うのですが、

 

もしかすると「お金」に

ネガティブな感情があったかも…

思い返してみるとそんな風にも

感じます。

 

勉強の場で、

酒屋の2代目とか

食品工場の後継者とか

 

「家が自営業だった現経営者」

と議論することがあるのですが、

 

みなナチュラルボーン商売人

というか、

「え!?儲けたらステキじゃん。

それがイヤな人なんているの!?」

というカンジです。

 

でも、社員さんは、

その生まれによって感覚がちがうかもしれないんです。

 

だから、「理念」とか「ビジョン」とか

利益を出して

どんなステキな世の中にするのか

を伝え続けないといけないんですね。

前述の社長さんのお話は、

『何のため』

商売の意味を伝えることを

サボってはいけない、という

自分への戒めになりました。

 

僕たちは、たまご屋ですが、

たまごを売るのが目的ではありません。

 

「美味しさ」と「健康」

そして「繁盛」を届けるのが目的です。

 

たまごって、

調理の仕方でめっちゃ価値が上がる、

お店でお客様にワクワクしてもらい

しかも利益をしっかり出せる

かなりステキな食材なんです。

 

繁盛して稼ぐことも

かせいでもらう事も

とってもステキだという事を

僕たちも発信し続けて参ります。

 

ここまでお読みくださって

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年03月2日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

即席めんで有名な

東洋水産からこの冬に

マルちゃん製麺の

受験生応援の新商品、

「マルちゃん がんばれ!受験生 かきたまごうどん」

が出てますね。

おなじラインナップで、

「がんばれ受験生 俺の塩焼きそば」

「がんばれ受験生 ホットワンタン」

も出ています。

どれもたっぷりの「たまご」入り。

 

僕もはるか昔の受験生の頃

夜中にチョッと小腹がすいて

台所を漁って見つけた

カップうどんをすすり、

元気を出してました。

なつかしいですね~。

 

今年はコロナ禍に大雪と

何かと大変な受験生さんでした、

ちょっとでも多く元気を

出していただきたいですよね。

 

そして、

たまご屋として気になるのは、

どのへんが

「受験生応援」→「たまご」なのか?

という点。

 

ニュースリリースによると、

たまご”の頭文字で、

くさん るとって うかく”

の応援メッセージなんだとか。

なるほど~。

個人的には、こういう

ゲンかつぎの言葉遊びは

大っ好きです。

 

そういえば、たまごでも

受験含めた「縁起モノ」の

たまごがあります。

 

いわれや伝説も含めると

いくつかあるんですが、

代表的な1つをご紹介

 

◆縁起モノ!『初産みたまご』

これは、

ヒヨコからニワトリになって

最初の頃に産むたまごのこと。

めちゃくちゃ張りがあって

濃厚みも強い、美味しいたまごです。

目玉焼きとかたまごかけ、

また納豆なんかに合わせると絶品です。

 

この「初産みたまご」は、

中国では安産・合格祈願の

いわれがありまして、

 

合格ラーメン!みたいな

応援メニューにも活用できるんです。

また中風(脳卒中の後遺症)予防に

なるとも言い伝えられています。

 

これはおそらく

初産みたまごがちょっと

小さめサイズのため

黄身の割合が多く、

 

血中の油分を除去してくれる

卵黄コリンが豊富なため

という漢方的な効果が

経験的にあってのことじゃ

ないかと思ってます。

 

また、この初産み卵は、

ヨーロッパにもいろんな伝説がありまして、

まずイタリアでは、

新築のお祝いに贈られたりもします。

 

これはイタリア・ナポリの『卵城伝説』から。

あの文学者は大魔導士だった!?イタリアの「たまご城」伝説 | たまごのソムリエ面白コラム

ナポリにある卵城(Castel dell’Ovo)には

『初産み卵』を安置された

秘密の部屋があり、城を守り

 

「この卵が割れた時

ナポリは崩壊する」

と言い伝えらえています。

 

また、スペインやイギリスでは、

竜を退治する武器(!?)が

「初産みたまご」

だと言われています。

いくつもの地方に

「初卵をぶつけて竜退治する」

というお話が残っているんですね。

 

それくらい、

たまご、そして初産みたまごは

神聖視されているんですね。

 

◆飲食店の季節メニューに!

見た目のかわいらしさもあって

比較的コストも安いので、

いわれのある魅力メニューとして

オススメです。

 

ただし、ヒヨコからニワトリさんになる

一時期だけですので、

期間限定メニューですね。

 

ここまでお読みくださって

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年03月1日

ニュースレター読みやす化計画                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

ついに当社のニュースレター

「たまごのソムリエ ご繁盛通信」が

60号を超えまして、今月が61号です。

ということは、5年ちょっと続いた事に・・・

アイデア出してくれるスタッフにも感謝です。

 

このニュースレターの、

下三分の一に「ご繁盛コラム」

というものを

ボクが書かせてもらってます。

 

たまごであれこれお客様の店舗で

ファンづくりとなる

面白いことができればいいなぁ、

という想いで書いているんですが、

 

ウチのスタッフには、

「なんか字が多いですね…!」

「読むの面倒くさいです。」

なんて言われるんですね。

 

書きたいことがどんどん出てくるので、

とにかく詰め込んでしまうんです・・・

 

ボクはその意見を聞いて

「なんだよ、そんなこと言ったって、

情報詰まっている方がイイだろう!」

なんて思って、スルーしていたんですね。

 

たとえば3年前のご繁盛コラムは

変ったゆでたまごについて書いたのですが…

うーん、字ばっかですねェ。

ちょうど2年前は

SDGsについて書いたのですが

・・・

・・・

もっと字ばっかりになってる…!

 

さすがに40回近くこんなカンジで続け、

「もしかしてチョット違う…?」

とようやく気づきまして、

 

それで、

スタッフからのツッコミに

耳を貸すようになったんです。

 

で、ちょうど一年前は、

こんなカンジに。

だいぶん文字が減って

見やすくなりました。

・・・ですよね?

 

そして、今月です。

以前、文字とセリフを入れるだけで

マンガ形式にしてくれる「ジャンプ」のサービスが

お店のマンガ広告に使えるのでは?

ブログで書いたのですが、

 

ちょっと応用してみようと

「マンガ」で書いてみました。

こんなカンジです。

お客様にはまだ

お届けしてませんが、

 

「だいぶんマシになりましたね!」

とスタッフには高評価(?)です。

 

ようやく今朝、

印刷したものが届きましたので、

 

スタッフからお届けし、

お客さまに読んでもらいやすくて

そしてお店のご繁盛に

繋がりましたら幸いです。

 

お受け取りになった方、

良ければぜひ!

「こんな内容がイイなあ。」など

ぜひご感想をお聞かせいただければ

うれしいですね~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

(関連:少年ジャンプ+の新アプリ「World Maker」は飲食店の救世主? | たまごのソムリエ繁盛コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年02月28日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

知人からステキな

ティラミスとお菓子を頂きまして、

ちょっと変わってるのが

上に載っている「お花」

 

これ、あんこでできてるお花なんですね。

もちろん味も絶品ですが、

 

この「見た目」に添える

美しさの映えが

とてもステキで面白いです。

 

これ、「あんフラワー」

って言いまして、

あんこで造形した

お花スイーツなんです。

 

これ↓、お菓子をいただいた

お花しぼり教室サロンの白川りえさんのインスタサイトですが、

めっちゃすごいですよね。

あんこでこんな素敵なのができるなんて…!

 

もともと和菓子でも、

あんこ菓子では

その造形の美しさが

ひとつの魅力だったわけですが、

 

和洋の垣根を超えるカタチで

洋菓子の新技術として

確立されてきているのは

非常に面白いですね~。

 

◆和食たまごの技術を洋食にも応用

たとえばたまごでも

こんなふうに違うジャンル

たとえば和洋の技術が

お互いに活かせることがあるんです。

 

たとえば、「錦糸玉子」

卵を薄焼きにして糸のように

細く刻んだ玉子料理

キレイな黄色をちらし寿司などに

添える、映える料理ですが、

意外なことに海外の料理には

ほぼ見かけません。

 

シンプルなので

どこでもできそうなんですが

なんでなんでしょうね…!?

 

黄色は赤、緑と合わせて

食欲を増す三原色のひとつ

 

洋食のサラダやプレートランチで

ちょっと錦糸たまごをそえると

すごくキレイに映えます。

 

また、錦糸玉子の切り方で、

菊の花になります。

これなんか、

めちゃくちゃステキですし、

西洋の透き通った

コンソメスープなんかにも

すんごく映えるんじゃないでしょうか。

 

◆煮たまごに応用!ピクルスの技術

また逆に、西洋では盛んですが

日本ではあまり定着していない

「たまごピクルス」なんかは、

 

かなり普及している

「煮玉子」メニューに

応用できる点が多くあります。

煮玉子は『専門レシピ本』まで

出版されている人気メニュー、

 

洋風の味付けは、

煮たまごでも絶品!なんですよね。

 

ぜひ、和洋中ジャンル問わず

常識をはずしてみて、

面白いと思ったたまご料理の技法を

あなたのお店のメニューに

ぜひ応用してみて下さいませ~。

 

また上記の白川さんの教室で、

あんフラワーの技術も学べますので

ご興味の方はぜひお問合せくださいね~。

オンライン教室もあるんですよ。

徳島 お花絞り教室 お花絞りサロンAn 公式ホームページ

 

ここまでお読みくださって

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2022年02月27日

飲食店さま、洋菓子店さま向けの内容です。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

ある店舗さんの

PR広告に出させて頂く

機会がありました。

 

たまごの観点から

その料理について語るんですね。

 

いや~、美味しさを

たくさんの人に伝わるように

表現するのって、

とても面白いですが

難しいですね~。

 

「めちゃめちゃ美味しい!」

と自分が感じることと、

だれかに

「すごく美味しいんだろうなぁ。」

と感じてもらう事は

ずいぶん開きがあります。

 

なぜなら、普段

「相手に何と言ったら心が動くのか?」

なんて考えてないからです。

言葉の引き出しが無いんですね。

 

すると、

POPでもサイト販売でも、

なんと伝えるべきか

わからない・・・

 

あなたのお店ではいかがでしょうか?

 

もし、伝え方で悩まれているなら、

「声掛け販売」をオススメします。

 

いま、コロナ禍でイベント自体がなくなっていますが、

年に2回、

あるデパートさんの催事で

たまごの販売をさせてもらってました。

ウチのたまごを

知ってもらう場でもあり

お客様と交流できる場でもあり、

売上もありがたかったですが、

 

なにより役立ったのが、

「言葉をためすこと」

 

デパートですから、

いろんな人が前を歩いていく。

興味ない人だって、大勢います。

 

そんなときに、

何と言ったら

足を止めてくれるのか?

「8種類のたまごがありますよ!」

なのか

「料理のために育て分けたたまごです!」

なのか

「自然を活かした四国のたまごです!」

なのか、

はたまたもっと別の言葉なのか…?

 

実際にいろいろ声掛けを変えて

お客さんが

「へー!?ちょっと見てみよう。」

となるキーワードが

だんだん分かってきます。

 

それが、こんどは

POPの文言になったり、

サイトのPRキャッチコピーに

なったり、

新商品のヒントになったりします。

 

少なくとも

たまごというシンプルな食材

限られた中で

「ほかに無い魅力」を伝える言葉を

考えるには、とても有効でした。

 

あなたのお店でも、

時間帯によってお客様に

声掛けをされているかもしれません。

 

または、

ご来店お客様とのお話で

「へー!それってすごいねェ。」

と言ってもらえる表現を探るとか。

 

売れる言葉を「会話」でさがす。

 

ぜひいろんなキーワードを

探ってみるのは

面白いんじゃないでしょうか。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年02月26日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

ついにロシアがウクライナに侵攻しましたね。

 

まさか21世紀になって、

こんな戦争を目の当たりにするとは・・・

昭和の頃の世界を思い出します。

 

少し前ですが、

アート工房のクラフトスタジオカラクサさんの

Youtube『ピサンキをつくろう』動画で、

当社おご紹介をいただきました。

 

このピサンキ(ピーサンカともいいます)は、

たまごの殻にめちゃくちゃステキな

模様を描いたアートです。

 

そしてコレ、

ウクライナの伝統芸術なんです。

ウクライナでは数千年の歴史が

あるんですが、

 

千年ほどまえにキリスト教とくっついて

復活祭、「イースターエッグ」を代表する

芸術品となったんですね。

 

僕も昔から大好きで、

毎年春ごろになると、

いろんなピサンキ(ピーサンカ)が

ネットでお披露目されるのを

楽しみに見ていました。

 

今年は・・・どうでしょうね。

 

◆お店イベントとしてのたまごアート

このピサンキ、お店のちょっとした

イベントとしては、悪くないです。

 

一人または家族での

作業が主になりますので、

コロナ禍でも比較的楽しみやすいとも言えます。

 

用意するものは、

そんなに本格的じゃなくていいんです。

ちょっとペンがあれば、

なんとなく雰囲気出ると思いませんか?

 

たまごの殻に絵をつける楽しみ、

あなたのお店のイベントとして

繁盛の側面からも面白いです。

 

まず、イースターの市場はまだ小さいとはいえ

年々拡大中です。

たった5年で五倍以上の伸びと

どんどん大きくなっています。

 

キューピーの調査では、日本での認知度は9割

イオンやディズニーランドなど大企業が

毎年イベントとキャンペーンを組んでいる

のも拡大の大きな要因となっています。

 

また、

あなたのお店の「不要なもの」である

たまごの殻を使ったイベントは、

SDGsとの親和性もよく、

無駄を減らして行こう

というメッセージともつなげられるのでは

ないでしょうか。

 

そして、

前述のカラクサさんの

『ピサンキ教室』動画のように、

本格的につくる手法を学ぶことも

可能となってきています。

 

◆たまごアートに平和のメッセージがこもっている

このピサンキのステキな模様には、

平和の意味も込められています。

このうつくしさの意味を

広く知ってもらう事も、

今起こっている事への

ささやかなメッセージとなるかもしれません。

 

僕が魅せられた

美しいたまごの模様に

込められた「平和」が

一日も早く戻る事、願っております。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

 

※冒頭のピサンキは、クラフトスタジオカラクサの飯野夏実さんの作品

こちらからご覧いただけます~。ステキですよ!

https://www.studio-karakusa.com/

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , 世界のたまごアート 2022年02月25日