小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

「ワインを飲む楽しみの半分は、

語ることにある。」

これはアイルランドの作家

モーリス・ヒーリー氏の言葉です。

 

なるほど。

ワインにそれだけのストーリーと

多様性、ドラマがあるからこそですが、

 

たまごの場合は楽しみの何割が

「語ること」にあるんでしょうか…?

 

以前、大阪で行列のできる洋菓子店

「りくろーおじさんの店」の

スタッフさんとお話した際、

「当社のチーズケーキには

『5つの食べごろ』があるんです。」

と語っておられました。

 

焼きたてすぐのふわふわの美味しさ、

ちょっと落ち着いてからの濃厚な味、

冷蔵庫で一晩寝かせてから食べる

しっとりとした食感……、

いろんな魅力を調べぬいて

お客様にそれぞれの食べ方を

わくわくと共に伝えていました。

 

それが繁盛とストーリー、

次のファンを作っていくわけですね。

 

我々だって、

卵のいろんな魅力を

伝えていく必要があります。

あなたのお店はいかがでしょうか?

 

「たまごは産みたてが美味しい。」

こういうハナシは昔から

良く出ていまして、

 

だから通販でも「生みたて直送♪」と

うたうところが多く出ています。

 

でも、届いたたまごを即日全て食べる人は

ホンの一握りでしょうし、

生みたて以外の

ステキな卵の食べ方だって、

5つどころじゃなく

沢山あるんですよね。

 

どちらかというと、

僕たちはかなりマニアックに

たまごの事を調べている方だと思っています。

「こんな食べ方したら美味しかったよ!」

「〇日目のたまごは、この調理が最高!」

なんてお客様といっしょに

 

試行錯誤の情報交換で、

新しいたまごの美味しさ世界が

生まれれば、

たまごの世界ももっと深まって、

魅力的になってくるでしょう。

 

「卵を食べる楽しみの半分は、語ることにある」

そんな格言のある世界の方が、

世界は面白い!です。

 

ぼくたちも、

ぜひどんどん卵の価値を、

根拠と自信をもって

皆さんと伝えてまいります。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2022年02月24日

少し前ですが、

食事が美味しいと評判の保育園が

テイクアウト販売を始め

 

「子供のお迎えをしながら

健康的でおいしい食事を

毎日時間のロスなく

サブスク的に受け取れるようになった!

これはうれしい!」

 

そんな話を聞きました。

 

面白いですね。

この場合、

・子供の健康のための食事が強み

・ターゲットは働くお母さんと家族

 

この2つから、

強みを活かしたサービスを

しているわけです。

 

・強みを活かす

・顧客を固定して考える

 

これをすることで、

今やっているサービスから

新しい差別化ができるという好例です。

 

同じ様な例で、

和歌山に

農機具や消耗品を販売する

いわゆる「農家の店」を

継いだ2代目さんが、

老人ホームやデイケア事業を

立ち上げている例があります。

 

この場合、

まっったく違う事をやってますが、

 

顧客は固定

「お客様」は先代の頃から

ずっとお店に通ってくれていた

農家のおじいちゃん達のままなんです。

 

「農業引退したら、

ここで楽しくすごしてね。」と、

高齢化するのに合わせて

もっとお役立ちするため

喜んでもらうための

新サービスをしているんです。

 

いわば、

顧客をおいかける新規事業。

 

もとからみんな知り合いの

老人ホームって

ステキですね~。

 

「新しいことをやろう!」

ってなったときって、

つい、

「目新しいことで、

新しいお客さんを取ろう!」

なんて考えてしまいがちですが、

 

よく考えてみると、

新しいコト →あたらしい客

ってけっこう難しいですよね。

完全に手探りですし・・・。

 

そのまえに、

新しいコト →今のお客さん

だとちょっと考えやすくなって

 

あと、やってることを変えなくても

今やってるコト →あたらしい客
(場所変える・伝え方だけ変える)

なんて方法もありますよね。

 

あなたのお店だと、

どんな方法があるでしょうか?

 

◆たとえば飲食店でたまご販売

たまごで言いますと、

僕たちのお客様で

お店で調理しながらたまごを

販売もする

そんなお店さんもあります。

こんな風に、

容器に入ったたまごを

買っていただくんですね。

 

常に調理でも使いますから、

新鮮なたまごだけを

買って帰っていただける。

ロスも無いわけです。

 

新規に小売りのお店を構える

というわけじゃなく、

あなたのお店の今のファンに、

 

明日朝、おうちでたべる食事の

ステキ体験をしてもらう。

そんなことができるわけです。

 

お店の食材こだわりも伝わりますよね。

「強みを活かして」

「顧客を固定して」

新たな事をやってみる

 

テイクアウトも良いですが

場所もオペレーションも

ちょっと大変ですので、

その手前の

食材販売は、手段として面白いかもしれません。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2022年02月23日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

今日は2月22日ですね!

しかも2022年でこちらも2ぞろい。

さらに火曜日ですから

英語では「Tuesday(トゥーズデイ)」

→『2’sデイ』と読め、

 

2/02/2022 (2’day) です。

超「2の日」だと欧米でも

盛り上がっています。

 

日本ではニャンニャンニャンで「猫の日」

とくに「スーパー猫の日」だと

いろんな企画が実施中です。

 

たとえば

小学館web漫画サービス「マンガワン」では

ネコが出てくる漫画を一日限り全話無料にしていますし、

地図のゼンリンは「猫」が付いた地名の全国地図を

公開しています。

面白いですね~。

 

たまたまですが今週

小売店さんから「かわいいネコ推しのPOPを!」と

ご依頼をいただいておりまして、

こんなカンジでPOP案を作っております!


さて、

本日は「2」について。

たとえば自分たちの商売が

あなたのお店が

地域の2番手だった場合、

どんな手段が良いのか・・!?

 

ちなみに1番手がとるセオリーは

2位以下のオリジナリティつぶし。

類似サービスの開始が

正しい強者の戦略です。

 

業界トップの

ある医療関連部品会社社長いわく

「2位以下が差別化サービスを始めたら、

すぐに『自分たちもやる』ことを

考えるんだ。そうすると、

『あ、それウチもやってますよ。』

なんて言えて、防御になるんだよね。」

だそうで、

コレなかなかオソロシイですよね。

 

たしかに、

居酒屋形態、

うどんなど外食形態

 

大手同士で似たような店舗や

サービスを始めている事って

いくつもありますよね。

 

牛丼チェーン店各社で

似たサービスを始めたり、

 

第三のビールをサッポロが出したとき

「あんなのビールじゃない」

なんて言っていた

当時業界一位のアサヒは

流行るのをみてしれッと追随して

大ヒットを飛ばしたことがあります。

 

◆一番手を出し抜く!卵を使った差別化戦略2つ

そんな大手一番手への対策は、

やはり「マネできない」ことを

やるしか無いんですよね・・。

 

卵で言うと、

「〇〇卵」と銘柄を使った

たまごメニューは、

一番手の大手外食チェーンでは

かなり難しいんです。

 

それは、供給面の問題があるから。

調理加工食材と異なり、

たまごはニワトリがいないと

産めませんから、

一番手大手チェーンは

欠品のリスクを考え

「どこでも入手できる」

を選ぶ傾向にあります。

 

そして卵での差別化は

コストをあまり上げずにすみます。

 

「松坂牛使用!」

だとコストはかなり上がりますが、

「〇〇卵使用!」の場合は

一食当たりのコスト増はおさえやすいんです。

 

また逆に、

大手のPRに乗ってしまうのも手ですよね。

イースターエッグなんかは

いろんな大手企業が企画を打ってますから

最低限の発信でもすむ

中小には乗りやすいたまご企画です。

 

◆「ニワトリな手」を打ちましょう!

おとなり韓国では、

ニワトリは2番手なんです。

『キジのかわりにニワトリ』

ということわざがありまして、

これは日本でいう

「次善の策」のこと。

 

むかしから韓国では

珍重されるのがキジの肉

それが無いなら

ニワトリにしよう!

という考えなんですね。

 

サイコーの策を考え続けるよりは、

「2」番目の策、セカンドベストな

「ニワトリ的策」をすぐ行動!

が現状打破によさそうです。

 

以上「2」バナシでした。

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2022年02月22日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

最近、ある2つの食材を使った料理に

ハマってます。

 

ユーラシア大陸の西と東の海国で

ガラッ!と

食文化を変えてしまった食材です。

 

それは、

イタリアのトマトと

ニッポンのたまご

トマトはもともと南米産

他の青果とは比較にならない

ダントツ旨味たっぷりの野菜で

ビックリするくらい

美味しい料理ができるため

 

17世紀に食用と広く認知されてから

あっという間に食文化を席巻してしまいました。

前後で全くちがう

食文化になってるのです。

 

対して日本。

日本書紀にも神の使い

として描かれるくらい

古~くからいる

ニワトリですが、

 

仏教が伝わってきた8世紀以降

「殺生はダメ」「生き物はダメ」

として、たまごは一切

食べられなくなりました。

なんと800年!ものあいだ。

伝わったレシピもありません。

 

いったんゼロとなった

たまごナシ文化から、

800年間の「禁たまご」を破ったのは、

ポルトガルから入ってきた

 

カステラ

天ぷら

などの超美味しすぎる

『異国のたまご料理』でした。

「美味しいんだから、

食べちゃっていいんじゃないの?」

「そうそう。よく考えたら無精卵だし

殺生じゃないよね。美味しいし。」

・・・というカンジに、

たまご文化が急速に普及することに。

 

なにせ、戦国時代の終わりに

たまご料理が入ってきて、

 

江戸時代に入りわずか70年後には

「料理の代表レシピ」として、

多数のたまご料理が掲載された

料理本「江戸料理集」(1674)

が出版されています。

 

同じころ施行された、

『蚊を殺しても遠島』の

「生類憐みの令」中でさえ

たまごを食べるのはオッケーでした。

 

今では、日本は世界トップ3に入る

たまご好きの民族です。

 

そういえば、たまごも

イタリアのトマトとおなじ

17世紀からの定着ですね。

 

◆保守的な「食」をどう変えるか!?

そもそも、人間は

「食」にとても保守的な

一面を持ってます。

 

トマトだって

持ち込まれてから

皆が広く食べ始めるまで

2百年もかかってますし、

 

おなじく新大陸からもたらされた、

のちに数百万人を飢饉から救う

救世の穀物ジャガイモだって

 

「これはいける!」と学者が

太鼓判を押してから

150年も拒否され続けたんです。

 

卵なんか800年ですよ!?

 

もし、あなたがお店で

次の新メニューとして

考えている料理が

話題になるまで

多少の時間がかかっても

当たり前かもしれません。

 

でも、

世界で一億6千万トンも作られるトマトや

8億トン生産される卵のように、

いずれ世の中を変えるブームになるかもしれません。

ワクワクますね!

 

毎日ブログ仲間で共に学ぶ仲間

トマト農場さんのブログです。

めっちゃ旨いですよ。

【織田トマト】→https://odatomato.com/

 

こんなカンジでお取り寄せして、

たまごと合わせて料理を作ってます。

よければご覧になってくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年02月21日

温泉玉子など火加減がむずかしい

たまご料理やゆでたまご料理は

意外なキッチン機具が活用できる

場合があるんですね。

 


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご料理、

ちょっと面倒だな、と思うのは

 

火加減など技術の駆使と

調理器具の面倒くささ

があります。

 

つい最近、海外の料理本に

『食洗器で調理するレシピ』

なんてものが

あることを知ってビックリしました。

 

エッ!???

食洗器って、

食器洗い機のこと??

そんなもので料理って・・・

 

と思ったのですが、

観念を取り払って考えてみると、

たしかに理にかなっている部分もあります。

・適度な加熱を庫内まんべんなく

・数十分の均等な加熱を維持

これをしながら洗浄する訳ですから。

 

で、半信半疑やってみました。

とりあえず、

常温に戻した生卵を

食洗器の上部にくくりつけて

スイッチを押してみました。

ドキドキしながら

割ってみると…

うわー、絶妙の温泉玉子ができとる!!

 

正直ビックリです。

 

このカンジなら、

温泉たまごだけじゃなく、

ローストポークや

野菜下ごしらえなど

 

低温調理のラインナップは

どれも活用できる可能性が

ありますね。食洗器が。

 

ナマコのぬめりを取るのに

(それ専用にして)洗濯機を

つかうこともあるようですので、

 

意外に見えても食洗器だって

有効なのかもしれません。

 

◆他にもある!意外なたまごへ活用調理器具

「さすがに食洗器はちょっと…」

という場合でも、

ほかにも温泉玉子など

が可能な調理器具があります。

 

・炊飯器

これはオススメです。

1㎝ほど水を入れて、そこに卵を入れる。

あとは保温スイッチを押して

待つだけ。

 

時間さえ守れば、超美味な

温泉たまごができます。

(炊飯器によりますが少ない数なら4~50分くらい)

 

・風呂

「温度均一」が求められる料理は

風呂ってすごく有効なんですね。

というか、大量のお湯が有効。

 

鬼才漫画「めしにしましょう」(講談社)では、

お湯をはって密封した肉のカタマリを入れ

 

数時間適温を保ち絶品のローストビーフや

カツ丼を作る

というやり方が紹介されています。

その間自分はどうすんだ、

など問題ありありですが・・。

 

・オーブントースター

ゆでたまごを作るなら

トースターに入れて

時間どおり加熱

これが超カンタンです。

お湯をわかす必要もありません。

でもしっかり熱がとおりますから

ちゃんとした茹で玉子ができます。

 

飲食店さんで大量に、だと不向きですが、

ちょっと2~3個茹でたいときなんかは

トースターが最もカンタンです。

 

いかがでしたでしょうか!?

あくまで自己責任の

裏技的な方法ですが、

たまごの調理可能性

常識を外して考えてみると

新たなアイデアが出てくるかもしれません。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2022年02月20日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

先日Twitterで

「蔵書を処分する際は、

必ず古書店の人を呼ぶなど相談すべき。

『これは要らない』と捨てる古い雑誌が

入手困難な高価品で、一見

立派な本が安価ということが多々ある。」

 

というつぶやきを見かけました。

なるほど・・・!

 

いらないと思ったものが重要

という事があり得るわけですね。

 

化石の研究エピソードを思い出しました。

かつて、岩の中に眠る恐竜の化石を

掘り起こす際、

最新の注意を払って骨を削りだしていました。

 

あるときフト、化石を削りだした

まわりの捨てている土を

分析してみたら・・・

 

なんと!

その恐竜が死んだとき

食べていたものや

体内の胃にあったであろう石

体内微生物の情報、

 

生きていたころの情報が

山のように手に入る事が

分ったんですね。

捨てていたものこそが

情報の宝だったんです。

 

たまごでも中世以降、

歴史的に欧州の修道院では

ワインづくりが許されており、

その工程で

大量の卵白を必要としました。

で、余ったのがたくさんの黄身。

それを何とかしようと

修道士さんたちは頭をひねりまして

 

たまごの黄身をつかった

大変ぜいたくで

美味しいお菓子を

いろいろ考えたんですね。

 

今では

ワイン処イコール

たまごの黄身菓子が絶品の

銘菓となって

地域の人の楽しみや

観光の目玉となっています。

 

スペインの名物菓子

「聖テレサの黄身」がまさにそうですね。

 

最近、東京のある有名料理店さんで、

すだちを食べて育ったこだわりたまごの

「白身だけ」を使っていただいています。

 

それは、

こだわりの麺をオリジナルで

発注し、その製麺に

ウチの黄身を使っていただく。

 

その際の余った白身

これをムダにしないため、

わざわざご注文くださっているのです。

 

「もったいないを無くす」

そのために、コストがかかっても

輸送費がかさむ小ロットの白身液卵を

注文下さるんですね。

 

その姿勢と考えに

たまご屋として

ものすごく心を打たれます。

 

他のすべての食材も

同じ考えで使っていただいているはずです。

大切に食べきっていただくこと。

その考え方にとても尊敬します。

 

ぜいたくに一部分だけ使う、

じゃなくって、

SDGsの観点で、このお店さまの

かんがえに共感し、

その美味しい体験以上にファンになる

そんなことがきっと起こっていることでしょう。

 

味だけじゃなく

「思想」まで含めて美味しさの内

これからそんな発想が、

お店のご繁盛をつくっていくのではないでしょうか。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2022年02月19日