鶏卵高騰にとるべき飲食店さんの手段は・・・!?
こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
ついに、鳥インフルエンザ処分数が、
史上最大の被害だった2020年を超えました。
全国にいるニワトリ羽数の1割が、
これでいなくなった計算になります。
これちょっと大変な状況なんですね。
・鶏卵価格の高騰
・手に入らない
なんてことが起こっています。
たまごは生鮮野菜と同じく
冷凍や輸入で調整できない食材ですから、
今日余っているか足りないか、で
相場価格が上がったり下がったりします。
たとえば、
昨年末の時点での全農大阪鶏卵相場
価格は一昨年の約1.5倍でした。
5割高くなった、とはそれだけ
市場から卵が足りなくなっている
と言うことです。
ちなみに
これは日本だけじゃありません。
たとえば海外、欧州やアメリカでも
おなじ事が起こっています。
米国は日本よりたいへんです。
1月10日の時点で約5800万羽が
鳥インフルエンザに感染→処分と
なってまして、
『米国史上最も深刻な事態』なんて
見出しが連日新聞をにぎわしています。
他の要因もあってですが、
州によっては卵の値段が
昨年の3倍以上にもなっていまして、
例えばカリフォルニアでは
12個入り白たまごが
昨年2.35ドルだったのが、
今は7.3ドルなんですね。
7.3ドルというと
今日のレートで1パック962円…
これは確かに大変です。
4800万羽が処分されているEUも同様です。
日本も今後の展開では
起こりえるかもしれない、
まったく他人事ではないんですね。
相場で仕入れされている
飲食店さん、洋菓子店さん、製パン店さんは
今後どうなっていくのか
大変悩ましいかと思います。
畜産業界の存続観点でいうと
たまごの相場価格が高いのは
お客様にも生産者にも長期で
メリットとなる点もあるのですが
今回のように
緊急的な不足が理由となっての
価格高騰は、誰も喜べない
深刻なマイナス要素です。
とはいえ、
寒ければ防寒をしますし、
嵐になったら防護を増やします。
ご飲食店さん、菓子業製パンさんも
状況に合わせて対策をしなくては
なりません。
長くなりましたので、
採れるべき手を次回ブログで
3つご説明申し上げます。
ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。
(つづきです→ 鶏卵高騰にとるべき飲食店さんの3つの手段 | たまごのソムリエ面白コラム)