たまごとウサギの切っても切れない関係
こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
毎年恒例、
干支とたまごについてのコラムです。
とはいえ、
今年は卯(うさぎ)年ですから
ウサギとたまごの関係です。
じつは卵屋としては
「あまり特別感がないなあ。」
というのが本音です。
つまり、
たまごとウサギの関係って
「あたりまえ」なのですね。
◆春と生命・多産の象徴がウサギとたまご
古来より欧米では宗教的に
ウサギとたまごでワンセット
なんです。
たまごとウサギは欧米で
どちらも生命の象徴。
たまごは見ての通り
すべての必要な栄養素が詰まっていて
ここから生命が生まれてきます。
そしてウサギは、
沢山の子供を春になると産みます。
卵は生命と復活の象徴、
多産であるウサギは豊穣の象徴
つまり、
キリスト教圏の春の重要祭事
イースター(復活祭)の象徴が
たまごとウサギなんですね。
ですので、
イースターのだいたい一か月
くらい前になると、欧米では
卵を持ったウサギのぬいぐるみとか
かわいいウサギの絵が描かれた
たまごグッズなんかが
た~くさん売られます。
いやホント、めっちゃ並ぶんですよ。
たまご屋としても
街中にたまごグッズがあふれ、
めっちゃテンションあがる時期でもあります。
イースター市場は
日本ではまだだいぶ小さめですが
伸び率で言うとかなり大きく、
将来的にはバレンタインと
同じくらいになる可能性だって
予想されています。
そうなると日本でも
たまごとウサギが
春にあふれかえることに・・・!
これはワクワクします。
ちなみに復活祭とは
イエス・キリストの復活祭のこと。
ですのでイースターって
キリスト教のお祭りなんです。
ですが卵とウサギ、
この2つはキリスト教義とは
じつは全く関係しません。
聖書には、
卵もウサギもほとんど出てこないんです。
卵で言うと、
「サソリの卵」と「ダチョウの卵」
がでてくるくらいですし、
しかも恩知らずの比喩としてです。
ウサギはと言いますと
「ひづめが割れていないから
ウサギの肉はけがれていて
食べてはいけません。」
みたいな表記が2か所ほどあるのみ・・・
むしろどっちも
あからさまに聖書の記述から
「あえて外されている」
とも感じるくらい。
たまごとウサギは、
キリスト教以前の
原初の地域的な信仰というか
お祭りにこの2つは広く
使われていたのだと考えられています。
例えばたまごを生命の源
として祀る原始的な信仰は
世界中にあります。
おそらく、キリスト教は
そういった土地々々の信仰を
駆逐する立場でしたが、
キリスト教が根付くにあたり
もともとあった「たまご信仰」
「ウサギ信仰」とミックスして
しまい今に至る・・・
そんなカンジのようです。
たまごに関する人類の愛情を
感じる一例で、とても興味深いです。
ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。